エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 半島 > 中国・四国 x 半島

中国・四国 x 半島

中国・四国のおすすめの半島スポット

中国・四国のおすすめの半島ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南予十景の第1位に。「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載「天嶬鼻」、リアス式海岸の豊かな自然が広がる、釣り人にも人気のポイント「由良半島」、瀬戸の海に囲まれた、浦島太郎の里「荘内半島(浦島太郎伝説の里)」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:2 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

広島お好み焼きの人気店 ふわっと系&パリッと系で大人気の店はココだ!

広島お好み焼きを代表するのは、麺をしっかり焼き上げたパリッと系と昔ながらのふわっと系の2タイプ。地元...

鞆の浦でレトロな港町観光! おすすめおさんぽスポット♪

瀬戸内海を望む港、江戸時代の名残を残す建造物や町並みなど徒歩圏内に見どころが集まる、鞆の浦。広島県南...

徳島ラーメン おすすめの店7選!行列店や名店はこちら!

徳島ラーメンは徳島を代表するご当地グルメ。草分け的存在の名店をはじめ、地元で愛される老舗や行列覚悟の...

【徳島】八十八礼所めぐり!23霊場をチェック!

納経所の受付時間は、午前7時から午後5時まで。山間の札所では早めに終了することもある。納経の料金は納...

吹屋でベンガラの町観光 備中松山城から一足延ばして行こう

高梁市街から車で40分の山間に広がる町、吹屋。全国で随一のベンガラ産地として栄えた町です。吹屋の町並...

【広島グルメ】瀬戸内の魚&地酒は夜ご飯の新定番!

瀬戸内の魚介を主役にした居酒屋や割烹がたくさん。地酒と一緒に広島の夜を楽しもう!

【鳥取】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海に面して細長く広がる鳥取県には、大きく分けると4つの観光エリアがある。その中で東西の端に位置す...

【四万十川】ドライブコース&アクティビティを徹底紹介!楽しみ方をチェック!

四万十観光に外せないドライブコースのご紹介!四万十川に沿うようにドライブし、途中沈下橋や道の駅に立ち...

呉【大和ミュージアム】戦艦大和は呉で生まれた!

戦艦「大和」の建造地である呉には、大和の数奇な歴史と圧倒的な迫力を感じられるミュージアムがある。ロマ...

【吉野川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

清らかな水をたたえ、徳島県を東西に貫く吉野川。周辺は、豊かな水資源を利用した藍や和紙の産地として栄え...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

中国・四国のおすすめの半島スポット

天嶬鼻

南予十景の第1位に。「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載

南予十景の第1位に選ばれた天嶬鼻。紺碧の海と乱立する奇岩怪石が織りなすコントラストが見事だ。近くには高野長英設計の「砲台場跡」などの史跡もあり、見所満載だ。

天嶬鼻
天嶬鼻

天嶬鼻

住所
愛媛県南宇和郡愛南町久良
交通
松山自動車道津島岩松ICから国道56号、県道297号を愛南方面へ車で32km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

由良半島

リアス式海岸の豊かな自然が広がる、釣り人にも人気のポイント

豊後水道に細く突き出た半島。リアス式海岸の静かな景色と、そそり立つ断崖の下に荒々しく渦巻く渦潮が印象的。渡船を利用してイシダイやグレなどの磯釣りの絶好ポイントとしても人気。

由良半島

住所
愛媛県南宇和郡愛南町由良半島
交通
松山自動車道津島岩松ICから国道56号、県道292号を愛南方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荘内半島(浦島太郎伝説の里)

瀬戸の海に囲まれた、浦島太郎の里

香川県の西、穏やかな瀬戸内海に細く突き出た荘内半島は、浦島太郎伝説の里として知られる。紫雲出山や箱、生里など、物語の舞台は約10か所。海岸線が続く半島をひとめぐりするコースはドライブに最適。

荘内半島(浦島太郎伝説の里)
荘内半島(浦島太郎伝説の里)

荘内半島(浦島太郎伝説の里)

住所
香川県三豊市詫間町箱ほか
交通
JR予讃線詫間駅から三豊市コミュニティバス大浜方面行で32分、大浜で三豊市コミュニティバス荘内線西回りに乗り換えて5分、紫雲出山登山口ほか下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし