エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 島 > 中国・四国 x 島 > 四国 x 島

四国 x 島

四国のおすすめの島スポット

四国のおすすめの島ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。船が宙に浮いて見えるほどの透明度「柏島」、海遊びが楽しめる「沖の島」、浦地区では江戸時代の本瓦葺きや階段状の高い石段などをとどめる「高見島」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:6 件

四国のおすすめエリア

四国の新着記事

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...

愛媛県 今治で人気!おすすめの観光・グルメスポット

今治は瀬戸内の島々を結ぶ四国の玄関口。東予エリアの中心地でもあり、グルメの店やホテルが多く建ち並びま...

徳島の道の駅カタログ グルメやみやげをチェックしよう!

主要な道路に点在する道の駅は、ドライブの強い味方!徳島の主要な道の駅をご紹介します。とくにレストラン...

【徳島】お遍路体験レポート! 初心者にもおすすめ!

いつかはお参りしてみたい、四国八十八ヶ所霊場。比較的アクセスのよい第1番札所から第5番札所までは、初...

【つるぎ町】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

一宇街道沿いに軒を連ねる商家には全国的にも珍しい二層うだつが残る。昔ながらの手延べそうめんの庭干しは...

【高松】源平合戦ゆかりの地「尾島」へドライブ!

平家物語の一場面「扇の的」で有名な屋島は、山と海が織り成す絶景が楽しめる絶好のドライブスポット。周辺...

高知【馬路・奈半利】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

ユズ製品で全国に知られる馬路村は、村の中央を清流、安田川が流れる林業の町。奈半利は魚梁瀬杉の積出港と...

【徳島】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

約400年の歴史を誇る真夏の祭典、阿波おどりをはじめ世界三大潮流のうず潮、世界中の名画を陶板で再現し...

四国カルスト&滑床渓谷 1泊2日おすすめ観光モデルプラン

四国カルストや滑床渓谷など、愛媛を代表する景勝地をめぐりましょう。高原リゾートと森の国を満喫する1泊...

【高松】アートスポット&ミュージアムをチェック!

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 22 件

四国のおすすめの島スポット

柏島

船が宙に浮いて見えるほどの透明度

大月半島と橋で結ばれている柏島。透明度が高い海に約1000種類の魚が生息し、大規模なテーブルサンゴが群生。海水浴やダイビング、シュノーケリングを目当てに訪れる人が多い。グラスボートも体験できる。本島と柏島を結ぶ橋の下には浜が広がっており、海中に色とりどりの魚を見ることができる。

柏島

柏島

住所
高知県幡多郡大月町柏島
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から高知西南交通土佐清水方面行きバスで25分、ふれあいパーク大月で高知西南交通柏島行きバスに乗り換えて30分、終点下車すぐ
料金
グラスボート(所要40分)=大人2500円、小人(5歳~小学生)1250円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沖の島

海遊びが楽しめる

宿毛沖約24kmの海上に浮かぶ小島。釣りやダイビング、キャンプ、海水浴などが楽しめる。とくに釣りは磯釣り、投げ釣りの好ポイントが点在し、年中、太公望たちで賑わう。

沖の島
沖の島

沖の島

住所
高知県宿毛市沖の島町母島
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅から高知西南交通片島岸壁行きバスで5分、片島第3下車すぐの片島港から宿毛市営定期船で1時間35分、母島港下船
料金
定期船乗船料(片道)=大人1330円、中・高校生1070円、小学生670円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高見島

浦地区では江戸時代の本瓦葺きや階段状の高い石段などをとどめる

多度津港の北西約7.4kmの沖合に浮かぶ小島。急な傾斜地にある浦地区は、高い石段を階段状に築き、江戸時代の本瓦葺きの伝統的様式をとどめる。映画のロケ地にもなった。

高見島

高見島

住所
香川県仲多度郡多度津町高見
交通
多度津港から三洋汽船で25分、高見港下船
料金
渡船料(多度津港~高見港、片道)=大人490円、小人250円/ (往復割引で大人940円、小人480円)
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日振島

沖合に浮かぶ島。フェリー便が少ないので高速船で渡る人が多い

宇和島市から約30kmの沖合に浮かぶ島。キャンプ場として利用できる日崎海水浴場の開設期間は7・8月。フェリーは便数が少ないので、高速船で島へ渡る人が多い。

日振島
日振島

日振島

住所
愛媛県宇和島市日振島
交通
JR予讃線宇和島駅からタクシーで5分の宇和島新内港から盛運汽船定期船日振島行きで50分、明海港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

粟島

ウミホタルは夏から浜辺で見られ粟島海洋記念館などがある

塩飽諸島最西南端の島。かつては、北前船の寄港地として栄えた。日本最古の海員養成学校跡地に粟島海洋記念館がある。浜辺では夏から秋にウミホタルが見られる。

粟島
粟島

粟島

住所
香川県三豊市詫間町粟島
交通
須田港から粟島汽船で15分、粟島港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐柳島

多度津港にある、細長い島。両墓制が残り有形民俗文化財に指定

多度津港の北西約15km沖に浮かぶ、高登山を中心とした南北に細長い島。埋め墓と参り墓を併せ持つ両墓制が残り、長崎地区の埋め墓は県の有形民俗文化財に指定。

佐柳島

佐柳島

住所
香川県仲多度郡多度津町佐柳
交通
多度津港から三洋汽船本浦行きで50分、本浦港下船
料金
渡船料(本浦港・片道)=大人680円、小人340円/ (往復割引無し)
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿島

松山

春は桜、夏は海水浴、秋は紅葉、冬は釣りと魅力満載の小さな島

周囲約1.5kmの小さな島ながら、春は桜と新緑、夏は海水浴&キャンプ、秋は紅葉、冬は釣りと四季を通じて魅力いっぱい。標高115mの山頂展望台までの遊歩道は散策に最適。

鹿島
鹿島

鹿島

住所
愛媛県松山市北条辻1596
交通
JR予讃線伊予北条駅から徒歩8分の北条港から市営渡船で3分、鹿島下船
料金
渡船料=210円(大人)、110円(高齢者・小児)/周遊船=360円(大人)、180円(小児)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

馬島

今治

橋上からエレベーターで上陸!

来島海峡大橋の橋脚が建つ有人島。橋脚内にエレベーターが設置され、自転車とバイクでしか上陸できない特別な島。島内にはGLAMPROOKしまなみやビーチ、神社などがある。

馬島

住所
愛媛県今治市馬島
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行宮浦港行きバスで16分、馬島下車。自転車・バイクは瀬戸内しまなみ海道今治北ICから大島南IC方面へ1km。来島海峡大橋のエレベーターを利用

青島

大洲

自然を満喫できるのどかな小島

長浜港の北、沖合い13.5kmに浮かぶ周囲約4kmの小島。車の乗り入れはできず、商店や自動販売機がないので訪れる際には注意が必要。

青島

青島

住所
愛媛県大洲市長浜町青島
交通
長浜港から青島海運定期船青島行きで35分、終点下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竹ヶ島

美しいサンゴで知られる海中公園を有する島

サンゴ礁の種類が豊富なダイビングスポットとして全国に知られている島。秋から冬にかけて海の透明度が増し、海面からも海中に住むサンゴや魚を見ることができる。

竹ヶ島

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徳島バス南部甲浦行きで10分、竹ヶ島下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

本島

本島

見どころが多く千歳座や島歌舞伎の舞台、塩飽勤番所などがある

塩飽水軍の本拠地だった島。国の史跡に指定されている塩飽勤番所をはじめ、重要伝統的建造物群保存地区の笠島地区、島歌舞伎の舞台、千歳座など見どころが多い。

本島

本島

住所
香川県丸亀市本島町
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

男木島

映画のロケに使われた灯台など、小島特有の風情が楽しめる

段々畑のように民家が連なり、小島特有の風情があふれる。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地となった男木島灯台、キャンプ場を併設した男木島灯台資料館がある。

男木島

住所
香川県高松市男木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約40分
料金
高松港〜男木島=大人片道510円、小学生以下260円/女木島〜男木島=大人片道240円、小学生以下120円 /
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、男木島発=7:00から2時間おきに1本(最終17:00)
休業日
なし

女木島

「桃太郎」にまつわる伝説が残る島

高松沖4kmの所に浮かぶ南北に細長い島。桃太郎伝説で鬼が住んでいたと伝わる洞窟があることから「鬼ヶ島」とも呼ばれる。南海岸にはオオテと呼ばれる高い石垣がある。

女木島
女木島

女木島

住所
香川県高松市女木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約20分
料金
高松〜女木島=大人片道370円、小学生以下190円、小学生以下120円
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、女木島発=7:20から2時間おきに1本(最終17:20)
休業日
なし

四十島

松山

ターナー島の愛称で親しまれている、旧高浜港に浮かぶ小島

旧高浜港の南西に浮かぶ小島。小説<坊っちゃん>で「ターナーの画にありそうだ」とあり、以来ターナー島の愛称で親しまれている。旧高浜桟橋から眺められる。

四十島
四十島

四十島

住所
愛媛県松山市高浜町
交通
伊予鉄道高浜線高浜駅からすぐ(旧高浜桟橋まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ひょうたん島

徳島中心部のこと。徳島城跡や徳島中央公園などがある

新町川と助任川に囲まれた徳島中心部のことで、周囲にいくつもの水際公園やボードウォークが整備されている。島の中心に徳島城址跡や徳島中央公園、JR徳島駅がある。

ひょうたん島
ひょうたん島

ひょうたん島

住所
徳島県徳島市徳島町城内、幸町ほか
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蔦島

無人島で電気もないが大蔦島は美しい景観が魅力

仁尾港沖に浮かぶ大蔦島と小蔦島は合わせて蔦島と呼ばれる。周囲約4kmの大蔦島はアカマツやクロマツの景観が美しい。夏限定で海水浴場やキャンプ場として大勢の観光客でにぎわう。

蔦島
蔦島

蔦島

住所
香川県三豊市仁尾町蔦島
交通
JR予讃線詫間駅からタクシーで10分の仁尾港から渡船で5分、蔦島下船
料金
渡船料(往復)=大人400円、小人200円/ (受託手荷物運賃30kg未満1個につき400円)
営業期間
通年(渡船は4~10月、海水浴場の営業は7~8月)
営業時間
渡船は8:30~16:45
休業日
渡船は期間中火曜、7・8月は無休

双名島

海の守り神として祀られている2つの小さな島

2つの小さな島が仲良く並ぶ。大波に苦しむ浦人を助けようと、鬼の親子が運んできたという伝説が残る。中土佐町久礼の漁師は、この島を海の守り神として祀り、航海の安全と大漁を祈願している。

双名島
双名島

双名島

住所
高知県高岡郡中土佐町久礼
交通
JR土讃線土佐久礼駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿島

愛南

熱帯魚やサンゴ礁が観察できる無人島

宇和島藩主伊達家の主領地だった島で、現在は鹿やサルがすむ自然豊かな無人島。島の北東のコーラルビーチでは、水中メガネとシュノーケルで熱帯魚やサンゴ礁が観察できる。

鹿島

鹿島

住所
愛媛県南宇和郡愛南町鹿島
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて15分、船越下車、徒歩5分の観光船瀬ノ浜待合所から定期船で20分(7月中旬~8月のみ運航)
料金
鹿島定期観光船往復料金=大人(中学生以上)550円、小学生280円、未就学児無料(大人1名につき1名まで)/
営業期間
7月14日~8月31日
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

沙弥島

番の州埋立事業で陸続きになった島

坂出港の沖合い約4kmに浮かぶ小島だったが、昭和42(1967)年の洲埋立事業で陸続きになった。1周約1kmの遊歩道では散策を楽しめ、投げ釣りに格好のポイントがある。瀬戸内海に沈む夕日は絶景。

沙弥島
沙弥島

沙弥島

住所
香川県坂出市沙弥島
交通
JR予讃線坂出駅から市営バス瀬居町竹浦行きで15分、沙弥島万葉会館下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊吹島

多くの磯釣り客が訪れる、台地状の島

観音寺港の西約10km沖の台地状の島。狭くて急な坂道に民家が連なり、平地をイリコの加工場が占める。磯釣り客に人気。武者が隠れ住んだといわれる洞窟や平安時代のアクセントが残る貴重な島。

伊吹島
伊吹島

伊吹島

住所
香川県観音寺市伊吹町
交通
JR予讃線観音寺駅から観音寺市のりあいバス内循環線で6分、観音寺港で伊吹航路伊吹島行きに乗り換えて25分、伊吹真浦港下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし