エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 銘木 > 中国・四国 x 銘木 > 四国 x 銘木 > 内子・宇和島 x 銘木

内子・宇和島 x 銘木

内子・宇和島のおすすめの銘木スポット

内子・宇和島のおすすめの銘木ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三嶋神社の境内に立つ、県内最大級のイチョウの木「乳出の大イチョウ」、4本の大木で樹齢推定300年以上。天然記念物指定の亜熱帯植物「アコウ樹」、食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木「満願寺の二重柿」など情報満載。

  • スポット:3 件

内子・宇和島の新着記事

【愛媛】季節ごとのイベントをチェック!

愛媛県 宇和島のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

宇和海を臨む南予の中心的都市である宇和島。伊達家の藩政が続いた城下町で、伊達家の文化遺産が宇和島城周...

【愛媛】おすすめ日帰り温泉をチェック!

愛媛県 道の駅一覧リスト!ドライブ途中に立ち寄りたい!

愛媛の29ある道の駅の中からオススメをご紹介。道の駅では、地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わっ...

【四万十川】リバーアクティビティーの楽しみ方!

人気の高いカヌーをはじめ、家族で楽しめる遊覧船やラフティングなど、アクティビティメニューが豊富にそろ...

【愛媛】四国八十八礼所 26霊場

遍路も折り返しとなる愛媛県の八十八箇所巡り。市街地を抜けるとおだやかな瀬戸内海沿いを通り、再び山あい...

愛媛県 内子 木ろうと白壁の町のおさんぽルート&見どころスポット

愛媛県の内子は、江戸から大正時代にかけて木ろうや和紙などを生産し、人や物資の行き交う場所として栄えた...

卯之町 文明開化の香る町の観光スポットとおさんぽコース紹介

愛媛県卯之町は、宇和島藩の在郷町、宿場町として栄え、米どころとして知られる町です。江戸時代から昭和初...

【愛媛】基本情報&観光旅行のおすすめモデルコースをチェック!

瀬戸内海に面し、四国の北西に位置する愛媛県。MAPやモデルプランをチェックして、愛媛の基礎知識をまず...

【愛媛】人気おすすめ宿をチェック!

内子や砥部、宇和島など、愛媛には道後以外にも魅力的なエリアに宿がたくさんあります。一棟貸の町屋宿やオ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

内子・宇和島のおすすめの銘木スポット

乳出の大イチョウ

三嶋神社の境内に立つ、県内最大級のイチョウの木

三嶋神社の境内に立つ、樹齢約1300年、高さ45m、根回り15mの県内最大級のイチョウの木。幹のあちこちから垂れ下がる気根の皮を煎じて飲むと、女性の乳がよく出るという伝説から名付けられた。

乳出の大イチョウ

乳出の大イチョウ

住所
愛媛県喜多郡内子町中川三嶋神社内
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道56・379・380号、県道52・211号を小田方面へ車で24km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

アコウ樹

4本の大木で樹齢推定300年以上。天然記念物指定の亜熱帯植物

三崎港から灯台に向かう道路沿いに根をおろすクワ科の亜熱帯植物。大正10(1921)年に天然記念物に指定され、現在は4本が残る。樹齢推定300年以上の大木。

アコウ樹

アコウ樹

住所
愛媛県西宇和郡伊方町三崎
交通
JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス三崎行きで1時間5分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

満願寺の二重柿

食べると子宝に恵まれるという子持ち柿の古木

県の重要文化財である薬師如来像観世音菩薩を安置する満願寺。その実を食べると子宝に恵まれるという、樹齢約300~400年の二重柿(子持ち柿)の古木がそびえる。

満願寺の二重柿

住所
愛媛県宇和島市津島町岩淵1657
交通
松山自動車道津島高田ICから国道56号、県道4号を岩淵方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休