エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国

中国・四国

中国・四国のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した中国・四国のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伝説と神話に満ちた山。山頂はスカイスポーツのメッカ「霊石山」、ドライブの休憩に便利「篠坂パーキングエリア(下り)」、ヤブツバキが彩るロマンチックなトンネル「椿のトンネル」など情報満載。

  • スポット:9,323 件
  • 記事:812 件

中国・四国の魅力・見どころ

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

日本海から太平洋までわたり、さまざまな異なる文化を持つ。山陰には、松江や萩などの古い城下町や出雲大社、石見銀山など歴史を感じさせるスポットのほか、鳥取砂丘や大山などの雄大な自然があり、三朝、玉造、温泉津など、いで湯も豊富。山陽は蔵が並ぶ倉敷や坂の街・尾道など、散策が楽しい街が多く、広島では世界遺産の原爆ドーム、嚴島神社も見逃せない。四国は霊場めぐりの地で、名湯・道後温泉や落人伝説の祖谷渓、維新の志士を輩出し、名城が見下ろす高知などがある。コシの強い讃岐うどんの味わいも魅力的だ。

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

宮島のおすすめカフェ 絶景&コーヒー自慢のお店に行こう♪

ここ数年、続々とオープンし宮島を賑わせているカフェは、絶景カフェや和カフェなどタイプもさまざま。宮島...

【小豆島】人気オススメみやげをチェック!

小豆島みやげといえば、オリーブ、そうめん、醤油が代表的。小豆島に精通するまっぷる編集部が、定番モノか...

【宮島】もみじ饅頭のおすすめをご紹介!自分好みの味を見つけよう!

宮島のおすすめもみじ饅頭をご紹介。全国でも有名な大手メーカーから、島内だけの限定店まで名店が勢ぞろい...

境港のおすすめ海鮮ランチ!満足すること間違いなし!海鮮丼やカニを食べに行こう

ゆかいな妖怪たちと鮮度抜群の魚介グルメが人気の境港。新鮮な魚介が揚がる港町としても知られ、多くの観光...

徳島【祖谷】日帰り絶景ドライブ! 秘境中の秘境をめぐる!

岐阜県飛騨の白川郷、宮崎県日向の椎葉村とともに、日本三大秘境のひとつに数えられる祖谷。ニッポンの原風...

大山の観光ナビ 寺社・自然スポット・グルメのおすすめスポットをご案内

名峰のふもとに広がる大自然が楽しめる大山。自然をフィールドにした遊び場や、動物ふれあいスポットが充実...

島根【太田・仁摩】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

鳴り砂で知られる琴ヶ浜、世界最大の砂時計がある仁摩サンドミュージアムなどは必見。海の幸を使った珍しい...

出雲で買いたい!【島根クラフト】生活に馴染む工芸品!

伝統と文化が息づく出雲には、全国に知られる窯元や、昔ながらの技を守る藍染の店などがある。日々の生活に...

【徳島タウン】アニメスポット! 一年中楽しめる!

イベント期間中以外でも出かけられる、徳島タウンのアニメスポットはこちら。

【徳島・眉山】万葉集にも詠まれた美しい山をチェック!

徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に...
もっと見る

9,241~9,260 件を表示 / 全 9,323 件

中国・四国のおすすめスポット

霊石山

伝説と神話に満ちた山。山頂はスカイスポーツのメッカ

標高約300mの、伝説と神話に満ちた山。林道が整備され、ハイキングが楽しめる。山頂は美しい高原状の台地で、パラグライダーとハンググライダーのフライトエリアがある。

霊石山

霊石山

住所
鳥取県鳥取市河原町片山
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス智頭行きで20分、稲常下車、登山口まで徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

篠坂パーキングエリア(下り)

ドライブの休憩に便利

山陽自動車道下り線、笠岡インターと福山東インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

篠坂パーキングエリア(下り)

住所
岡山県笠岡市篠坂
交通
山陽自動車道笠岡ICから福山東IC方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

椿のトンネル

ヤブツバキが彩るロマンチックなトンネル

足摺岬に設けられた延長約1.5kmの自然観察遊歩道にある自生のヤブツバキのトンネル。花の見頃に合わせて足摺椿まつりが開催され、期間中にはさまざまなイベントが行われる。

椿のトンネル

住所
高知県土佐清水市足摺岬
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ツバキの見頃は2月)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

郡山城跡

毛利元就が居城とした中国地方最大級の山城跡

毛利氏の拠点であり、多くの名将を生んだ山城。その規模は中国地方最大級を誇り、周辺には本丸・櫓台、毛利元就の墓など多くの史跡が残る。ガイドツアーも開催する。

郡山城跡
郡山城跡

郡山城跡

住所
広島県安芸高田市吉田町吉田
交通
中国自動車道高田ICから県道64・6号を吉田方面へ車で10km、駐車場から本丸まで徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

さばくところから挑戦!魚屋が営む藁焼き体験のスポット

藁焼きができる体験施設と、土佐清水で水揚げされた地魚を味わうイートインスペースで構成される。干物や名物宗田節など、漁師町ならではの加工品はおみやげにも最適。

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

住所
高知県土佐清水市幸町1-21
交通
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスで55分、清水プラザバル前下車すぐ
料金
自分でさばいて藁焼き体験(食事付き1名、材料費別途)=1200円~/材料費(カツオ1尾)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(体験は11:30~、13:00~、予約制、所要1時間)
休業日
火・土曜

手作りのお食事・ケーキの店「ダイニングカフェ846」

道の駅にある食事処

阿武町の海の幸、山の幸や特産の無角和牛を使った料理がある。阿武町奈古のシンボルである夫婦鹿島と日本海が一望できる店内で食事が楽しめる。

手作りのお食事・ケーキの店「ダイニングカフェ846」
手作りのお食事・ケーキの店「ダイニングカフェ846」

手作りのお食事・ケーキの店「ダイニングカフェ846」

住所
山口県阿武郡阿武町奈古2253-1
交通
JR山陰本線奈古駅から徒歩5分
料金
鹿島定食=1782円/無角和牛入ハンバーグ定食=1080円/お刺身定食=1296円/日替わり定食=648円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店21:00)、第2・4水曜は~15:00(L.O.)
休業日
第1・3・5水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

喜多寿し

新鮮なネタを使った寿司

大きなネタが自慢の寿司や昼限定の喜多御膳が人気メニュー。喜多寿しでしか味わえない吸物もおすすめ。

喜多寿し

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪2214
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前で瀬戸内海交通大島営業所行きバスに乗り換えて11分、終点下車、徒歩10分
料金
喜多御膳(夜は要予約)=3240円/上にぎり・吸物セット=1944円/並にぎり・吸物セット=1188円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~21:00(閉店21:30、第2月曜は昼のみ)
休業日
火曜(GW休、盆時期休、臨時休あり)

観光センター 鳥居屋

宮島みやげが数多くそろう

もみじまんじゅうの製造販売のほか、宮島みやげがそろう店。食事処も併設されているので観光の休憩としてもおすすめ。店頭では、皮パリ食感のもみじクロワッサンを販売。

観光センター 鳥居屋

住所
広島県廿日市市宮島町492
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
もみじクロワッサン=250円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(点検期間休)

三角山

多くの修験者が訪れた信仰の山

険しい山の形から頭巾山ともいう。巨岩、怪石が重なる50m四方ほどの山頂に、猿田彦命を祀る三角山神社があり、権現様として人々に信仰されている。かつては女人禁制だった。

三角山
三角山

三角山

住所
鳥取県鳥取市用瀬町用瀬
交通
JR因美線用瀬駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

弓放し

災いを弓で射払う伝統の神事

毎年2月11日に行われる神事で、天明の大飢饉で多数の餓死者が出て以来、豊作を邪魔する全ての災いを弓で射払うようになったのが始まり。かす酒などがふるまわれる。

弓放し

住所
愛媛県今治市伯方町北浦甲1463喜多浦八幡神社
交通
伯方港から瀬戸内海交通伯方島循環バス北浦まわりで10分、吉田下車、徒歩3分

高津柿本神社

三十六歌仙の一人・柿本人麿を祀る

益田の高津沖で没したという柿本人麿の魂を鎮めるために創建。本殿は全国に存在する柿本神社の本社とされ、変形春日造りの風格ある建物。火除けや安産祈願の神社として知られる。県立万葉公園に隣接。

高津柿本神社
高津柿本神社

高津柿本神社

住所
島根県益田市高津町イ2612-1
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通二条行きバスで7分、人丸下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

和日輔 別邸

和日輔 別邸

住所
愛媛県宇和島市津島町近家甲1813南楽園内

Salone del Caffe Hattori

異国情緒が漂うカフェ

落ち着いた店内はシャンデリアが吊り下げられ、クラシカルな雰囲気。座りごこちのいいソファで、ていねいに淹れられたコーヒーが飲める。季節に合った和・洋のデザート、豊富なドリンクも魅力。

Salone del Caffe Hattori
Salone del Caffe Hattori

Salone del Caffe Hattori

住所
島根県松江市学園1丁目12-5
交通
JR松江駅から市営バス北循環線内回りで7分、城東保育所入口下車、徒歩4分
料金
コーヒー=453円~/自家焙煎珈琲=453円~/香港風インヨン茶=594円/パフェ=756円/ランチ=993円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休

金屋子神社

鉄の神をまつる「金屋子神社」の総本社

中国地方を中心に関東、東北の一部まで広がっている金屋子神の総本社。境内には神木である桂の巨木がそびえ、荘厳な総ケヤキ造りの本殿と拝殿の存在感に圧倒される。

金屋子神社

金屋子神社

住所
島根県安来市広瀬町西比田
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナルでイエローバス西比田行きに乗り換えて50分、金谷子神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

備前焼ギャラリー山本

山本一門の原点を知る

人間国宝の故山本陶秀の工房と登り窯を受け継いだ、長男雄一氏の自宅兼ギャラリー。陶秀の孫にあたる竜一氏の作品も展示販売している。

備前焼ギャラリー山本

備前焼ギャラリー山本

住所
岡山県備前市伊部882
交通
JR赤穂線伊部駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)
休業日
不定休

廣榮堂 中納言本店

「きびだんご」で知られる和菓子の老舗

安政3年(1856年)創業の和菓子の老舗。岡山名物きびだんごを初めて作ったことで知られる。昔づくりにこだわった「むかし吉備団子」とほんのり甘い「元祖きびだんご」は看板商品。

廣榮堂 中納言本店
廣榮堂 中納言本店

廣榮堂 中納言本店

住所
岡山県岡山市中区中納言町7-32
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで13分、中納言下車すぐ
料金
むかし吉備団子=896円(15個入)/元祖きびだんご=410円(10個入)/調布=756円(6本入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(土・日曜、祝日は9:00~18:00)
休業日
無休(1月1日休)

出雲湯村温泉 漆仁の湯

山深い場所に湧き出る温泉で、湯は無色透明、無味無臭の単純温泉

清流を望む山深い場所に湧き出る温泉。飾り気のない建物には、岩で造られた大浴場が男女一つずつあり、川に面して露天風呂がある。湯は無色透明、無味無臭の単純温泉。

出雲湯村温泉 漆仁の湯

住所
島根県雲南市木次町湯村1336
交通
JR木次線木次駅から雲南市民バス北原線槻屋行きで20分、湯村温泉下車、徒歩5分

香山寺市民の森

フジが美しい花の名所

四万十市街の南に位置する公園。32種類420本のフジを植えたフジ園や弘法大師ゆかりの香山寺、四万十川が見渡せる展望塔、遊具などが整備されている。

香山寺市民の森

香山寺市民の森

住所
高知県四万十市坂本川平山
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉園19:00)、10月~翌3月15日は~16:00(閉園16:30)
休業日
無休

湯本ハイランドホテルふじ(日帰り入浴)

貸し切り風呂や星空を眺められる露天風呂、大理石の大浴場がある

大理石を使った大浴場は広々としていて解放感いっぱい。すがすがしい香りの檜の露天風呂は、夜は星空を眺めながら入浴できる。檜の貸し切り風呂もあり、家族で利用できるのがうれしい。

湯本ハイランドホテルふじ(日帰り入浴)
湯本ハイランドホテルふじ(日帰り入浴)

湯本ハイランドホテルふじ(日帰り入浴)

住所
山口県長門市深川湯本1280
交通
JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人880円、小人(3~11歳)440円/食事付入浴(個室利用、宿泊客優先、要予約)=8800円~/貸切風呂(要予約)=3300円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む