エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 修学院・白川通り

修学院・白川通り

修学院・白川通りのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した修学院・白川通りのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昭和の頃から続く庶民派食堂「小林家」、ハーブの香りとコクのあるカレーが味わえる「アオゾラ」、「りてん堂」など情報満載。

  • スポット:88 件
  • 記事:9 件

修学院・白川通りの魅力・見どころ

比叡山麓の史跡名所と京都のファッションストリート

比叡山麓に広がる修学院は、日本庭園の最高峰といわれる大庭園がある「修学院離宮」や、白砂の枯山水庭園が美しい「曼殊院門跡」、江戸初期の文人で旗本であった石川丈山の山荘跡を寺にした「詩仙堂」など、風情あふれる史跡名所が点在する。その山裾を南北に貫く白川通りは、ブティックやレストラン、アンティークな店が並ぶ、京都郊外のファッションストリートとして知られる。

修学院・白川通りの新着記事

61~80 件を表示 / 全 88 件

修学院・白川通りのおすすめスポット

小林家

昭和の頃から続く庶民派食堂

昭和の頃から人々に愛されている、修学院離宮近くの麺処。定番のにしんそばをはじめ、丼物も充実。夏には冷やし中華も。

小林家

住所
京都府京都市左京区修学院室町17
交通
叡山電鉄叡山本線修学院駅から徒歩15分
料金
にしんそば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
水曜

アオゾラ

ハーブの香りとコクのあるカレーが味わえる

日本の米にも合う、とろみとコクのあるタイカレー専門店。ここち良い辛さとハーブの香りが印象的なグリーンカレーは一度食べたらやみつきになる美味しさだ。

アオゾラ

アオゾラ

住所
京都府京都市左京区田中門前町23K-SIDEビル 2階
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩5分
料金
グリーンカレー=850円/レッドカレーえび=950円/イエローカレー=750円/揚げ春巻き=200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(L.O.)、17:30~22:00(L.O.)
休業日
木曜

蕎麦切塩釜

麺は細めんで、コシがありながらもなめらかな喉越し

質の高いそばを、劣化しないようにていねいに自家製粉した粉を使う。鮮度を保つため1週間分ずつ玄そばを仕入れる。細めに切られたそばは、コシがありながら、のど越しはなめらか。

蕎麦切塩釜
蕎麦切塩釜

蕎麦切塩釜

住所
京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-13
交通
叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩7分
料金
生粉打ちせいろ=1080円/天麩羅せいろ=1230円/二八せいろ=830円/親子丼セット=1030円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:45(閉店16:00)、18:00~20:45(閉店21:00)
休業日
月曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休

Very Berry Cafe

コーヒー豆はハワイ直輸入でケーキはアメリカンタイプのカフェ

星条旗が目を引くカフェ。ハワイ直輸入の豆でいれるコーヒーは本場の味。アメリカンタイプのケーキにドリンクが付くセットがお勧め。充実した食事メニュー、アメリカンサイズのスイーツが人気。

Very Berry Cafe
Very Berry Cafe

Very Berry Cafe

住所
京都府京都市左京区一乗寺谷田町1ヴィベール北白川 1階
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車すぐ
料金
ケーキセット(コーヒー・紅茶)=1026円~/スムージー=864円/ロコモコ=1026円/パンケーキ=972円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~23:00(閉店24:00)
休業日
不定休

一乗寺 中谷

柔軟なスタイルで和洋のいいとこどり

名物のでっち羊かんは、丹波小豆と米粉を練って、竹の皮に包んで蒸したもの。和洋の組み合わせが新鮮なスイーツが人気。わらびもちパフェなどを落ち着いた店内で味わえる。

一乗寺 中谷
一乗寺 中谷

一乗寺 中谷

住所
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車すぐ
料金
でっち羊かん・武蔵まんじゅう(各抹茶付)=680円/豆乳プリン黒糖仕立て(コーヒー付)=850円~/わらびもち(煎茶付)=600円/ぜんざい(煎茶付)=680円/わらびもちパフェ=900円/ランチ=1050円~/豆乳プリン(持ち帰り)=410円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)
休業日
水曜、11月下旬は無休(盆時期休、年始休)

montique

日々の暮らしに取り入れたくなる愛すべきお値打ち雑貨たち

フランスの蚤の市で手に入れたアンティークや日本の古い家具、そしてフロム・ヨーロッパを中心とした新品がここちよさそうに並ぶ。手頃な価格の物が多く、古いモノがグッと身近に。

montique

montique

住所
京都府京都市左京区一乗寺払殿町12-2寺岡ビル 1階 西
交通
叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩3分
料金
小引出し=6800円/ガラス器=1296円/エジソン電球=702円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
木曜(年始休、臨時休あり)

田中神社

元・田中村の産土神として親しまれてきた社

境内でクジャクを飼育していることで密かな人気を集めている。開けると、クジャクが出現する卵型のおみくじや「くじゃく守」など、くじゃくにちなんだ開運グッズもある。

田中神社
田中神社

田中神社

住所
京都府京都市左京区田中西樋ノ口町1
交通
叡山電鉄叡山本線元田中駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

初不動

狸谷山不動院で行われる1年で最初の縁日

真言宗の単立寺院である狸谷山不動院で、1月28日に行なわれる1年で最初の縁日。家内安全や商売繁盛を願う人々で賑わう。ガン封じにご利益があるといわれる、護摩の火で温めた笹酒の接待も行われる。

初不動

住所
京都府京都市左京区一乗寺松原町6狸谷山不動院
交通
JR京都駅から市バス銀閣寺岩倉行きで40分、一乗寺下り松下車、徒歩10分
料金
願かけ札=500円/撫で御幣=1500円/
営業期間
1月28日
営業時間
9:00~16:00、護摩焚き法要は11:00~
休業日
情報なし

フリアンディーズ 今出川店

ハード系の食事パンが充実

天然酵母を使ったパンが評判。小麦の風味を最大限に生かした食パンや塩パンがおすすめ。サンドイッチを買って鴨川ピクニックのお供にも。

フリアンディーズ 今出川店
フリアンディーズ 今出川店

フリアンディーズ 今出川店

住所
京都府京都市左京区田中関田町16-1
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩5分
料金
ウッフ=180円/蜜りんごとスイートポテトの天然酵母=200円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
無休

都をどり

華やかに春を彩る

毎年4月に行われる舞妓・芸妓の踊りの発表会。大正2(1913)年に建造された祇園甲部歌舞練場が舞台となっていたが、休館に伴い、京都芸術劇場「春秋座」に場所を移して開催される。茶券付鑑賞券なら和菓子と抹茶がいただける。

都をどり

都をどり

住所
京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116京都芸術劇場「春秋座」
交通
叡山電鉄叡山本線茶山・京都芸術大学駅から徒歩10分
料金
特等観覧券(芸妓によるお点前と特製の団子皿付)=4600円/壱等観覧券=3500円/
営業期間
4月
営業時間
12:30~、14:20~、16:10~(1日3公演)
休業日
期間中第2・3月曜

雲母漬老舗穂野出

白味噌に3カ月間漬けて作る雲母漬

元禄2(1689)年創業の漬物店。白味噌に3か月間ナスを漬けて作る雲母漬(きららづけ)が名物。比叡山延暦寺に通じる坂道、雲母坂の途中で修行僧が食したといわれる。

雲母漬老舗穂野出
雲母漬老舗穂野出

雲母漬老舗穂野出

住所
京都府京都市左京区一乗寺谷田町43
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩5分
料金
雲母漬=860円(1袋)~/花胡瓜=640円/志ば漬=640円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(1月1~3日休)

百万遍さんの手づくり市

ハンドメイド品がずらりと並ぶ

百万遍の知恩寺で行われる今最も人気の高い市で、キーワードはハンドメイド。パンや菓子など食べ物のほか、アクセサリーや洋服、皮製品、陶器など出店数は400を越える。

百万遍さんの手づくり市
百万遍さんの手づくり市

百万遍さんの手づくり市

住所
京都府京都市左京区田中門前町103知恩寺
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
毎月15日
営業時間
8:00~14:00
休業日
情報なし

一乗寺下り松

宮本武蔵と吉岡一門の対戦の地で有名。昔は街道の目印だった

宮本武蔵と吉岡一門の決闘の地として知られるこの界隈は、洛中から滋賀への交通の要所として古くから栄え、下り松と呼ばれるクロマツは街道の目印だったという。

一乗寺下り松
一乗寺下り松

一乗寺下り松

住所
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

太陽カフェ

心もおなかもたっぷり満たしてくれる

学校をモチーフにした温かい雰囲気のカフェ。エントランスの大木を眺めながら、スローな時間が過ごせる。ドリアやピザなどフードメニューも充実で、小腹がすいたときにもおすすめ。

太陽カフェ
太陽カフェ

太陽カフェ

住所
京都府京都市左京区北白川堂ノ前町39-6
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、北白川別当町下車すぐ
料金
りんごのプディングケーキ=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30(閉店23:00)
休業日
第2・4木曜

棘屋

ユニークな姿が愛しいサボテンの専門店

店主が選ぶのは突然変異で生じる綴化(てっか)や接ぎ木によって独特の形に育ったサボテン。種から育てられた丈夫な根を持つ実生苗を多く扱うのも魅力。

棘屋

住所
京都府京都市左京区田中大堰町89-1
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩4分
料金
鉢カバー=1800円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00
休業日
不定休

ぜんそく封じ「へちま加持」

ぜんそくや気管支炎を封じ込めるための加持祈祷

中秋の名月の日に行われる行事。比叡山の大阿闍梨が清めたへちまの札でぜんそく封じの祈祷をする。当日はお札の授与のほか、御神酒・へちま汁・抹茶などがふるまわれる。

ぜんそく封じ「へちま加持」

住所
京都府京都市左京区修学院開根坊町18赤山禅院
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、修学院道下車、徒歩15分(当日は北山通白川通交差点近くより送迎車あり)

パティスリー フレシュール

普段使いでちょっと贅沢なひとときを

身体に優しい厳選食材を使用。ケーキは少しづつ作るためいつでもフレッシュな美味しさを楽しめる。焼き菓子はプレゼントにおすすめ。

パティスリー フレシュール

住所
京都府京都市左京区山端壱町田町8-6
交通
叡山電鉄叡山本線修学院駅からすぐ
料金
木苺のガトー=390円/フロマージュブラン=390円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(L.O.)
休業日
木曜

ジャンルで絞り込む