エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 琴平・善通寺 > 観音寺

観音寺

観音寺のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した観音寺のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。爽快な気分で空に向かってこぎ出そう「雲辺寺山頂公園」、「雲辺寺コーヒー&park」、萩の名所としても有名で、宝物館には多数の宝物を展示「地蔵院萩原寺」など情報満載。

  • スポット:114 件
  • 記事:8 件

観音寺の魅力・見どころ

名勝・琴弾公園や雲辺寺山頂の札所、空海ゆかりの滝がある

観音寺には弘法大師が聖観音像を安置したという「観音寺」があり、市名はその名に由来する。砂浜に描かれた砂絵の銭形で有名な名勝「琴弾(ことびき)公園」がメインの観光スポット。雲辺寺山の山頂には四国八十八カ所第66番札所の「雲辺寺」があり、瀬戸内海の素晴らしい眺望が楽しめる。三豊にあり、瀬戸内海に突き出た荘内半島は浦島太郎伝説の里。半島を巡る道はのどかな瀬戸内海を望むドライブコースとなっている。高さ50メートルの絶壁を流れ落ちる不動ノ滝は、弘法大師が修行の際、岩壁に不動像を刻み祀ったことからその名が付いた。

観音寺の新着記事

香川【さぬきうどん】人気の4ジャンルを指名食べ!

うどん王国・香川県のうどんは、バリエーションも豊富にそろう。天ぷらうどんなどの誰もが知る人気メニュー...

【観音寺・三豊】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

四国の中心に位置する観音寺市の巨大な砂絵「銭形砂絵」や、浦島太郎伝説の里・荘内半島を含む三豊市をめぐ...

香川【さぬきうどん】レア度満載!きになる店をチェック!

味はもちろん、雰囲気やレア感も店選びの重要ポイント。驚き&感激の個性派うどん店を3つのテーマで紹介。...

香川の絶景スポット おすすめ10選 SNSで話題の場所へ行こう!

香川には話題の絶景スポットが県内各地に点在しています!おすすめはSNSで一躍有名になった遠浅のビーチ...

香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう

面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむための「食べる」「見...

【香川】四国八十八礼所「涅槃の道場」めぐり

大師の誕生の地である善通寺や景勝地屋島に建つ屋島寺など、町のなかにある札所が続く。讃岐平野に建つ霊場...

香川の日帰り旅行プラン!天空の鳥居や父母ヶ浜をめぐる絶景モデルコースはこちら!

香川には、SNS映えで一躍全国的に人気を集めるようになった父母ヶ浜をはじめとして、”天空の鳥居”があ...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 114 件

観音寺のおすすめスポット

雲辺寺山頂公園

爽快な気分で空に向かってこぎ出そう

標高920mに位置する雲辺寺山頂公園にはブランコが設置されている。三豊平野や瀬戸内海が一望でき、まるで空を飛んでいるかのような爽快感とスリルが味わえる。

雲辺寺山頂公園

住所
香川県観音寺市大野原町丸井1974-57雲辺寺山山頂
交通
高松自動車道大野原ICから車で10km、山麓駅からロープウェイで7分、山頂駅下車すぐ
料金
雲辺寺ロープウェイ(往復)=大人2200円、中・高校生1650円、小学生1100円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

雲辺寺コーヒー&park

雲辺寺コーヒー&park

住所
香川県観音寺市大野原町丸井1974-57雲辺寺山頂公園内

地蔵院萩原寺

萩の名所としても有名で、宝物館には多数の宝物を展示

大同2(807)年開基。平安期には仏教隆盛の拠点となり、江戸期は本寺として末寺280余を統括した。宝物館には約数百点に及ぶ宝物を展示。萩の名所としても有名。

地蔵院萩原寺

地蔵院萩原寺

住所
香川県観音寺市大野原町萩原2742
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:00、要予約)
休業日
無休、宝物館は雨天時

