エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原

上賀茂・鞍馬・大原

上賀茂・鞍馬・大原のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した上賀茂・鞍馬・大原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「麺屋 聖」、京都、鞍馬、二ノ瀬にある日本庭園「白龍園」、あっさりとした後味のじっくり煮込んだスープ「天天有」など情報満載。

  • スポット:293 件
  • 記事:38 件

上賀茂・鞍馬・大原の魅力・見どころ

世界遺産を訪ねたあとは、のどかな叡電に乗って鞍馬へ

京都市街の北東部から北山に分け入った、鞍馬や大原まで広がるエリア。世界遺産に登録された「上賀茂神社」、「下鴨神社」の二社のほか、「曼殊院門跡」、「詩仙堂」などの名勝が点在する。出町柳駅を出発し、市街地から山間に向けて走る叡山電車は、源義経が育った鞍馬寺のある鞍馬や、比叡山への玄関口である八瀬までを結ぶローカル鉄道。車窓にはのんびりした風景が広がる。大原はのどかな田園の中に名刹が並ぶ里。「三千院」の苔むした庭園は一見の価値がある。

上賀茂・鞍馬・大原のおすすめエリア

上賀茂・鞍馬・大原の新着記事

【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!

京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトア...

【京都】パワースポット! ご利益めぐりでHAPPYに♪縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、合格祈願…京都の社寺にお参りに行くならおすすめはコチラ♪

京都市内にはじつに800以上の神社と、1700以上のお寺があります。縁結び、厄除け、金運、商売繫盛、...

京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?

京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺...

【京都】パティスリー&アフタヌーンティーを楽しむ♪

スイーツ好きならぜひ足を運んでみたい、華やかスイーツや優雅なアフタヌーンティーをご紹介。甘く幸せなひ...

【京都】紅葉の愉しみ方!明治の京都をたどる!

近世から近代へ、大転換期のメイン舞台ともなった京都。2018年は、ダイナミックな時代の息吹を伝える旧...

京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪

京都にはインスタ映えするカフェや、京都の情緒あふれる鴨川、クールなアートがあしらわれたお寺など、イン...

京都【上賀茂・下鴨】おすすめ観光スポットをチェック!

今回は、上賀茂神社と下鴨神社の特徴と周辺の観光スポットをご紹介!京都最古の神社と言われている上賀茂神...

大原のおすすめ観光スポットをチェック!三千院から名所をめぐるコースをご案内

京都の山里の観光地、大原。周囲を山にかこまれ、どこか懐かしい田園風景が広がる自然豊かな大原の観光スポ...

大原エリア 三千院・宝泉院・来迎院・寂光院の紅葉おすすめスポット!モデルコースもご案内♪

京都・大原は洛北の地に広がる山里。静謐な空気が包み込む大原の地に点在する、三千院、宝泉院、来迎院、寂...

鞍馬・貴船のおすすめ観光&グルメスポットをチェック!

京都の市街地から離れて京の奥座敷、鞍馬・貴船の観光へ足を延ばしてみませんか。深い緑と涼やかな川のせせ...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 293 件

上賀茂・鞍馬・大原のおすすめスポット

麺屋 聖

麺屋 聖

住所
京都府京都市左京区一乗寺払殿町48コーポ吉沢 1階

白龍園

京都、鞍馬、二ノ瀬にある日本庭園

名称の由来となった、「白髭大神」と「八大龍王」を祀る社があり、商売繁盛と不老長寿にご利益があるとされる。何より手入れが行き届き、苔の美しさに見惚れるほど。

白龍園

白龍園

住所
京都府京都市左京区鞍馬二ノ瀬町
交通
叡山電鉄鞍馬線二ノ瀬駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
4月上旬~5月、10月中旬~11月
営業時間
10:00~12:00(閉園12:30)
休業日
期間中不定休、荒天時

天天有

あっさりとした後味のじっくり煮込んだスープ

鶏ガラをベースに、じっくり煮込んだ旨みと栄養たっぷりのスープが自慢。見た目よりあっさり味で、好みで紅ショウガやにんにく唐辛子を加える。

天天有
天天有

天天有

住所
京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49
交通
叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩5分
料金
中華そば(並)=650円/チャーシューメン(並)=800円/キムチ=150円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌2:30(閉店)、日曜、祝日は~翌1:30(閉店)
休業日
水曜(夏期は臨時休あり)

