エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 滝 > 関西 x 滝 > 南紀 x 滝

南紀 x 滝

南紀のおすすめの滝スポット

南紀のおすすめの滝ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点「那智の滝(飛瀧神社)」、付近一帯の森は「きらずの森」として保護。日本の滝百選のひとつ「布引の滝」、滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」「次の滝」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:4 件

南紀のおすすめエリア

南紀の新着記事

高野山のおすすめ土産 銘菓から高野山名物まで勢ぞろい!

高野山ではメインストリートの小田原通り沿いを中心に、雑貨店や和菓子店などがたくさん並んでいます。現地...

壇上伽藍の見どころ解説 根本大塔をはじめ注目ポイントはこちら!高野山の核となる場所をめぐろう

約1200年前に嵯峨天皇の勅許を得て、弘法大師が開いた修禅道場「檀上伽羅」。高野山の核となる場所とし...

湯浅で醤油の街を観光しよう!保存地区の解説もチェック!

醸造蔵などが並ぶレトロな街並みが、歴史を感じさせてくれる湯浅の観光情報をお届け!醤油発祥の地ともいわ...

【那智勝浦・太地・串本】おすすめ宿をチェック!

勝浦温泉をはじめ、数々の名湯が連なる南紀の海沿い。潮の香りと波の音、海の景色に包まれながらの入浴は格...

熊野【本宮】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

神が宿る熊野でも、中心的な存在の熊野本宮大社。大斎原へ向かう国道168号沿いにはみやげもの店や食事処...

【白浜】おすすめ宿!温泉にグルメにタイプ別にチェック!

友ヶ島ナビ!友ヶ島汽船で20分の無人島へ 遺跡探検へ行ってみよう

旧日本帝国軍の砲台跡や弾薬庫などの遺跡が残る友ヶ島をナビします。長い年月を経て生まれた遺跡と自然が融...

【みなべ・田辺】日本一の梅の里!おすすめ梅みやげ!

梅の最高品種とされる南高梅をはじめ、梅の生産地として名高い和歌山。いくつでも食べられる目からウロコの...

【高野山・龍神】どんなところ? 最旬ニュース&基本情報をチェック!

世界遺産にもなっている真言密教の聖地高野山。美人湯が湧く龍神温泉や、真田幸村ゆかりの地九度山など、周...

【紀の川筋】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

根來寺、粉河寺といった大規模寺院への参拝や、あら川の桃などの名産品をみやげにするなど、のんびりと地元...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

南紀のおすすめの滝スポット

那智の滝(飛瀧神社)

何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点

飛瀧神社の杉木立の参道を下ると、あたりを圧するような滝の音が聞こえてくる。那智原始林の水を集め、133mの高さからしぶきを上げて滝つぼへと落ちる滝の姿は、何度見ても神々しい。できればお滝拝所舞台に立ち、滝の霊気を身近に感じてみたい。

那智の滝(飛瀧神社)
那智の滝(飛瀧神社)

那智の滝(飛瀧神社)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、那智の滝前下車、徒歩5分
料金
見学料(お滝拝所舞台)=大人300円、小人(小・中学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~16:00
休業日
無休

布引の滝

付近一帯の森は「きらずの森」として保護。日本の滝百選のひとつ

滝は4段からなり、落差は52m。展望台からは2段目から4段目までが見える。日本の滝百選のひとつで、付近一帯の森は「きらずの森」として保護されている。

布引の滝
布引の滝

布引の滝

住所
三重県熊野市紀和町小栗須
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

次の滝

有田

滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」

和歌山県では那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。生石高原の南西を流れる早月谷川の渓谷、早川峡にかかり、滝壺の裏の空洞から滝をみることができるので、裏見の滝ともいう。

次の滝
次の滝

次の滝

住所
和歌山県有田郡有田川町延坂
交通
JRきのくに線藤並駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雫の滝

白浜

すさみ八景のひとつ

周参見川本流にかかる清涼感にあふれた二段滝。青々しい緑のトンネルに包まれる初夏と紅葉時は格別に美しい。落差は30mで常に水量を保ち、見ごたえがある。

雫の滝
雫の滝

雫の滝

住所
和歌山県西牟婁郡すさみ町小河内
交通
JRきのくに線周参見駅からタクシーで19分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

飛雪の滝

新宮

雪が舞うような美しい滝

高さ30m、幅12mの勇壮な滝で、しぶきが雪のように見えるというのが名の由来。滝の前には美しく整備されたオートキャンプ場があり、滝の上部には遊歩道もある。

飛雪の滝

飛雪の滝

住所
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八草の滝

白浜

自然公園内にある日本の滝100選にも選ばれた滝

西牟婁郡白浜町の大塔日置川県立自然公園内にあり、日本の滝百選に選ばれている。直瀑で品瀬川滝とも呼ばれている。

八草の滝

八草の滝

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町久木
交通
JRきのくに線紀伊日置駅からタクシーで25分、久木橋下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桑の木の滝

新宮

美しい流れを見せる滝

熊野川の支流、高田川にそそぐ桑の木谷にかかる落差約20mの滝。苔むした岩肌を落下する滝は神秘的で、滝100選に選ばれている。滝までの散策道があり森林浴を楽しめる。

桑の木の滝

住所
和歌山県新宮市相賀
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通高田行きバスで25分、相賀下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

まぼろしの滝

かつてはその存在が「まぼろし」と言われた、奥山にかかる滝

古座川をさかのぼった支流の栃谷の奥山にかかり、別天地の面影が深い。古座川上流にかかる大小の滝のなかでもっとも高い。林道が整備され、行程が楽になった。

まぼろしの滝

まぼろしの滝

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町西川
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで1時間30分、まぼろしの滝入口から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

かやの滝

南紀の秘境・百間山渓谷にある美しい滝

樹齢300年といわれるかやの大木が、滝の上部にかぶさっていたことから「かやの滝」と称された。大塔日置川県立自然公園随一の景観を誇る百間山渓谷は、遊歩道が整備され散策が楽しめる。

かやの滝

かやの滝

住所
和歌山県田辺市熊野
交通
JRきのくに線白浜駅からタクシーで1時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

滝の拝

滝壺に落ちる岩床中央の渓流瀑

清流古座川の支流小川にある落差8mの滝。川床が大小の穴、ポットホールに覆われ、その中央を割って豊かな流れが滝つぼに向かって豪快に落ちている。夏にはそこに鮎が密に集まり、目当ての釣り人でにぎわう。

滝の拝
滝の拝

滝の拝

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町小川
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス田川行きで45分、滝の拝下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宝竜の滝

宝泉岳の山あい、林道の果てに2段に連なる名瀑

宝泉岳の山あいにかかる。落差95mの2段滝だが、上段の滝は下からは見えない。他から隔絶した深山の滝は神秘的で美しい。

宝竜の滝
宝竜の滝

宝竜の滝

住所
和歌山県新宮市熊野川町滝本
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

請川のお滝さん

間近に行かないと見えない優雅な隠れ滝

本宮町の名勝八景に選ばれた優美な2段滝。滝の間近に行かないと見えない隠れ滝で、熊野川の支流請川谷の50mの断崖にかかっている。20mある滝の背後には窟がある。

請川のお滝さん
請川のお滝さん

請川のお滝さん

住所
和歌山県田辺市本宮町請川
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで2時間、請川下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

曼陀羅の滝

龍神温泉の湯上がり散歩にぴったり

龍神温泉街から少し登った山中にかかる滝。中里介山の小説『大菩薩峠』に、主人公の机竜之助が失明した目を洗眼治療した滝として登場する。繊細できれいな滝だ。

曼陀羅の滝

曼陀羅の滝

住所
和歌山県田辺市龍神村龍神
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし