エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 呉

呉のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した呉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。海軍&海事グッズや呉の特産品を販売「澎湃館」、季節の花が彩る音戸の名所「音戸の瀬戸公園」、呉港を眺める恋人の聖地「大和波止場」など情報満載。

  • スポット:87 件
  • 記事:12 件

呉の魅力・見どころ

旧海軍の歴史を刻む街と平清盛ゆかりの瀬戸

呉は明治時代、東洋一の軍港といわれたところで、現在も海上自衛隊の基地がある。市内一帯には旧海軍の歴史が刻まれたスポットが点在し、ゆかりの名物料理も味わえる。江田島にあった海軍兵学校は、現在、海上自衛隊の「第1術科学校」や「幹部候補生学校」などになっており、構内にある教育参考館では勝海舟の書や特攻隊員たちの遺書、遺品などを展示。そのほか、音戸の瀬戸は呉と倉橋島の間にある幅90メートルの海峡で、平清盛が日宋貿易の航路として掘削したといわれる。今も多くの船が行き交うが、潮流が激しく、難所として知られている。

呉のおすすめエリア

呉の新着記事

呉【てつのくじら館】潜水艦がまるごとミュージアムに!

実際に活動していた潜水艦内部を見学できるのは日本でここだけ!乗船員の疑似体験を楽しもう。

呉【大和ミュージアム】戦艦大和は呉で生まれた!

戦艦「大和」の建造地である呉には、大和の数奇な歴史と圧倒的な迫力を感じられるミュージアムがある。ロマ...

呉名物&港町土産!おすすめをチェック!

赤レンガや船など港町をモチーフにした雑貨あり、昔懐かしいおやつあり。呉ならではの逸品を探しにでかけよ...

【呉艦船めぐり】クルーズで現役艦船に大接近!

海上自衛隊の艦船が停泊する呉湾を、オープンデッキを備えた観光船から見学できるクルージングへ。実際に働...

広島【呉】海軍ゆかりの港町の基本情報をチェック!

【日本一の海軍工廠の町とうたわれた港町】県下第3の都市の呉は、かつて戦艦「大和」が建造され、日本一の...

【広島】代表エリア&基本情報をチェック!

嚴島神社がある宮島や、原爆ドームが建つ広島タウンなど、エリアごとに見どころが満載の広島県。まずは広島...

呉の海自カレーおすすめの店はここ!艦船レシピを再現した味をチェック

広島県下第3の都市である呉は、かつて戦艦「大和」が建造され、日本一の軍港として繁栄しました。今もその...
もっと見る

61~80 件を表示 / 全 87 件

呉のおすすめスポット

澎湃館

海軍&海事グッズや呉の特産品を販売

アレイからすこじま前の赤レンガ倉庫を再生したショップ。軍港らしい「いかり」のイラストを描いた手ぬぐいのほか海自グッズを販売する。

澎湃館
澎湃館

澎湃館

住所
広島県呉市昭和町6-6呉貿倉庫運輸内
交通
JR呉線呉駅から呉市営バス昭和町行きで10分、潜水隊前下車すぐ
料金
手ぬぐい=990円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休、要問合せ

音戸の瀬戸公園

季節の花が彩る音戸の名所

平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説が残る音戸の瀬戸。音戸大橋・第二音戸大橋のたもとにある自然豊かな公園。海の青と橋の紅に四季折々の花が彩りを添える呉有数の景勝地だ。

音戸の瀬戸公園
音戸の瀬戸公園

音戸の瀬戸公園

住所
広島県呉市警固屋
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線桂浜方面行きで25分、音戸渡船口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

大和波止場

呉港を眺める恋人の聖地

大和ミュージアムに隣接する公園で戦艦「大和」をイメージして作られたモニュメントが建つ。恋愛成就を願って鳴らす「大和の時鐘」が人気。

大和波止場

大和波止場

住所
広島県呉市宝町
交通
広島呉道路呉ICから一般道、国道31号、県道242号を呉港方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

甘加羅

こだわりのダシが自慢のカレーうどんもおすすめ

人気のクリーム白玉は、黒蜜のほのかな香りが利いて上品な甘味がある。夏期限定の舌ざわりのよい自家製のところ天や、そば、うどんなどの軽食メニューもある。

甘加羅
甘加羅

甘加羅

住所
広島県呉市中央3丁目10-1文化ホール 2階
交通
JR呉線呉駅から徒歩7分
料金
クリーム白玉=650円/あんみつ=720円/天丼=900円/甘加羅うどん=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店19:30)
休業日
月曜不定休(年始休)