木の根道

杉木立の中、鞍馬寺へ続く山道。周辺には義経ゆかりの史跡がある

鞍馬寺の本殿から奥に続く山道。老杉がうっそうと茂り、足元には無数の木の根が露出している。道沿いには義経堂など、牛若丸ゆかりの史跡が残っている。

木の根道
木の根道

木の根道

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
愛山費(8:30~16:30)=300円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

京都大原の味噌屋さん 味噌庵

どこか懐かしい手作り味噌を

昔ながらの原材料を使い、ほぼすべての工程は手作業で。蔵で1年以上ゆっくり寝かせた自家製味噌はコクがあり、鍋物はもちろん、そのまま食べてもおいしい。調味料「塩生山椒も」人気。

京都大原の味噌屋さん 味噌庵
京都大原の味噌屋さん 味噌庵

京都大原の味噌屋さん 味噌庵

住所
京都府京都市左京区大原草生町41
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩12分
料金
一年味噌=650円(400g)/二年味噌=860円(400g)/しば漬=520円(130g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜(12月29日~翌1月2日休)

貴船神社結社

縁結びの神様として信仰を集めている

貴船神社結社は縁結びの神様として信仰を集める。神様への願い事をしたためる結び文を本宮で購入し、結社へ参拝する。

貴船神社結社
貴船神社結社

貴船神社結社

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町187貴船神社
交通
叡山電鉄鞍馬線貴船口駅から京都バス33系統貴船行きで5分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

神山湧水珈琲 煎

神山から湧き出たご神水で淹れる珈琲

社務所横にあるカジュアルなコーヒースタンド。境内を流れるご神水で淹れた珈琲はすっきりとした味わい。門前名物のやきもちも販売。

神山湧水珈琲 煎

住所
京都府京都市北区上賀茂本山339上賀茂神社内
交通
JR京都駅から市バス4系統上賀茂神社前行きで50分、上賀茂神社前下車、徒歩4分

IN THE GREEN

本場の味が楽しめるトラットリア・ピッツェリア・カフェ

植物園の壮大な緑を借景に、陽の光がふりそそぐガーデンダイニング。人気メニューの薪窯で焼くナポリピッツアをはじめ、野菜料理のアラカルトや自家製スイーツを堪能したい。

IN THE GREEN
IN THE GREEN

IN THE GREEN

住所
京都府京都市左京区下鴨半木町
交通
地下鉄北山駅からすぐ
料金
週替りランチプレート=950円/マルゲリータランチ(昼)=950円/ハートランド=594円/アンティパストミスト=1803円/鮮魚のカルパッチョ=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店23:00)、ランチタイムは~15:00(L.O.)、カフェタイムは~22:30(L.O.)、ディナータイムは17:00~、ドリンクは~22:30(L.O.)
休業日
無休

むしやしない

新発想のドキドキスイーツ

豆乳や米粉などを主に使用したスイーツがメイン。グルテンフリーの焼き菓子や、アレルギー対応のケーキにも力をいれている。

むしやしない
むしやしない

むしやしない

住所
京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町78
交通
叡山電鉄叡山本線一乗寺駅からすぐ
料金
抹茶のお豆腐=550円/NYソイチーズケーキ=495円/ミラクルソイタルト=825円/ぷてぃチーズ=770円(5個)/ケーキ=495円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉店18:00)
休業日
月・火曜(臨時休あり)

双鳩堂

人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ

詩仙堂近くにある古い茶店。本店は修学院にあり、明治中頃の創業。名物の鳩もちは、もっちりとして昔ながらの素朴な味わいだ。

双鳩堂
双鳩堂

双鳩堂

住所
京都府京都市左京区一乗寺門口町20
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
料金
鳩もち(3個)=400円/でっち羊かん(1本)=450円/よもぎ団子(1本)=150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
木曜、2・8月は不定休(観光シーズンは無休、12月25~31日休)

貴船倶楽部

貴船散策途中にひと息つける

大きな窓ガラスの明るいカフェ。抹茶アイスや抹茶わらび餅などが入ったボリューム満点の「特製抹茶パフェ」がおすすめ。

貴船倶楽部
貴船倶楽部

貴船倶楽部

住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町74
交通
地下鉄北大路駅から京都バス33系統貴船行きで35分、終点下車、徒歩10分
料金
特製抹茶パフェ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉店)
休業日
無休

圓通寺

枯山水の借景庭園で名高い

離宮の優雅な趣を感じさせる洛北の名刹。客殿前の枯山水庭園が有名で、借景庭園の代表作の一つといわれる。庭園は国の名勝に指定されている。ツツジ・紅葉の名所としても名高い。

圓通寺
圓通寺

圓通寺

住所
京都府京都市左京区岩倉幡枝町389
交通
地下鉄国際会館駅から京都バス46系統北大路駅前行きで4分、自動車教習所下車、徒歩10分
料金
高校生以上500円、小・中学生300円 (小学生は大人同伴、30名以上の団体は要予約、障がい者手帳持参で高校生以上の拝観料が300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門16:30)、12~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
無休(特別法要時は臨時休あり、12月下旬は2日臨時休あり)

美玉屋

トロトロの黒蜜にきな粉がからむ

黒蜜をかけた団子にきなこをまぶした黒蜜だんごが人気の和菓子屋。もちもちとした食感がよく、地元でも人気の品だ。黒蜜だんごは数に限りがあるので、取り置きや予約はできない。

美玉屋
美玉屋

美玉屋

住所
京都府京都市左京区下鴨高木町西
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで45分、下鴨東本町下車すぐ
料金
黒みつだんご=1080円(1パック10本入)/山里=167円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業

呂川茶屋

呂川のせせらぎが聞こえる風流な茶屋

三千院そばの呂川沿いにある茶屋。名物はかぼちゃやしそ、にんじんを練り込んだ手打ちのうどんを、つけだしやとろろ汁で味わう京野菜うどん。店前では炭火焼きだんごも売っている。

呂川茶屋
呂川茶屋

呂川茶屋

住所
京都府京都市左京区大原勝林院町107
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩5分
料金
京野菜うどん=1200円/しそソフトクリーム=350円/炭火焼きだんご(店前販売)=350円/しそジュース=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:00)
休業日
不定休

鴨川

癒されたり、はしゃいだり人びとが憩うやさしい水辺

京都盆地を南北に流れる鴨川。かつての暴れ川も、今はおだやかな憩いの場に。賀茂川と高野川が合流し鴨川となる出町柳のデルタには、大人から子供まで楽しめる仕掛けがいっぱい。

鴨川
鴨川

鴨川

住所
京都府京都市左京区下鴨宮河町ほか
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

つばめ

元気になれるカラダ思いのメニュー

大学の同窓だった二人の女性が営むナチュラルなカフェ。雑穀ご飯を使ったランチなど、メニューは野菜たっぷりで健康的なものが中心。店内は白木とガラス張りの明るい空間だ。

つばめ
つばめ

つばめ

住所
京都府京都市左京区一乗寺払殿町50-1
交通
叡山電鉄叡山本線一乗寺駅からすぐ
料金
今月のコーヒー=400円/デザート各種=450円/今日の定食=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉店20:30)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

大原女変身体験

洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身できる

紺の着物に絣の前かけ、手甲脚絆を付け、頭に手拭いをかぶり、洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身することができる。大原女まつり期間中は割引料金で体験できる。

大原女変身体験

大原女変身体験

住所
京都府京都市左京区大原来迎院町81-2大原観光保勝会
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車すぐ
料金
大原女変身体験(要予約)=2500円/ (大原女まつり期間中は1000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00
休業日
日曜、祝日、雨天時(12月29日~翌1月5日休)

社家の町

由緒正しき街は上賀茂神社の歴史とともに

上賀茂神社から流れる明神川沿いには、代々上賀茂神社に仕えた社家の屋敷が並ぶ。川の水を邸内に引き入れた造りが特徴。石垣と土塀の続く落ち着いた街並が見られる。

社家の町
社家の町

社家の町

住所
京都府京都市北区上賀茂池殿町ほか
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

柳月堂

柳月堂

住所
京都府京都市左京区田中下柳町5-1

長久堂

個性的なデザインが光る

伝統を守りながら新しい感性で作られる和菓子は華やかで繊細。初代が考案した銘菓「きぬた」は反物をかたどったデザインで、羊羹を求肥で巻き和三盆をまぶした人気商品。

長久堂

住所
京都府京都市北区上賀茂畔勝町97-3
交通
地下鉄北山駅から徒歩6分
料金
お抹茶セット=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1~2日休)

ジャンルで絞り込む