エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 特殊地形 > 中国・四国 x 特殊地形 > 山陰 x 特殊地形

山陰 x 特殊地形

山陰のおすすめの特殊地形スポット

山陰のおすすめの特殊地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。火山活動が作り出した天然の冷蔵庫「八雲風穴」、白島海岸にある、巨象が海水を吸い上げるように見える「象ヶ鼻」「象ヶ鼻」、断崖に切り取られた空。隠岐の奇岩地形「鬼ヶ城」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:1 件

山陰のおすすめエリア

山陰の新着記事

出雲大社の参拝方法とルートをチェック!ご利益を授かろう

出雲大社は伊勢神宮などと並ぶ、日本でもっとも重要な古社のひとつ。縁結びの神様として有名で、広い境内は...

【松江・出雲】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

年に一度、日本中から八百万の神が集まることから「神々の国」とも称される島根県。縁結びの地としてとくに...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...

【鳥取おすすめコーヒー】ハイレベルな味と香りが楽しめる!

かつて『スタバはないが、すなばはある』という知事の発言があった鳥取県のコーヒー事情。しかし実は鳥取は...

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...

島根の縁結びスポット12選 一度は訪れたい神社&パワースポットはこちら!

島根県の縁結びスポットが大集合!年に一度、日本中から八百万(やおよろず)の神々が集まると伝わり、“ご...

浦富海岸の遊覧船ナビ 絶景クルーズの楽しみ方をご紹介

透明度25mの澄んだ海と美しいリアス式海岸が特徴の浦富海岸。「日本の渚100選」に選ばれ、「西の松島...

鳥取グルメ 海鮮丼・カニ・B級グルメ…鳥取グルメを味わうならココ!

鳥取のおすすめグルメをご紹介。漁港で揚がる新鮮な海の幸をふんだんに味わえるお店や、鳥取ならではのB級...

米子のグルメスポット&観光ナビ ランチにピッタリのいか天そばとカレー情報も

江戸時代に城が築かれ、城下町として栄えた米子は、交通の便に恵まれた鳥取県西部の中心都市。ホテルや飲食...

島根【美保関】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

島根半島の東端にある海岸沿いの景勝地で、縁結びで有名な美保神社が人気。中海に浮かぶ大根島は美しいボタ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

山陰のおすすめの特殊地形スポット

八雲風穴

火山活動が作り出した天然の冷蔵庫

約6000年前に火山の爆発によってできた竪穴の風穴。1年中5~10度の風が吹き出ている。農作物を保存する天然冷蔵庫として、古くから利用され、風穴の上に旧冷蔵用建物が立つ。

八雲風穴

八雲風穴

住所
島根県出雲市佐田町朝原1671-1
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス出雲須佐行きで36分、終点下車、タクシーで10分
料金
風穴入園料=大人200円、小人100円/
営業期間
7~9月上旬
営業時間
9:00~17:00(最終入場)
休業日
期間中無休

象ヶ鼻

白島海岸にある、巨象が海水を吸い上げるように見える「象ヶ鼻」

巨象が鼻で海水を吸い上げているように見える「象ヶ鼻」は白島海岸にある。白い岩肌と松の緑、青い海が美しい白鳥海岸は、オオミズナギドリの繁殖地としても知られている。

象ヶ鼻

象ヶ鼻

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町西村
交通
西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鬼ヶ城

断崖に切り取られた空。隠岐の奇岩地形

断崖絶壁が取り囲み、頭上にぽっかり口を開けて空がのぞける部分がある。そこが『鬼ヶ城』と名付けられている。

鬼ヶ城

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国賀の赤壁

知夫赤壁に匹敵する景勝地

国賀海岸にあり、鉄分を多く含んだ赤茶けた海食断崖が、地殻変動によってうねった地層を見せる。知夫の赤壁にも匹敵する、隠岐地方第二の赤壁といわれる。

国賀の赤壁

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

知夫の赤壁

時々刻々と色合いが変化する断崖

知夫里島内最高峰の赤ハゲ山と並んで島の名所となっている雄大な岩壁。高さ50mから200mの赤褐色の岩肌が約1kmも続いている。赤に白、黄、紫色の岩脈が浮き出て美しい。

知夫の赤壁

知夫の赤壁

住所
島根県隠岐郡知夫村鷲が尾
交通
来居港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし