エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 伝統的町並み > 中国・四国 x 伝統的町並み > 四国 x 伝統的町並み

四国 x 伝統的町並み

四国のおすすめの伝統的町並みスポット

四国のおすすめの伝統的町並みポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。うだつの町並みを歩いてみよう「脇町うだつの町並み」、内子のメインストリート「八日市・護国の町並み」、風情ある通りをぶらりと歩く「金毘羅街道の町並み」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:7 件

四国のおすすめエリア

四国の新着記事

【海南周辺】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

室戸阿南海岸国定公園の中ほどに位置するエリア。サーフスポットとして有名な海岸や豪快な滝など、豊かな自...

坂出をめぐる旅プラン 瀬戸大橋から名物グルメを堪能する観光コースはこちら

香川県坂出市の旅プランをご提案!塩作りで栄えた坂出市では塩に関する資料館や、多彩なグルメが人気。モニ...

カツオのタタキを本場・高知で食べるならココ!大人気のお店をピックアップ

高知県民が愛してやまないソウルフード・カツオのタタキ。外はこんがり、中はレア状のもちっとした新鮮な赤...

高知の日曜市完全ナビゲート 日本最大のストリートマーケットのポイントを解説

高知観光で欠かせないのが、日曜市。毎週日曜の6時~15時頃に開かれる青空市です。300年以上続く日本...

【小豆島】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

愛媛県 内子 木ろうと白壁の町のおさんぽルート&見どころスポット

愛媛県の内子は、江戸から大正時代にかけて木ろうや和紙などを生産し、人や物資の行き交う場所として栄えた...

【徳島】大谷焼の窯元めぐり! お気に入りの器探しに!

鉄分を含んだ赤土で焼く大谷焼は、ざらりとした風合い、金属的な光沢を感じる陶肌が特徴。次世代による新た...

香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう

面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむための「食べる」「見...

【道後ハイカラ通り】道後温泉の名物食べ歩きおすすめスポットをご紹介♪

道後温泉の目抜き通り「道後ハイカラ通り」には、フード系からスイーツまで魅惑のテイクアウトグルメが勢ぞ...

【高知グルメ】四万十の幸!清流の恵みをいただきます!

高知県西部を悠々と流れる四万十川。伝統的な漁が息づき、清流に育まれた天然の鮎やウナギ、川エビ、ゴリな...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

四国のおすすめの伝統的町並みスポット

脇町うだつの町並み

うだつの町並みを歩いてみよう

本瓦葺きの屋根、塗籠め壁の重厚な家が軒を連ねる、脇町南町通り。430mに渡って東西に延びる家並みは「うだつの町並み」と呼ばれ、江戸から明治にかけて藍商で財を成した商家が約50戸残る。うだつは財力のシンボルでもあり、かつての豪商たちは競ってうだつを作ったという。そんな風情ある「うだつの町並み」を散策してみよう。

脇町うだつの町並み
脇町うだつの町並み

脇町うだつの町並み

住所
徳島県美馬市脇町脇町
交通
JR徳島線穴吹駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

八日市・護国の町並み

内子のメインストリート

重要伝統的建造物群保存地区に選定された風情ある通り。約600mにわたって商家や町家が約120棟建ち並び、木ろう生産で栄えた往時をしのぶことができる。

八日市・護国の町並み
八日市・護国の町並み

八日市・護国の町並み

住所
愛媛県喜多郡内子町内子
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金毘羅街道の町並み

風情ある通りをぶらりと歩く

江戸時代、桜川は船着き場をもつ水路で、こんぴら参りの船や北前船の出入りで賑わい栄えていた。本瓦葺きの屋根に格子戸の古い商家が軒を連ね、往時の繁栄をしのばせる。

金毘羅街道の町並み

金毘羅街道の町並み

住所
香川県仲多度郡多度津町内
交通
JR予讃線多度津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

笠島まち並保存地区

江戸時代から変わらない美しい町並み

船大工の技を持った塩飽大工たちが建てた、技巧的で美しい町屋が約100棟現存する。島の立地を生かして計画的につくられた町並みは、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

笠島まち並保存地区

住所
香川県丸亀市本島町笠島
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港で本島コミュニティバス東回りに乗り換えて18分、笠島下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

落合集落

江戸~昭和初期に形成された高低差390mの急斜面にある集落

昔なつかしい、山村の原風景が今も残る地域。江戸中期から昭和初期に建てられた民家や畑が広がり、急斜面に集落を形成している。集落内の高低差はなんと390m。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

落合集落

住所
徳島県三好市東祖谷落合
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で52km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

貞光二層うだつの町並み

繁栄の象徴であるうだつが連なる町並み

貞光地区は江戸中期以降、商業と交通の要衝として栄えた。現在も一宇街道の両脇にうだつの町家が残っている。貞光地区のうだつは、二層うだつと呼ばれる珍しいもの。

貞光二層うだつの町並み
貞光二層うだつの町並み

貞光二層うだつの町並み

住所
徳島県美馬郡つるぎ町貞光町
交通
JR徳島線貞光駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

醤の郷

醤の郷

住所
香川県小豆郡小豆島町苗羽ほか

内子

表情豊かな建築物が連なる

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された八日市護国の古い町並みが残る。浅黄色と白漆喰で塗り込められた重厚な大壁や袖壁、うだつ、なまこ壁、鏝絵など美しい造形を見ることができる。

内子

内子

住所
愛媛県喜多郡内子町内子
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

石畳の村並み

郷愁を誘う昔ながらの農村風景が残るエリア

郷愁を誘う昔ながらの農村風景が残るエリア。弓削神社の太鼓橋をはじめ、地区内を流れる麓川に架かる屋根付き橋、当時の姿に復元された木製の水車など貴重な施設が点在。

石畳の村並み
石畳の村並み

石畳の村並み

住所
愛媛県喜多郡内子町石畳、河内
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分の内子町役場内子分庁バス停から内子町営バス満穂線石畳の宿行きで30分、終点下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吉良川の町並み

吉良川の町並み散策を楽しもう

石垣塀や水切り瓦は、台風などの厳しい自然環境から家屋を守るためのもの。美しい伝統的建築をもつ吉良川の町並みは重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

吉良川の町並み

吉良川の町並み

住所
高知県室戸市吉良川町
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで21分、吉良川学校通下車すぐ
料金
ガイドツアー=1200円(5名まで)、2100円(10名まで)、3000円(14名まで)、4000円(29名まで)、5000円(30~50名・大型バス1台程度まで)/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
火曜(年末年始休)

明治の町並み

鉱業や紡績業、養蚕業がさかんだった地区に残る当時の建築物

鉱業や紡績業、養蚕業がさかんだった八幡浜市保内地区には、当時の繁栄をしのぶ建築が宮内川周辺に点在。明治30年代建築の旧白石和太郎洋館は第2・4日曜に内部を一般公開。

明治の町並み

明治の町並み

住所
愛媛県八幡浜市保内町川之石
交通
JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス伊方行きで30分、川之石高前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

仁尾の町並み

港町の風情が残る町並み

江戸時代、参勤交代や千石船が出入りする港として栄えた町。「なかんちょ」と呼ばれる通りには白壁やなまこ壁の昔ながらの建物が残り、風情が感じられる。町並みはゆっくり歩いてまわって1時間ほど。

仁尾の町並み

仁尾の町並み

住所
香川県三豊市仁尾町仁尾
交通
JR予讃線詫間駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

卯之町の町並み

在郷町・宿場町の面影を残す町並みをのんびり散策

宇和盆地の中心地として栄えた場所で、重要伝統的建造物群保存地区。明治・大正時代の建築物が見どころで、老舗旅館や造り酒屋、商家などが軒を連ねている。

卯之町の町並み
卯之町の町並み

卯之町の町並み

住所
愛媛県西予市宇和町卯之町
交通
JR予讃線卯之町駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

酒蔵通り

土佐漆喰の白壁や白と黒の格子模様のなまこ壁が続く風情ある通り

土佐漆喰の白壁や白と黒の格子模様のなまこ壁が続く風情ある通り。重要文化財の竹村家住宅や旧浜口家住宅、牧野富太郎の生家跡などの見どころを街並みガイド(有料、予約制)が案内してくれる。

酒蔵通り

酒蔵通り

住所
高知県高岡郡佐川町上町
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

三津の町並み

三津地区は昭和時代まで栄えた港町で、古い町並みが残っている

三津地区は江戸から明治、大正、昭和時代まで栄えた港町。戦火を免れたため、路地へ一歩足を踏み入れると昔ながらの白壁の民家や大正時代の西洋風の建物など、古い町並みが残っている。

三津の町並み
三津の町並み

三津の町並み

住所
愛媛県松山市三津1
交通
伊予鉄道高浜線三津駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

笠島

江戸時代の町並みを今に伝える

丸亀港沖にある塩飽水軍の本拠地だった本島に残る町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区。網の目のように張り巡らさせた狭い道路や格子構えの家が当時を偲ばせる。

笠島

笠島

住所
香川県丸亀市本島町
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし