エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 駅弁・弁当 > 関西 x 駅弁・弁当 > 南紀 x 駅弁・弁当 > 和歌山・高野 x 駅弁・弁当

和歌山・高野 x 駅弁・弁当

和歌山・高野のおすすめの駅弁・弁当スポット

和歌山・高野のおすすめの駅弁・弁当ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。粉河寺近くの柿の葉すし専門店「なかむらの柿の葉すし本舗」、ぴりりとした爽快な辛さの郷土寿司「赤玉食堂」、九度山名物柿の葉寿司「九和楽」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:2 件

和歌山・高野のおすすめエリア

和歌山・高野の新着記事

友ヶ島ナビ!友ヶ島汽船で20分の無人島へ 遺跡探検へ行ってみよう

旧日本帝国軍の砲台跡や弾薬庫などの遺跡が残る友ヶ島をナビします。長い年月を経て生まれた遺跡と自然が融...

和歌山ラーメンの人気おすすめ店をチェックしよう!

和歌山のグルメといえば外せないのがラーメン。ご当地ラーメンブームの走りともいえる和歌山ラーメンを、定...

和歌山【有田・御坊】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

和歌山の西海岸に位置する有田や御坊には、全国ブランドの有田みかんをはじめ、イチゴやメロンなどの特産品...

高野山のおすすめ土産 銘菓から高野山名物まで勢ぞろい!

高野山ではメインストリートの小田原通り沿いを中心に、雑貨店や和菓子店などがたくさん並んでいます。現地...

【和歌山】1泊2日おすすめモデルコース!目的別にチェック!

世界遺産に絶景スポット、温泉に魚介グルメと飽きることない魅力の宝庫、和歌山を満喫する最強の観光モデル...

【高野山】精進料理を食べるならココ!宿坊、レストラン、食堂のおすすめ4選

殺生を避ける僧侶たちのために肉や魚を使わず、季節の野菜を中心とした精進料理は、ヘルシーでおいしい伝統...

和歌の浦の絶景ナビ!万葉集にも詠まれた景色を見に行こう 話題の雑賀崎も♪

和歌山市中心部から30分ほどの位置にある、和歌の浦。市街地からひと足延ばすだけで、はるか昔から人々を...

壇上伽藍の見どころ解説 根本大塔をはじめ注目ポイントはこちら!高野山の核となる場所をめぐろう

約1200年前に嵯峨天皇の勅許を得て、弘法大師が開いた修禅道場「檀上伽羅」。高野山の核となる場所とし...

湯浅で醤油の街を観光しよう!保存地区の解説もチェック!

醸造蔵などが並ぶレトロな街並みが、歴史を感じさせてくれる湯浅の観光情報をお届け!醤油発祥の地ともいわ...

田辺市 みなべの観光・グルメ・ショッピング! 人気おすすめスポットをご紹介

日本有数の梅の産地でもある、和歌山県の田辺市とみなべ町。最高品種の南高梅をはじめ、梅みやげが充実した...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

和歌山・高野のおすすめの駅弁・弁当スポット

なかむらの柿の葉すし本舗

粉河寺近くの柿の葉すし専門店

秘伝の合わせ酢を使い、ひとつひとつ手作りしている。定番のサバのほかにも、この地域だけのモロコを甘辛く炊いたじゃこ寿司も人気が高い。

なかむらの柿の葉すし本舗
なかむらの柿の葉すし本舗

なかむらの柿の葉すし本舗

住所
和歌山県紀の川市粉河73
交通
JR和歌山線粉河駅から徒歩5分
料金
鯖の柿の葉すし=907円(7個)/鮭の柿の葉すし=933円(6個)/じゃこの柿の葉すし=959円(6個)/鮎ずし=1134円(一尾入り)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火・水曜(年末年始休、臨時休あり)

赤玉食堂

ぴりりとした爽快な辛さの郷土寿司

〆サバと鮎の煮付けとわさびをネタにした寿司をワサビの葉で巻いたわさび寿司は、地元の伝統を受け継ぐ味。

赤玉食堂

赤玉食堂

住所
和歌山県有田郡有田川町清水337-7
交通
JRきのくに線藤並駅から有田鉄道花園行きバスで1時間、清水温泉前下車すぐ
料金
わさび寿司=160円(1個)、860円(持ち帰り用、5個)、1720円(持ち帰り用、10個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(第1・3木曜は昼のみ)、17:00~21:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

九和楽

九度山名物柿の葉寿司

日本一の柿の里としても知られる九度山の柿の葉寿司専門店。保存料無添加で安心の柿の葉寿司を昔ながらの手作りで製造・販売する。店内で食べることもできる。

九和楽
九和楽

九和楽

住所
和歌山県伊都郡九度山町九度山1353
交通
南海高野線九度山駅から徒歩8分
料金
柿の葉寿司(鯖)=1170円(9個入)/柿の葉寿司(さけ、しいたけ、要予約)=各1260円(9個入)/柿の葉寿司詰め合わせ=1210円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~売り切れまで
休業日
不定休(1月1~5日休)

登利久

名物小鯛の笹寿司をぜひ味わいたい

明治13(1880)年創業の海南の老舗寿司屋。ここの名物はクマ笹で小鯛を巻いた小鯛の笹寿司で、この店のオリジナル。笹の香りと小鯛の味わいがベストマッチ。じゃこずしもおいしい。

登利久

住所
和歌山県海南市日方375-1
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩10分
料金
小鯛笹寿司=1404円(6個入り)/じゃこずし=216円(1個)/柚子大根寿司(11~翌2月)=140円/太巻寿司=1188円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は営業