漂流郵便局

届かない手紙と想いが集まる郵便局

かつての郵便局を、届け先の分からない手紙を預かってくれるアート作品に。伝えられなかった想いが全国各地から集まる。

漂流郵便局

住所
香川県三豊市詫間町粟島1317-2
交通
粟島港から徒歩5分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
13:00~16:00
休業日
日~金曜、第1・3・5土曜

天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの

8種のアイテム浴を備える温泉。道の駅併設の複合レジャー施設

四国霊場第71番札所、弥谷寺参道の入り口にあり、広大な道の駅内に温泉、プール、宿泊施設、物産館、アスレチック公園などを併設している。食事処では手軽な定食から会席料理まで幅広いメニューを用意。

天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの
天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの

天然いやだに温泉大師の湯ふれあいパークみの

住所
香川県三豊市三野町大見乙74
交通
JR予讃線みの駅からタクシーで5分
料金
1泊2食付=7700~14000円/外来入浴(10:00~23:30)=900円/外来入浴食事付(11:00~22:00、個室利用、要予約)=3550円~/ (身体障がい者手帳持参により外来入浴料900円を800円に割引)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
第2水曜、8・12月は無休

きたのうどん

食感を楽しめるジャコエビのかき揚げがのる天ぷらうどん

海音の聞こえる琴弾公園内にあるうどん店。瀬戸内海産ジャコエビのかき揚げがのった天ぷら(小えび)うどんは、桜色をしたジャコエビの食感が楽しめる。

きたのうどん

住所
香川県観音寺市有明町1-36
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
天ぷら(小えび)うどん=490円/かやくめし=180円/釜玉(だし・しょうゆ)=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(売り切れ次第閉店)
休業日
木曜(臨時休あり)

観音寺松原

変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出

琴弾公園には5万本の松が群生し、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。変化に富む松の景観が見もの。近くに砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵がある。

観音寺松原

観音寺松原

住所
香川県観音寺市有明町琴弾公園内
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

粟島海洋記念館

模型や古い船舶機器などを展示。日本最古の海員養成学校を保存

粟島海洋記念公園にある。明治30(1897)年に建てられた日本最古の海員養成学校を保存。木造洋館風の校舎内に古い船舶機器や模型を展示し、研修施設としても利用できる。

粟島海洋記念館

粟島海洋記念館

住所
香川県三豊市詫間町粟島1541
交通
須田港から粟島汽船で15分、粟島港下船、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月5日休)

大野原萩の丘公園

キャンプ場、スポーツ施設、人工芝ソリゲレンデなどがある

テニスコート、野球場、ソフトボール場、人工芝ソリゲレンデ、高さ約11mのザイルクライミングなどスポーツ施設が充実。ログハウスを備えたキャンプ場がある。

大野原萩の丘公園
大野原萩の丘公園

大野原萩の丘公園

住所
香川県観音寺市大野原町萩原乙139-1
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
持ち込みテント(1張)=530円/ログハウス(1棟)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

薬王寺

春になるとボタンの花が咲き誇る、別名「ボタン寺」

春には境内に500株ものボタンが咲き誇る、別名「ボタン寺」。赤やピンクのボタンのほか珍しい黄色や黒のボタンが観賞できる。明治までは菅生神社の別当寺だった真言宗の寺院。

薬王寺
薬王寺

薬王寺

住所
香川県三豊市山本町河内3665
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

帆山ヒマワリ団地

大輪のヒマワリが力強く咲き誇る

7月上旬から中旬にかけて4haの畑一面に約16万本のヒマワリが花開く。ほかにも町内に約8.5haのヒマワリ畑があり、町全体が鮮やかな黄色のヒマワリであふれる。

帆山ヒマワリ団地

帆山ヒマワリ団地

住所
香川県仲多度郡まんのう町帆山地区
交通
JR土讃線塩入駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

道の駅 とよはま

目の前に燧灘を望める駅舎。梨ヨーグルトアイスが名物

国道11号沿い、愛媛との県境。広い海浜公園内には売店、産直市がある。梨ヨーグルトアイスや道の駅とよはまオリジナルの万能だしがおすすめだ。

道の駅 とよはま
道の駅 とよはま

道の駅 とよはま

住所
香川県観音寺市豊浜町箕浦大西甲2506
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号を新居浜方面へ車で7km
料金
梨の焼肉のたれ=500円/道の駅とよはまオリジナルえびじゃこ味噌=480円/豊浜名物梅ヶ枝=270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、カフェタイムは9:30~17:30(閉店18:00)、ランチタイムは11:00~15:00(閉店)
休業日
無休、食堂は月曜、祝日の場合は翌日休

一の宮公園

イサム・ノグチデザインのユニークでカラフルな遊具彫刻

世界的な彫刻家イサム・ノグチがデザインした22基のユニークでカラフルな遊具彫刻が設置されたアートな公園。

一の宮公園
一の宮公園

一の宮公園

住所
香川県観音寺市豊浜町姫浜55-2
交通
JR予讃線豊浜駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

地蔵院萩原寺の萩

見応え十分の秋はもちろん、5月から6月に咲く珍しい萩も

萩原寺は萩の名所で、9月から10月には約2500株の薄紫や白の小花を枝いっぱいに散りばめた萩を見ることができる。5月から6月にかけて咲く珍しい萩もある。

地蔵院萩原寺の萩

住所
香川県観音寺市大野原町萩原2742
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
9・10月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

塩入健康センター

水着着用のウォーキングプールと内風呂がある

水着着用のウォーキングプールは、自然光に触れながら心身ともにリフレッシュできる空間。トレーニング器やマッサージ器などもあり、健康づくりに生かせる。健康相談室や4~5名が入浴できる男女別の内風呂も備えた健康増進福祉施設だ。

塩入健康センター
塩入健康センター

塩入健康センター

住所
香川県仲多度郡まんのう町塩入672-2
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、小人(11歳以下)300円/ (町内在住の70歳以上200円、障がい者手帳持参で300円、回数券10枚綴大人4500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
水・土・日曜(12月29日~翌1月3日休)

一の宮公園内キャンプ場

低料金と美しい海岸が魅力

一の宮公園内にある松林の中のキャンプ場。美しい人工海浜の一の宮海岸は海水浴に最適。隣接の簡易宿泊施設「観音寺市豊浜コミュニティセンター海の家」で、当日に、申請書の記入と利用料金の支払いを済ませて利用しよう。

一の宮公園内キャンプ場

一の宮公園内キャンプ場

住所
香川県観音寺市豊浜町姫浜
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号を豊浜方面へ。一の宮交差点を過ぎすぐ右手に現地。大野原ICから2km
料金
キャンプ場使用料=1人(中学生以上)350円、テント又はタープ持ち込み料1張り700円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

たこ判小前

懐かしさ満点のボリュームおやつ

タコ焼きを大判焼きサイズにしたオリジナルの「たこ判」を販売する店。シンプルなたこ判のほか、卵、チーズ、餅入りなどユニークなメニューが味わえる。

たこ判小前

たこ判小前

住所
香川県三豊市仁尾町仁尾辛33-9
交通
JR予讃線詫間駅からタクシーで10分
料金
たこ判=125円(1個)/卵たこ判=150円(1個)/たこ焼き=250円(8個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日休、1月1日休)

さぬき豊浜ちょうさ祭

絢爛豪華な「ちょうさ」が練り歩く

高さ約5m、重さは約2tもの「ちょうさ」と呼ばれる23台の太鼓台が、鮮やかな金銀の刺繍に彩られ、町を練り歩く。夜は提灯に灯された光と囃子の競演が楽しめる。

さぬき豊浜ちょうさ祭

さぬき豊浜ちょうさ祭

住所
香川県観音寺市豊浜町豊浜八幡神社ほか地区一円
交通
JR予讃線豊浜駅から徒歩17分(豊浜八幡神社)
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬の金~日曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む