エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他史跡・建造物 > 関西 x その他史跡・建造物 > 北近畿 x その他史跡・建造物

北近畿 x その他史跡・建造物

北近畿のおすすめのその他史跡・建造物スポット

北近畿のおすすめのその他史跡・建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。今も時を刻む町のシンボル「辰鼓楼」、日本の近代化の礎となった鉱山跡で歴史を学ぶ「史跡・生野銀山と生野鉱物館」、海を見守る白亜の灯台「経ヶ岬灯台」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:3 件

北近畿のおすすめエリア

北近畿の新着記事

【但馬海岸】松葉カニ!絶品冬の味覚をお得に味わう!

漁港が並ぶ但馬海岸は、松葉ガニの季節には特に人気が集まる。香住、浜坂、城崎は産地ならではのお得なカニ...

兵庫【湯村温泉】おすすめ観光! 温泉街のお散歩スポット!

源泉「荒湯」を中心とする湯村の温泉街。徒歩でぐるりとまわれるコンパクトサイズな街なので、名湯を楽しみ...

伊根のカフェ案内 海辺の絶景ランチ&お茶におすすめスポット

伊根でぜひ味わいたいのが、漁師町ならではの新鮮な魚介を使ったお魚ランチ。開放感あふれる海景色を見なが...

兵庫【城崎温泉】夜の温泉街でご当地グルメを味わおう!

外湯を楽しんだあとはやっぱり夜の温泉街。城崎には個性派のお店がいっぱい。地酒、地ビールにご当地グルメ...

舞鶴観光おすすめスポット!海軍ゆかりの港町めぐりをしよう

明治期に海軍鎮守府が置かれ、軍港として発展した舞鶴。旧海軍が建造した赤レンガ倉庫を生かしたカフェや、...

兵庫【城崎温泉】湯めぐり! 7つの共同浴場を徹底チェック!

城崎温泉は、全国でも有数の人気温泉街。洞窟のようなお風呂や美しい緑に癒やされる露天風呂など、7つの共...

【城崎&天橋立】名物グルメ! どれを食べても大満足!

北近畿は山海の幸の宝庫。なかでも城崎・天橋立には、魚介や牛肉をはじめとした極上食材を使った名物グルメ...

【兵庫県&京都府・但馬・丹後の日帰り温泉】外湯めぐりだけじゃない!「とろとろの美肌の湯」「豪快!滝風呂」「日本海を一望の湯」など但馬&丹後の日帰り温泉おすすめ19湯!

秘湯ムードあふれる温泉から眺めのいい露天風呂まで、日帰りで利用できる名湯が城崎や天橋立にはたくさんあ...

【竹田城跡】見学ポイント&めぐり方をチェック!

竹田城跡の見学は、最寄りの竹田城跡バス停から徒歩で城跡を目指し、さらに城跡内をたどるのが基本。大小さ...

【篠山】城下町ぶらりさんぽ♪おすすめスポット!

江戸時代より丹波の中心として栄えた篠山の町並みは、城下町独特の文化を感じさせる見どころが集まっている...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

北近畿のおすすめのその他史跡・建造物スポット

辰鼓楼

今も時を刻む町のシンボル

江戸時代後期様式の火の見櫓形の時計台は出石のシンボルとして親しまれている。時を告げる太鼓を打ったことから、この名がついたと伝えられている。

辰鼓楼
辰鼓楼

辰鼓楼

住所
兵庫県豊岡市出石町内町
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

史跡・生野銀山と生野鉱物館

日本の近代化の礎となった鉱山跡で歴史を学ぶ

大同2(807)年の開坑から昭和48(1973)年の閉山まで千余年もの間、採掘されてきた鉱山跡。永きにわたって銀や銅などの鉱物を数多く産出してきた。鉱山資料館や吹屋資料館、生野鉱山文化ミュージアムを併設。平成29年7月には超地下スーパーアイドルGINZAN BOYZが登場し、注目されている。

史跡・生野銀山と生野鉱物館
史跡・生野銀山と生野鉱物館

史跡・生野銀山と生野鉱物館

住所
兵庫県朝来市生野町小野33-5
交通
JR播但線生野駅から神姫グリーンバス喜楽苑行きで10分、生野銀山口下車、徒歩10分
料金
入館料=大人900円、中・高校生600円、小学生400円/生野鉱物館入館料=100円/ (15名以上の団体は10%割引、50名以上の団体は15%割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、11月は~16:20(閉館17:00)、12~翌2月は9:30~15:50(閉館16:30)、3月は9:30~16:20(閉館17:00)
休業日
無休、12~翌2月は火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

経ヶ岬灯台

海を見守る白亜の灯台

日本海のリアス式海岸が一望できる岬の先端に立つ白亜の灯台。明治31(1898)年の設置以降、船舶の安全を見守り続けている。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のモデルになった。

経ヶ岬灯台
経ヶ岬灯台

経ヶ岬灯台

住所
京都府京丹後市丹後町袖志
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス経ヶ岬行きで1時間5分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

明延鉱山

日本一のすず鉱山の坑道跡を見学

日本一の錫(すず)鉱山として栄えた場所。期日限定で鉱山従業員の通勤電車だった「一円電車」の体験乗車や、坑道見学ができる。

明延鉱山

住所
兵庫県養父市大屋町明延
交通
播但連絡道路朝来ICから国道429号、県道6号を養父市方面へ車で30km
料金
入場料=1200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(受付、見学の3日前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休、臨時休あり)

明智薮

治水工事の功績を今に伝える薮

明智光秀は築城とともに城下町を整備した。明智薮は、洪水に備えるために由良川の流れを変え、支流の土師川と合流する川岸に竹を植えた場所。

明智薮

明智薮

住所
京都府福知山市蛇ケ端音無瀬橋西詰付近
交通
JR山陰本線福知山駅から徒歩20分、またはタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休