エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 和菓子 > 九州・沖縄 x 和菓子 > 長崎・佐賀 x 和菓子

長崎・佐賀 x 和菓子

長崎・佐賀のおすすめの和菓子スポット

長崎・佐賀のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。紅茶やヨーグルトと相性がいいザボン漬け「辰巳屋総本店」、長崎銘菓「一口香」の総本家「榎純正堂」、「太陽卵」をたっぷり使ったカステラ「長崎カステラ 糖庵」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:16 件

長崎・佐賀のおすすめエリア

長崎・佐賀の新着記事

対馬のおすすめ観光モデルコース 島への行き方とドライブコースもこれでばっちり!

九州最北端に位置する対馬は、韓国からわずか49.5㎞の国境の島。かつては大陸と本土との貿易の窓口であ...

グラバー園の見どころナビ おみやげ&カフェ情報もチェックしましょう

かつて外国人居留地だった南山手にあるグラバー園は、長崎を代表する観光スポット。こちらの記事では、世界...

【佐賀】甘〜い伝統の味!シュガーロードの銘菓!

江戸時代、砂糖が運ばれた長崎街道の中心にあった佐賀。街道沿いでは華やかな菓子文化が花開き、伝統の味は...

佐賀のおすすめドライブスポット16選 定番から穴場までご紹介

九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面しており、ドライブにぴったりの絶景ポイン...

【長崎】ちゃんぽん&皿うどん! おすすめの店11選 本当においしい店はここ!

長崎を代表するグルメといえば、ちゃんぽんと皿うどん。豚骨や鶏ガラを混ぜてつくるスープと、ふんだんな海...

長崎【九十九島】水族館で感動体験&名物グルメ

九十九島パールシーリゾート内にある九十九島水族館海きららでは、イルカやクラゲなど九十九島の海に生息す...

佐賀【伊万里焼】大河内山さんぽ♪人気の窯元やギャラリーでお気に入りの器を探しそう

繊細な絵柄で品のある伊万里焼は、とくに女性や年配層に人気。大川内山で人気のおしゃれでセンスが光る伊万...

長崎【佐世保】人気おすすめスポット!見る、遊ぶ、食べる!

佐世保の人気おすすめスポットをご紹介!

【長崎・五島】島の恵みいっぱいの五島グルメ in福江島

長崎県の五島を訪れたらぜひとも食べたい、王道グルメをピックアップ。さまざまな魚介を筆頭に、潮風のなか...

長崎のおすすめドライブスポット17選 定番から穴場までご紹介

江戸時代、国際貿易港として栄えた長崎は、異国情緒豊かな長崎タウンやアメリカンな佐世保、スパリゾートの...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 46 件

長崎・佐賀のおすすめの和菓子スポット

辰巳屋総本店

紅茶やヨーグルトと相性がいいザボン漬け

創業360年を超える老舗で、ザボンのほろ苦さをほどよく残した砂糖漬け「ザボン漬け」が看板商品。ヨーグルトや紅茶と相性がいい。チョコ、抹茶、ザボン入りのカステラも販売している。

辰巳屋総本店
辰巳屋総本店

辰巳屋総本店

住所
長崎県島原市中組町275
交通
島原鉄道島原船津駅から徒歩7分
料金
ザボン漬け=640円~(12個入)/とら巻=370円(1本)/カステラ=640円~(1本)/みかん漬け=640円(4個入)、1290円(8個入)、1620円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)
休業日
木曜(1月1~2日休)

榎純正堂

長崎銘菓「一口香」の総本家

長崎銘菓「一口香」の総本家。一口香は中が空洞になった饅頭で、皮の内側に黒蜜を塗ったもの。茂木ビワゼリーやざぼん漬けなど長崎の特産品を多数販売している。

榎純正堂

榎純正堂

住所
長崎県長崎市橋口町13-21
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで14分、大橋下車、徒歩5分
料金
一口香=432円(5個入)、972円(10個入)/びわゼリー=1080円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
日曜(1月1日休)

長崎カステラ 糖庵

「太陽卵」をたっぷり使ったカステラ

契約農家が提供するカステラの専用卵「太陽卵」をふんだんに使って職人が手焼きしたカステラを販売。卵だけでなく、水飴、小麦粉、ざらめ糖などすべてに吟味した材料を使っている。

長崎カステラ 糖庵

住所
長崎県長崎市畝刈町1613-39
交通
JR長崎本線道ノ尾駅からタクシーで20分
料金
長崎カステラ糖庵=799円(0.5号)、1695円(1号)/特選和三盆カステラ=756円(5切れ)/特選和三盆カステラ0.5号=972円(10カット)/特選呈上 五三焼きカステラ=1296円(0.4号)、2592円(0.8号)/さだまさし監修「かすてぃら」=2057円(0.5号)、3909円(1号)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

前田陶助堂

「陶助おこし」が看板商品の菓子舗

創業以来100年近く、地元で親しまれている菓子舗。原料に餅米を使い、これをあられ状にしたものを水あめと生しょうがであえたやわらかな餅おこしの「陶助おこし」は、創業時から手作りしている商品。

前田陶助堂

住所
佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目16-12
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩10分
料金
陶助おこし=70円(1個)/陶助おこし(箱入)=880円(10個入)、1200円(15個入)、1900円(25個入)、3100円(40個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~11:00(閉店)、14:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は8:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

大黒屋 松かさ焼

どこか昔懐かしい味がする和菓子

小麦粉と卵の皮でライマまたは北海道産の手亡豆でつくった白餡を包み、松かさの型に入れて焼きあげた「松かさ焼」で有名。焼きたては皮がパリッとしていて香ばしい。

大黒屋 松かさ焼

大黒屋 松かさ焼

住所
長崎県佐世保市湊町1-2
交通
松浦鉄道佐世保中央駅から徒歩3分
料金
松かさ焼(1個)=70円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
第2~5土曜(12月31日~翌1月1日休)