エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他自然地形 > 中国・四国 x その他自然地形 > 四国 x その他自然地形

四国 x その他自然地形

四国のおすすめのその他自然地形スポット

四国のおすすめのその他自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本の棚田百選に選ばれたのどかな里山の風景「中山の千枚田」、弘法大師も見残したという奇岩風景「見残し海岸」、400年前より耕し続けられた景観美「遊子水荷浦の段畑」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:3 件

四国のおすすめエリア

四国の新着記事

足摺岬の絶景ドライブモデルコース 四国最南端をめざそう!

四国最南端に位置する足摺岬。周辺には太古の巨石や黒潮が造り上げた洞門など、神秘的なスポットがいっぱい...

【四万十町・黒潮町】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

川、山、海を有する四万十町はキャンプやマリンスポーツなどでアクティブに楽しめる。カツオの一本釣りが盛...

高知タウンでおすすめの居酒屋!うまい地酒と土佐グルメを味わおう

澄んだ空気ときれいな水、自然あふれる高知には18の蔵元があり、昔から酒処として有名。辛口でのどごしが...

高知【香美】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

アンパンマンの作者やなせたかし氏の出身地として知られる町。日本有数の鍾乳洞である龍河洞、紅葉の名所べ...

道後グルメ!愛媛名物の美味しいオススメ店こちら!

道後に行ったら絶対食べたい愛媛の郷土料理の数々をご紹介。南予の宇和島で生まれた鯛めしから松山市民のソ...

愛媛県 道の駅一覧リスト!ドライブ途中に立ち寄りたい!

愛媛の29ある道の駅の中からオススメをご紹介。道の駅では、地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わっ...

愛媛【松山】ご当地土産! 伝統銘菓からおしゃれ雑貨まで!

松山市で買える、愛媛みやげの定番である伝統の銘菓など、どの世代にも喜ばれる一品が大集合。タルトをはじ...

香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう

面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむための「食べる」「見...

徳島【鳴門グルメ】大毛島名物をチェック!

淡路島から大鳴門橋を渡ると大毛島に到着。ここでは鳴門鯛や鳴門わかめといたブランド食材、オリジナル麺の...

【阿南海岸】1泊2日シーサイドドライブ!おすすめスポット!

四国を代表するリアス式海岸の阿南海岸は、海と山の景観に富んだ絶好のドライブルート。潮風を感じながら、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

四国のおすすめのその他自然地形スポット

中山の千枚田

日本の棚田百選に選ばれたのどかな里山の風景

名水百選に選定された「湯船の水」を水源に、標高120mから250mの斜面約750枚の棚田が広がる。田植えが始まり水面がキラキラと輝く初夏から、稲穂が実り、あたり一面が黄金色に染まる秋までが見学のベストシーズン。

中山の千枚田

中山の千枚田

住所
香川県小豆郡小豆島町中山
交通
土庄港から小豆島オリーブバス中山経由小豆島中央高校前行きで20分、春日神社前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

見残し海岸

弘法大師も見残したという奇岩風景

隆起と沈降を繰り返し、長年にわたって荒波と潮風に浸食された大地。一周約60分の遊歩道を歩けば天然記念物の化石漣痕など独特の海岸風景が次々と現れる。

見残し海岸
見残し海岸

見残し海岸

住所
高知県土佐清水市三崎見残し
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串海洋館前下車、徒歩3分のグラスボート乗り場からグラスボートで20分、見残し海岸下船
料金
グラスボート(往復)=大人1560円、小人780円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

遊子水荷浦の段畑

400年前より耕し続けられた景観美

宇和海に飛び出すように突き出た岬の斜面に、石垣を積みあげて作られた幅1m、高さ1.5m前後の段々畑が残る。「農村百選」や、全国で3例目となる「重要文化的景観」にも選定された。段畑のふもとには食事処のだんだん茶屋(月から金曜休)や売店(月・木曜休)もある。

遊子水荷浦の段畑

遊子水荷浦の段畑

住所
愛媛県宇和島市遊子水荷浦
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス蒋渕行きで1時間、水ヶ浦下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

土渕海峡

小豆島で世界一を体験

全長は2.5km、最大幅400m、最小幅9.93mの海峡で、「世界一狭い海峡」としてギネスブックの認定を受けた。海峡横断記念に、町役場で証明書を発行(有料)している。

