エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 松山・道後・石鎚山 > 松山

松山

松山のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した松山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。貴重な資料を多数展示「坊っちゃん列車ミュージアム」、愛媛のおみやげ菓子がならぶ「一六本舗 道後店」、愛媛の美しいデザインの商品がズラリ「伊織 松山店」など情報満載。

  • スポット:370 件
  • 記事:27 件

松山の魅力・見どころ

日本最古といわれる温泉が湧く歴史と文学の街

四国地方で最大の人口を擁する松山は、もとは加藤嘉明によって築城された松山城を中心に栄えた城下町。松山城は広大な城郭に天守や櫓、楼門などが当時のまま残り、街のシンボルとなっている。正岡子規や高浜虚子などを輩出し、夏目漱石の『坊っちゃん』や司馬遼太郎の『坂の上の雲』の舞台にもなった文学の街としても名高い。開湯3000年で日本最古の温泉ともいわれる道後温泉には、明治時代に建てられた公衆浴場「道後温泉本館」があり、今も多くの人に愛されている。市内には路面電車が走り、これも名物となっている。

松山のおすすめエリア

松山の新着記事

【松山空港】人気おすすめ土産をチェック!

圧巻のみかんジュースタワーなど愛媛県ならではの見どころが満載の松山空港。空港限定や受賞歴のあるスイー...

【道後温泉別館飛鳥乃湯泉】話題の公衆浴場をチェック!

道後に誕生した新たな公衆浴場。伝統工芸に彩られた美術館のような館内の見どころから入浴スタイルまで、知...

【道後ハイカラ通り】道後温泉の名物食べ歩きおすすめスポットをご紹介♪

道後温泉の目抜き通り「道後ハイカラ通り」には、フード系からスイーツまで魅惑のテイクアウトグルメが勢ぞ...

道後のカフェ8選!おしゃれレトロカフェに立ち寄ろう♪

湯の街道後に溶け込む和カフェや魅惑のスイーツなど、道後ならではの素敵なカフェにご案内。道後のカフェは...

愛媛【松山グルメ】フルーツ王国のおすすめスイーツ!

温暖な瀬戸内の気候に恵まれ、果物の生産が盛んな愛媛県は日本一の柑橘王国として知られています。そんな愛...

【愛媛】おすすめ日帰り温泉をチェック!

佐田岬メロディラインを絶景シーサイドドライブしよう!

愛媛県、四国最西端の地・佐田岬半島の先端に向かって延びる国道197号(通称:佐田岬メロディライン)は...

【愛媛】四国八十八礼所 26霊場

遍路も折り返しとなる愛媛県の八十八箇所巡り。市街地を抜けるとおだやかな瀬戸内海沿いを通り、再び山あい...

愛媛【伊予鉄道】松山めぐり♪ 市内線・郊外線おすすめ観光スポット!

松山市内外を走る伊予鉄道は、市内中心部をめぐる路面電車の市内線と、松山市駅から高浜や横河原などへ向か...

愛媛県 松山で人気!おすすめの観光・グルメスポット

愛媛県松山市は、松平15万石の城下町として栄えた地で、現在も四国の中心都市としてにぎわっています。多...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 370 件

松山のおすすめスポット

坊っちゃん列車ミュージアム

貴重な資料を多数展示

愛媛県松山市郊外を走るローカル線・伊予鉄道が、明治20(1887)年の創業から現在までの軌跡を展示する資料館を開業。館内には初代機関車のレプリカのほか、車両部品や資料などを展示する。

坊っちゃん列車ミュージアム

住所
愛媛県松山市湊町4丁目4-1
交通
伊予鉄道松山市駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
無休

一六本舗 道後店

愛媛のおみやげ菓子がならぶ

四国・松山を代表する銘菓「一六タルト」や、道後の歴史にちなんで誕生した「道後夢菓子噺」、また「坂の上の雲」、「坊っちゃんだんご」など、愛媛のおみやげ菓子を多数販売。

一六本舗 道後店
一六本舗 道後店

一六本舗 道後店

住所
愛媛県松山市道後湯之町20-17
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
一六タルト=118円(ひと切れ)、680円(1本)、972円(大1本)/一六タルト「抹茶」=864円(1本)/道後夢菓子噺=108円~/坂の上の雲=108円~/坊っちゃんだんご=108円~/ゆずドリンク=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00、カフェは11:00~19:00(閉店)
休業日
無休、カフェは木曜

伊織 松山店

愛媛の美しいデザインの商品がズラリ

県内屈指の品揃えを誇る今治タオル取扱店。実際にタオルを手にとって感触を楽しめる他、愛媛の工芸品や砥部焼も揃う。

伊織 松山店
伊織 松山店

伊織 松山店

住所
愛媛県松山市大街道3丁目2-45
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
砥部焼カップ=5400円~/「えひめの旅物語」MIKANミニハンカチ=810円/こよみいろ飾り=864円/「伊織×aya sugiura」オリジナルタオルハンカチ=864円/アームピロー=2160円/VeryColors=648円(ミニハンカチ)、1404円(フェイスタオル)、3780円(バスタオル)/伊織オリジナルmtマスキングテープ=340円(藍色)、390円(山吹色×灰色)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

五志喜

鯛の姿煮がまるまるのった色鮮やかな五色のそうめん

創業約380年の五色そうめん製造元の提携店。梅肉や抹茶などで着色した4色と白色そうめんを加えた五色そうめんに、甘めに煮付けた鯛がのる鯛そうめんは上品な味わい。

五志喜
五志喜

五志喜

住所
愛媛県松山市三番町3丁目5-4
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩6分
料金
鯛そうめん(姿身)<冷>=1800円/宇和島鯛めし=1150円/松山鯛めし=1150円/地酒(1合)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:20(閉店22:00)、日曜、祝日ディナーは17:00~20:20(閉店21:00)、土曜、祝前日ディナーは17:00~21:20(閉店22:00)
休業日
不定休

ことり

昭和24(1949)年創業の老舗店

昭和24(1949)年創業。鍋焼きうどんは、伊予灘のイリコと利尻昆布でとるだしに牛肉、油揚げなどの具を入れて煮込んだ素朴な味わい。メニューは鍋焼きうどんといなりのみ。

ことり
ことり

ことり

住所
愛媛県松山市湊町3丁目7-2
交通
伊予鉄道松山市駅から徒歩10分
料金
鍋焼きうどん=550円/いなり(2個)=260円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(臨時休あり、12月30日~翌1月2日休)

ふなや

創業390年以上の伝統。文人にも愛された老舗旅館

寛永3(1626)年に創業した道後きっての老舗旅館。夏目漱石、正岡子規ら松山ゆかりの文人に親しまれた。温故知新の精神を生かし、アート感覚の客室やリゾート風ラウンジなどモダンな設備を取り入れている。

ふなや
ふなや

ふなや

住所
愛媛県松山市道後湯之町1-33
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=22680~78840円/外来入浴(11:30~22:00)=1000円/外来入浴食事付(11:30~14:30、17:30~21:00、レストラン利用、要予約)=2376円~(昼)、5400円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

ホテル椿館

時計台やガス灯スタイルの照明で明治レトロを演出

明治の洋館をイメージした旅館で、充実した館内設備をもつ。温泉は端整な御影石造りの内湯と風情漂う庭園露天風呂で。夕食は臨場感あるオープンキッチンのバイキングまたは会席料理から選ぶ。

ホテル椿館
ホテル椿館

ホテル椿館

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町5-32
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩8分
料金
1泊2食付=17750~24350円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

太山寺

歴代天皇の帰依寺

真野長者が開基したといわれる。国宝に指定されている本堂には、歴代の天皇が勅納した7体の十一面観世音像が安置され、重要文化財に指定されている。仁王門は国の重要文化財。

太山寺
太山寺

太山寺

住所
愛媛県松山市太山寺町1730
交通
伊予鉄道高浜線三津駅から伊予鉄バス太山寺行きで11分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経は7:00~17:00
休業日
無休

ひめくら

ひめくら

住所
愛媛県松山市一番町3丁目2-1ショッピングモールAVA 1階

山田屋道後温泉店 日本茶カフェ 茶楽

山田屋まんじゅうと本格的な日本茶をモダンな空間でゆっくりと

「山田屋まんじゅう」で知られる創業150年の老舗和菓子店直営の日本茶カフェ。玉露や抹茶など厳選した日本茶を、和スイーツと一緒に味わえる。

山田屋道後温泉店 日本茶カフェ 茶楽
山田屋道後温泉店 日本茶カフェ 茶楽

山田屋道後温泉店 日本茶カフェ 茶楽

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町5-13
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
名水しるこ「きら」=648円~/しずく茶(山田屋まんじゅう付)=864円/山田屋の抹茶プリン=453円/山田屋のほうじ茶プリン=388円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店19:00)
休業日
無休

西林寺

救済の清水が湧く名刹

聖武天皇の勅願により、天平13(741)年に行基が開基。太鼓橋を渡ってくぐる仁王門は土手よりも低く、罪人がくぐると無間地獄へ堕ちるといわれる。

西林寺
西林寺

西林寺

住所
愛媛県松山市高井町1007
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで30分、森松で伊予鉄バス木地行きに乗り換えて3分、杖ノ淵公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

圓明寺

「和気の圓明さん」と親しまれる

天平勝宝元(749)年、聖武天皇の勅願により行基が阿弥陀如来を刻み、本尊として安置したのが始まり。のちに弘法大師空海が巡錫し四国霊場第53番札所とした。

圓明寺
圓明寺

圓明寺

住所
愛媛県松山市和気町1丁目182
交通
JR予讃線伊予和気駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経は7:00~17:00
休業日
無休

すし丸 道後店

地の利を生かした魚介を郷土料理や寿司で堪能

松山で有名な老舗日本料理店の支店。瀬戸内海や宇和海の魚介を主役にした郷土料理や一品料理、寿司といったメニューが並ぶ。ランチやディナーに便利なセットメニューも充実。

すし丸 道後店
すし丸 道後店

すし丸 道後店

住所
愛媛県松山市道後湯之町20-12ホテルパティオ・ドウゴ 1階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
ぶっかけ鯛めし膳=1674円/松山鮓(まつやまずし)セット=1512円/にぎり(1人前)=1134円~/旬彩にぎり(月替り)=2160円/店長おまかせコース(月替り)=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店22:30)、土・日曜、祝日は11:00~22:00(閉店22:30)
休業日
無休

ひぎり茶屋

大正時代に生まれた和スイーツ

大正元(1912)年から地元で親しまれてきたひぎりやきを唯一、製造販売する。注文してから焼くひぎりやきは、あずき餡、白餡、クリームなど4種類がそろう。

ひぎり茶屋

住所
愛媛県松山市湊町5丁目4-1
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
ひぎりやき=90円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.)、持ち帰りは9:00~売り切れまで
休業日
無休

瀬戸内海鮮市場 はしまや

目利きの大将が仕入れる新鮮魚介をリーズナブルに

瀬戸内海の旬の魚を、良心的な値段で味わえる店。おすすめのオーダーの仕方は、予算と好みを伝えたあとはおまかせに。満足な魚料理が味わえる。

瀬戸内海鮮市場 はしまや

住所
愛媛県松山市二番町2丁目5-10
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
おまかせ(応相談)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店24:00)
休業日
日曜、祝前日の場合は営業(盆時期休、12月31日~翌1月3日休)

浄土寺

空也上人ゆかりの古刹

四国霊場第49番札所。天平勝宝年間(749~757年)に恵明上人が開基。10世紀半ばに踊念仏を広めた空也上人が寺を訪れ、刻んだ立像がある。本堂とともに重要文化財。

浄土寺
浄土寺

浄土寺

住所
愛媛県松山市鷹子町1198
交通
伊予鉄道横河原線久米駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経は7:00~17:00
休業日
無休

繁多寺

多くの高僧が住職を務めた

行基が光明寺として開基し、のちに弘法大師空海が繁多寺と改めた。伊予出身の一遍上人が浄土三部経を納めた寺としても知られる。四国霊場第50番札所。

繁多寺
繁多寺

繁多寺

住所
愛媛県松山市畑寺町32
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス久米駅前行きで22分、繁多寺口下車、徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

日本料理 すし丸

寿司を中心とした和食店で名物の郷土料理を味わう

寿司を中心とする日本料理の店。瀬戸内の旬を盛り込んだ会席料理や郷土料理などのメニューがそろう。穴子やえびを彩り豊かに散らした松山鮓は、目でも舌でも楽しめる。

日本料理 すし丸
日本料理 すし丸

日本料理 すし丸

住所
愛媛県松山市二番町2丁目3-2
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
松山鮓=1134円/活き鯛めし膳=1674円/月替わり膳=3888円/ (個室利用時サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、16:30~22:00(閉店22:30)、土・日曜、祝日は11:00~22:00(閉店22:30)
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休)

石手寺

国宝級の建物が見もの

神亀5(728)年に伊予の大守、越智玉純が勅宣により伽藍を創設。広い境内には国宝の仁王門をはじめ、重要文化財の本堂や三重塔などの建物が立ち並ぶ。

石手寺
石手寺

石手寺

住所
愛媛県松山市石手2丁目9-21
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス石手寺経由道後温泉駅前行きで22分、石手寺下車すぐ
料金
宝物館見学料=200円/団体入山料(宝物館・洞窟見学料含む)=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

ステーキ膳所 アクワラング IMURA

上質の伊予麦酒牛をステーキで堪能する

極上の伊予牛が楽しめるステーキ専門店。なかでも、愛媛のブランド伊予麦酒牛のヒレを使った鉄板焼きコースはおすすめ。大きな鉄板の上で焼きあげられる様は食欲をそそる。

ステーキ膳所 アクワラング IMURA
ステーキ膳所 アクワラング IMURA

ステーキ膳所 アクワラング IMURA

住所
愛媛県松山市二番町3丁目2-8
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
伊予麦酒牛のヒレステーキ鉄板焼コース(150g)=6237円/伊予麦酒牛のヒレステーキ重(昼のみ)=2041円~/サーロイン&ガーリックライスコース=9072円/黒毛和牛のテンダーロインステーキ=6804円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~22:00(閉店23:00、月・木曜は夜のみ)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

ジャンルで絞り込む