エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 鞍馬・貴船

鞍馬・貴船

鞍馬・貴船のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した鞍馬・貴船のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。宇宙の力が溢れ修行者を宇宙の真理に目覚めさせたといわれている「奥の院魔王殿」、山菜や自然薯を使ったそばが名物「油屋食堂」、天狗が棲むと恐れられた修行者たちの険しい霊場「鞍馬山」など情報満載。

  • スポット:38 件
  • 記事:8 件

鞍馬・貴船の魅力・見どころ

伝説多き山里は恋愛成就の神社や夏の川床料理が人気

牛若丸や天狗、龍神などの伝説が語り継がれる奥深い山里。鞍馬には源義経が修行をした鞍馬寺があり、門前町を見下ろすように巨大な山門が立っている。「由岐神社」は10月22日の夜に行われる「鞍馬の火祭」で名高い。境内から杉林が鬱蒼と繁る木の根道を歩くと約1時間で龍神を祀る「貴船神社」に抜けられる。和泉式部も参詣したと言われ、恋愛成就祈願の若者が多い。貴船川の川沿いには夏の川床料理が名物の料理旅館が軒を連ねる。

鞍馬・貴船の新着記事

京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?

京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺...

鞍馬・貴船 紅葉おすすめスポット!秋のモデルコースもご案内♪

都の北を守る鞍馬寺と水源を守る貴船神社は、いずれも紅葉の名所。京都の奥座敷は市街地と比べて少し早く紅...

【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!

京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトア...

【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪

京都市内にはじつに800以上の神社と、1700以上のお寺があります。縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、...

鞍馬・貴船のおすすめ観光&グルメスポットをチェック!

京都の市街地から離れて京の奥座敷、鞍馬・貴船の観光へ足を延ばしてみませんか。深い緑と涼やかな川のせせ...

京都を1泊2日でめぐるなら必見!王道モデルプランの決定版!

京都観光といえば、着物姿で巡るフォトジェニックな京都、有名なお寺や神社へのお参り、和の空間で味わう繊...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 38 件

鞍馬・貴船のおすすめスポット

奥の院魔王殿

宇宙の力が溢れ修行者を宇宙の真理に目覚めさせたといわれている

650万年前、人類救済の使命を帯び、金星から降臨したといわれる護法魔王尊を祀る。堂舎を支える奇岩はサンゴなどの化石を含み、鞍馬山生成の歴史を伝える。

奥の院魔王殿
奥の院魔王殿

奥の院魔王殿

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩1時間
料金
愛山費=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

油屋食堂

山菜や自然薯を使ったそばが名物

鞍馬寺の山門前にある味処。名物は山菜や自然薯を使ったそば。夏場は鮎そばや冷たい山かけそばが味わえる。料理には鞍馬の天然水を使用している。

油屋食堂

住所
京都府京都市左京区鞍馬山門前(鞍馬本町252)
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩3分
料金
山菜そば=850円/にしんそば=850円/鮎そば=900円/ゆばそば=900円/ゆばとじそば=1000円/山かけそば=850円/猪そば(冬期限定)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)
休業日
不定休、8月・11月は無休

鞍馬山

天狗が棲むと恐れられた修行者たちの険しい霊場

平安期以降、修験道の場となった標高570mの深山。厳しい自然と地形から、畏怖にも似た信仰を集めてきた。中腹には牛若丸と天狗伝説の舞台で知られる鞍馬寺が建つ。

鞍馬山
鞍馬山

鞍馬山

住所
京都府京都市左京区鞍馬
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ひろや

繊細で涼しげな夏の芸術品をいただく

貴船神社近くにたたずむ老舗料理旅館。納涼床料理には山の珍味や鮎の塩焼き、アマゴの天ぷらなどが登場する。オフシーズンはもみじ会席がおすすめ。

ひろや
ひろや

ひろや

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町56
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分(貴船口駅から送迎あり、要連絡)
料金
川床料理(5~9月)=6000円~(時期により異なる)/もみじ会席(夏期以外)=6000円/会席料理(夏期以外)=11000円~/旬彩御膳(夏期以外の昼のみ)=6000円/
営業期間
5~11月
営業時間
11:00~19:00(L.O.、要予約)
休業日
期間中無休(10月1~21日休)

鞍馬の火祭(由岐神社例祭)

京都三大奇祭のひとつ

辺りが暗闇に包まれる頃、大小さまざまな松明を担いだ人々が鞍馬山門を目指す。街中のそこかしこで松明が揺れ、掛け声と共に火の粉と煙が舞う様子は勇壮そのもの。

鞍馬の火祭(由岐神社例祭)
鞍馬の火祭(由岐神社例祭)

鞍馬の火祭(由岐神社例祭)

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1073由岐神社
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩10分(叡山電鉄は臨時運行あり)
料金
要問合せ
営業期間
10月22日
営業時間
鞍馬の火祭18:00~24:00(要確認)
休業日
情報なし

貴船の水まつり

雨乞い神事に由来。水の恩恵に感謝する

古来より伝わる雨乞い神事に由来する。水の恩恵に感謝し、境内に湧き出る御神水を使ってお茶を点てる献茶式、庖丁の儀のほか、雅やかな舞楽の奉納などが行われる。

貴船の水まつり
貴船の水まつり

貴船の水まつり

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180貴船神社
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月7日(7日が土・日曜の場合は翌月曜に)
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

貴船荘

貴船神社参道のすぐ横にある料亭で創意工夫を感じる料理の数々を

鮎の塩焼きなど季節の料理に加え、石火懐石などの肉料理もおすすめ。川床期間は浴衣プレゼントがあるプランも。

貴船荘

貴船荘

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町50
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分(貴船口から送迎あり、要連絡)
料金
せせらぎ懐石=10000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(L.O.、要予約)
休業日
不定休(川床期間は無休)

貴船川

貴船川

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町ほか

竹伐り会式

水への感謝を捧げ、災禍を断ち切る豪壮な会式

鞍馬の大惣法師仲間が近江座・丹波座の2組に分かれ、大蛇に見立てた青竹を真剣で切り落とす早さを競う。その年の豊凶を占い、水への感謝を捧げる古式ゆかしい厳粛な神事。

竹伐り会式

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分

KIFUNE COSMETICS&GALLERY

おしゃれなギャラリー兼カフェ

約200年前に滋賀県の余呉湖畔に建てられた庄屋を移設した店。ギャラリーの一角にカフェスペースがあり、カフェオレ、抹茶などのドリンクを作家の器で飲むことができる。

KIFUNE COSMETICS&GALLERY
KIFUNE COSMETICS&GALLERY

KIFUNE COSMETICS&GALLERY

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町27
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車すぐ
料金
ケーキセット=1000円/コーヒー=550円/抹茶=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(L.O.)
休業日
不定休

兵衛Cafe

料理旅館に併設のカフェ

川床デビューにおすすめの一軒。7月~9月はテイクアウトしたドリンクを持って川床で涼をとれる。川床使用料は別途必要。

兵衛Cafe

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩15分

仲よし

貴船の自然をまるごと食べたい

家族で経営するアットホームな店。春は鞍馬山で摘んだ山菜を使った山菜会席、夏は鮎の塩焼き、冬はぼたん鍋などが食べられる。5月1日~9月末日には、川床料理が楽しめる。

仲よし
仲よし

仲よし

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町71
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分(貴船口駅から送迎あり)
料金
川床料理(夏)=6700円、8750円/山菜御膳(初夏限定)=3600円/ボタン鍋(冬)=4200円、8500円/ (サービス料込)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店21:00、要予約)
休業日
無休

ひろ文

ひろ文

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町

雍州路

おいしくてヘルシーな精進料理

鞍馬寺御用達の店。民芸調の店内で、鞍馬寺に伝わる精進料理が味わえる。精進膳には炊き合わせ、さしみこんにゃくなどが付く。伝統の味を堪能できる。動物性の食材は使用していない。

雍州路
雍州路

雍州路

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
料金
花精進膳=2200円/くらま山精進膳=2750円/月精進膳=3300円/雲珠そば=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

渡辺木の芽煮本舗

昆布と醤油で煮込み細かく刻んだ木の芽煮が名物で、土産にも最適

木の芽を昆布と醤油で煮込み細かく刻んだ木の芽煮が名物。フキ、タケノコ、山椒の実、昆布を煮た鞍馬しぐれなどもある。どれもアツアツの白ご飯に合う。

渡辺木の芽煮本舗
渡辺木の芽煮本舗

渡辺木の芽煮本舗

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町248
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
料金
木の芽煮・鞍馬しぐれ(150g)=各760円/実山椒(100g)=860円/山椒昆布(150g)=760円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
不定休(年末休)

鳥居茶屋

骨までやわらかい名物の鮎茶漬け

丸ごと食べられるほどやわらかく煮た鮎3尾をごはんにのせ、煎茶をかけた鮎茶漬がおすすめ。鮎茶漬にはお造りが付く。10~翌4月は湯豆腐もある。

鳥居茶屋
鳥居茶屋

鳥居茶屋

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町49貴船神社参道横
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩5分
料金
茶店弁当=3100円~/鮎茶漬け=1550円(2尾入り、並)・1950円(3尾入り、上)/鮎そば=1550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、6~8・11月は無休(12月26~31日休)

くらま辻井

木の芽煮や山椒を使った佃煮を販売

四季折々の山の幸の素材を生かした、京佃煮の店。香りのいい山椒と昆布を炊く木の芽煮や、生麩の原料グルテンを用いて、山椒の実と煮上げた精進佃煮「雲珠桜(うずざくら)」などが人気だ。

くらま辻井

くらま辻井

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町447
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩8分
料金
木の芽煮=540円(83g)/雲珠桜=648円(90g)/山椒じゃこ=756円(55g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(12月31日~翌1月3日休)

くらま温泉

「健康と美人の湯」の硫黄泉に浸り、温泉浴と森林浴を満喫

鞍馬天狗で名高い鞍馬山の中腹に湧く硫黄泉。詩情豊かな家並を過ぎた林間道沿いに一軒宿の「くらま温泉」が建つ。夏は避暑、冬は雪見を楽しみに訪れる人が多い。

くらま温泉
くらま温泉

くらま温泉

住所
京都府京都市左京区鞍馬
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩12分(鞍馬駅から電車発着毎に無料送迎バスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む