音戸の渡し船

日本一短い海上航路

呉市の南端・警固屋と倉橋島との間、わずか約120mを結ぶ渡し船。音戸大橋が架かった今も地元の人々の足として活躍している。利用したい場合は対岸から合図をする。

音戸の渡し船
音戸の渡し船

音戸の渡し船

住所
広島県呉市警固屋~音戸町
交通
JR呉線呉駅から広電バス阿賀音戸の瀬戸線阿賀駅前行きで25分、音戸渡船口下車すぐ
料金
乗船料=大人100円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:00(乗船)
休業日
荒天時

呉の夏まつり海上花火大会

電飾の施された護衛艦と花火のコンビネーションが特徴的

湾内に浮かぶイルミネーションをまとった護衛艦をダイナミックに照らす花火は、呉の夏の風物詩だ。光と音が織りなす大スペクタクルを求めて、毎年多くの観客が訪れる。

呉の夏まつり海上花火大会

呉の夏まつり海上花火大会

住所
広島県呉市築地町呉港湾内
交通
JR呉線呉駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬~8月上旬
営業時間
20:00~20:45
休業日
情報なし

Red Submarine

Red Submarine

住所
広島県呉市中通2丁目4-5赤ビル 4階

入船山公園

旧海軍の用地跡を公園に

旧日本海軍鎮守府が置かれた場所に整備されている公園。自然林を生かした園内には、明治時代に建築された呉市入船山記念館や呉市立美術館、枯山水の庭園などがある。

入船山公園
入船山公園

入船山公園

住所
広島県呉市幸町4-6
交通
JR呉線呉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

本家 鳥好

濃厚な味噌が味をひき立てる

初代の味を守り続ける。ていねいに下処理して煮込んだ鳥皮は、モチッとした食感。濃厚な味噌が味を引き立てる。

本家 鳥好

住所
広島県呉市中通3丁目2-3
交通
JR呉線呉駅から徒歩15分
料金
みそだき(2本)=300円/串焼(2本)=300円/骨付き焼(たれ・しお)=600円/スープ豆腐=400円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~21:30(L.O.)
休業日
日曜不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

日本料理 呉濤

補給艦のカレーの味を再現

人気の補給艦「とわだ」カレーは、桃とりんごのピューレやチーズの入った甘みとコクの深さを味わえる、海上自衛隊艦艇の再現カレーだ。ぜひそのおいしさを味わおう。

日本料理 呉濤

住所
広島県呉市築地町3-3クレイトンベイホテル
交通
JR呉線川原石駅から徒歩14分
料金
補給艦「とわだ」カレー=1404円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:30~21:00
休業日
無休

一磋

ドロドロルーは濃厚でパンチの効いた味

ご当地グルメのがんすをはじめ、瀬戸内海の魚介や肉料理が楽しめる和食居酒屋。LUNA(月)を表す目玉焼きがのるカレーは、シメにぜひ味わいたい。

一磋
一磋

一磋

住所
広島県呉市中通2丁目2-6ゑり真ビル 2階
交通
JR呉線呉駅から徒歩10分
料金
もちしおLUNAカレー(レギュラー)=720円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00、日曜、祝日は~21:00
休業日
無休

入鹿海水浴場

青い海と白い砂浜が美しい

夏は海水浴客でにぎわう、目にもまぶしい白砂の美しいビーチ。自然に囲まれたビーチや遊歩道では、森林から吹くさわやかな風が心地いい。ビーチ内にある「Uminos Spa&Resort」では入浴もできるので、さっぱりしてから帰れるのがうれしい。家族でゆっくりリゾート気分を満喫できる。

入鹿海水浴場
入鹿海水浴場

入鹿海水浴場

住所
広島県江田島市沖美町是長1433-2
交通
広島港から瀬戸内シーラインで40分、三高港下船、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

cafe the bricks

赤レンガに囲まれたカフェ

地元産の無農薬無化学肥料栽培で育った野菜を使った日替わりメニューが楽しめる。全国から集めためずらしいオーガニック商品の販売もしている。

cafe the bricks

住所
広島県呉市幸町11-1呉市立美術館別館内
交通
JR呉線呉駅から徒歩12分
料金
bricks plate lunch=1050円~/フェアトレードコーヒー=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.)
休業日
火曜(臨時休あり)

陀峯山パノラマ展望台

展望台では美しい夜景、頂上では大パノラマの絶景を楽しめる

標高438mの陀峯山の頂上から瀬戸内の絶景が大パノラマで楽しめる。晴れた日には周防大島や四国山地まで見渡すことができる。展望台から眺める夜景も美しい。

陀峯山パノラマ展望台
陀峯山パノラマ展望台

陀峯山パノラマ展望台

住所
広島県江田島市大柿町
交通
広島呉道路呉ICから県道35号、国道487号を江田島方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

音戸かきまつり

特産品の販売。当地のかきは味が格別と売り切れてしまうことも

かきの養殖が盛んな音戸町。特産品や活魚・海産物の販売他、殻付きかきやかき雑炊の無料試食も。当地のかきは味が格別と11時頃には売り切れてしまうことも。

音戸かきまつり

音戸かきまつり

住所
広島県呉市音戸町北隠渡1丁目12-4音戸漁業組合駐車場
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線波多見経由桂浜・温泉館行きで20分、音戸桟橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
2月第1日曜
営業時間
9:00~売り切れまで
休業日
情報なし

メロンパン 本店

変わらぬ味をいつまでも

創業以来、無添加で変わらぬ味を提供。平和パンなど種類豊富なパンを販売する。メロンパンは呉で愛されるおやつパン。高級なメロンが気軽に食べられるようにと初代が考案。自家製クリームとパンの総重量は220gもあり、ずっしりと重みがある。

メロンパン 本店
メロンパン 本店

メロンパン 本店

住所
広島県呉市本通7丁目14-1
交通
JR呉線呉駅から広電バス広方面行きで10分、本通7丁目下車すぐ
料金
メロンパン=225円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
6:30~売り切れ次第閉店
休業日
日曜

音戸の瀬戸

平清盛の伝説ゆかりの場所

日宋貿易に注力した清盛が、貿易航路の整備のために開削したと伝わる海峡。清盛が金扇で太陽を招いたという日招き伝説が残る。幅わずか90mほどの海峡。

音戸の瀬戸

音戸の瀬戸

住所
広島県呉市音戸町
交通
JR呉線呉駅から広電バス呉倉橋島線田原経由藤の脇行きで25分、音戸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

昴珈琲店 呉本店

海軍兵士が愛飲したコーヒー

昭和34(1959)年創業のコーヒー専門店。世界中から厳選したコーヒー豆が約40種類並ぶほか、オリジナルブレンドも豊富。旧帝国海軍の兵士たちが、呉海軍工廠で建造された戦艦「大和」の中で密かに飲んでいたというコーヒーを再現した「海軍さんの珈琲」が人気。隣接するカフェ「1959店」で全種類のコーヒーが飲める。

昴珈琲店 呉本店
昴珈琲店 呉本店

昴珈琲店 呉本店

住所
広島県呉市中通2丁目5-3
交通
JR呉線呉駅から徒歩10分
料金
海軍さんの珈琲=1620円(300g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜(1月1~3日休)

狩留賀海浜公園

展望デッキ、アスレチック遊具、ピクニック広場などがある

全長約400mの人工海浜が整備された公園。施設棟、デイキャンプができる広場、展望デッキ、アスレチック遊具、バーベキューができるピクニック広場などがある。

狩留賀海浜公園

狩留賀海浜公園

住所
広島県呉市狩留賀町1-1
交通
JR呉線かるが浜駅からすぐ
料金
入園料=無料/シャワー(3分)=100円(水)、200円(湯)/貸し桟敷=2000円/コインロッカー=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休

多幸膳

商店街の中にある元気な店

呉名物の細うどんは豚バラ肉や野菜をピリ辛の味噌で味付けし、半月形に。ご当地焼きとして注目を浴びている。

多幸膳

多幸膳

住所
広島県呉市中通3丁目8-3
交通
JR呉線呉駅から徒歩15分
料金
呉焼き(細うどん入り)=770円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:30~22:00(閉店)、土・日曜、祝日は11:00~22:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む