土渕海峡

住所
香川県小豆郡土庄町淵崎
交通
土庄港から小豆島オリーブバス池田港方面行きほかで5分、土庄本町下車すぐ

唐櫃棚田

瀬戸内海を望むのどかな棚田風景

県道255号沿いの斜面に広がる棚田。荒廃していた休耕田を唐櫃棚田保存会をはじめ、多くのボランティアの手によって本来の美しい姿によみがえらせた。毎年秋には参加費無料の収穫祭が行なわれる。

唐櫃棚田

唐櫃棚田

住所
香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃
交通
家浦港から豊島シャトルバス唐櫃港行きで14分、美術館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山出の棚田

先人の知恵が今も受け継がれる山間に広がる美しい棚田

湧き出す名水「山出観音水」を利用した棚田。新緑のころには青々と、収穫期には稲穂が黄金色に輝く。

山出の棚田

山出の棚田

住所
愛媛県南宇和郡愛南町緑丙
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間20分、城辺営業所下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

砥部衝上断層

地殻変動によりできた断層が現れたもの。天然記念物に指定

数千万年前の地殻変動によりできた、日本最大の断層が砥部川沿いに現れたもの。古い地層が新しい地層の上に重なった珍しい逆断層で、日本の地質百選や天然記念物に指定。

砥部衝上断層
砥部衝上断層

砥部衝上断層

住所
愛媛県伊予郡砥部町岩谷口
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで48分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

吉野川河口干潟

中州には生物が多く棲息。幾種類もの野鳥も渡来する広大な干潟

吉野川が海へと合流するポイントの河口に位置する幅1.3kmの広大な干潟。約50haの中州干潟にはゴカイ類やカニ類など生物が多く棲息し、幾種類もの野鳥が渡来する。

吉野川河口干潟
吉野川河口干潟

吉野川河口干潟

住所
徳島県徳島市川内町
交通
JR徳島駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夕陽ヶ丘

小豆島の夕陽スポットといえばココ

小豆島の北西に位置する、「日本の夕陽百選」にも選ばれた絶景スポット。瀬戸内海に点在する大小の島々を、赤く染めながら沈んでいく夕日に心奪われる。春から秋の時期がとくにおすすめ。

夕陽ヶ丘

住所
香川県小豆郡土庄町屋形崎
交通
土庄港から県道253・26・27号を小豆島スカイライン方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高須の棚田

里山に広がる棚田風景

標高350mの山間部に連なる美しい棚田。周囲の山々、野花が彩るあぜ道など、季節ごとに移ろい変わる景観を楽しめる。

高須の棚田

住所
高知県土佐郡土佐町高須
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号、県道16号、一般道を土佐町方面へ車で21km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

肱川あらし展望公園

「肱川あらし」とは夜から朝にかけて冷気が霧を伴い発生する強風

「肱川あらし」とは、秋から冬にかけて愛媛県大洲市長浜の肱川河口付近で、夜間から朝方にかけて冷気が霧を伴って発生する強風を指す。肱川あらし展望公園から見物できる。

肱川あらし展望公園

肱川あらし展望公園

住所
愛媛県大洲市長浜町黒田
交通
松山自動車道伊予ICから国道378号を長浜町方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

豊秋河原

川魚や植物を観賞したり川遊びが楽しめる、小田川沿いの河原公園

五十崎地区の中央を流れる小田川沿いの河原公園。水辺には親水エリアが整備されている。四季折々の川魚や植物を観賞したり川遊びが楽しめ、のんびりと過ごせる。

豊秋河原

豊秋河原

住所
愛媛県喜多郡内子町豊秋河原
交通
JR内子線内子駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

風土記の丘

昔ながらの自然の風景が残され、「風土記の丘」と呼ばれている

石手寺から伊佐爾波神社へ抜ける丘陵地帯は、昔ながらの自然の風景が残されていて「風土記の丘」と呼ばれている。

風土記の丘

風土記の丘

住所
愛媛県松山市常光寺町
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス湯の山ニュータウン行きで24分、公民館前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山犬嶽

山犬嶽

住所
徳島県勝浦郡上勝町生実樫原