エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 観光案内所 > 関西 x 観光案内所

関西 x 観光案内所

関西のおすすめの観光案内所スポット

関西のおすすめの観光案内所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。うずしおクルーズ観潮船の出港場所「うずしおドームなないろ館」、「あやべ観光案内所」、吉野山のことならここ「吉野山観光協会」など情報満載。

  • スポット:53 件
  • 記事:15 件

関西のおすすめエリア

関西の新着記事

【滋賀】湖国の絶景&レイクビュースポットをチェック!

滋賀と言えば琵琶湖。まずは琵琶湖を眺められるスポットへ行こう。青く澄みきった湖を眺めながら、至福のひ...

【但馬・城崎】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

松葉ガニの水揚げが日本一の但馬海岸。全国でも有数の温泉地として人気が高い城崎、湯村。皿そばで有名な出...

神戸郊外【阪神間】人気おすすめパン&スイーツ店

人気の住宅地が続く阪神間の駅近くには、ハイレベルなスイーツショップやベーカリーが多数。質のよいものを...

徳川家康ゆかりの名城6選 家康ゆかりの城をめぐる旅

ここでは徳川家康の生涯をゆかりの城から紐解いていきます。織田信長、豊臣秀吉の功績を経て、泰平の世を築...

京都国立博物館・三十三間堂周辺でアートと伝統をめぐる!

東山・岡崎周辺は貴重な美術品が収蔵されている施設などがひしめく京都のアートエリアです。三十三間堂は、...

奈良【高取】で人気! おすすめの観光スポット

険しい山の頂に築かれた高取城のふもとに形成された城下町。風情ある町並みには、飛鳥時代の奇妙な石や、現...

大原エリア 三千院・宝泉院・来迎院・寂光院の紅葉おすすめスポット!モデルコースもご案内♪

京都・大原は洛北の地に広がる山里。静謐な空気が包み込む大原の地に点在する、三千院、宝泉院、来迎院、寂...

【淡路島】子供が喜ぶメニューがいっぱい!ファミリーにおすすめのレストラン

思いっきり遊んだらおなかがペコペコ、さぁお待ちかねのごはんタイム。子供の喜ぶキッズメニューがあって、...

神戸【メイド・イン兵庫】いいものをピックアップ!

神戸発のショップや雑貨など、神戸に来たからこそ出会える‘’いいもの‘’をピックアップ。自分への記念や...

神戸【三宮・元町】おすすめグルメスポット ランチ、スイーツ、夜カフェ

名物グルメやおしゃれカフェなど、シーンごとに訪れたい三宮・元町の店をピックアップ!サクっと飯ならJR...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 53 件

関西のおすすめの観光案内所スポット

うずしおドームなないろ館

うずしおクルーズ観潮船の出港場所

うずしお観潮船、ジョイポート南淡路を始め、海産物が豊富にそろう特産品販売コーナーや喫茶兼食事のできる飲食施設もあり、南淡路の観光拠点となっている。

うずしおドームなないろ館

住所
兵庫県南あわじ市福良甲1530-14
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
料金
淡路島の藻塩=430円(ビン入)、380円(袋入)/びわジャム=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

あやべ観光案内所

あやべ観光案内所

住所
京都府綾部市駅前通り東石ヶ坪11-4
交通
JR山陰本線綾部駅からすぐ

吉野山観光協会

吉野山のことならここ

吉野山の桜の開花や紅葉の便り、イベントや最新ニュースなど、観光に必要な情報をゲットできる。

吉野山観光協会
吉野山観光協会

吉野山観光協会

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2430
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火・木・土・日曜、祝日(年末年始休)

わかやま歴史館

新しい和歌山の観光拠点

1階に観光案内所や物産品センター、2階に和歌山城の歴史文化と和歌山市の偉人・先人を紹介するコーナーがあり、観光途中に立ち寄ると便利。

わかやま歴史館

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
交通
JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで7分、公園前下車すぐ
料金
歴史展示室=大人100円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)、観光案内所は8:30~17:15
休業日
無休(12月29~31日休)

京阪ツーリストインフォメーションセンター祇園四条

京阪・祇園四条駅の観光案内所

京都観光に精通した「らくたび」のスタッフがとっておきの情報を発信してくれる。駅構内にあり、京都観光前の情報収集ができる。

京阪ツーリストインフォメーションセンター祇園四条

住所
京都府京都市東山区四条大橋東詰京阪電車祇園四条駅内
交通
京阪本線祇園四条駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
無休

情報館 天空の城

問い合わせはココ

竹田城下町内にある「旧木村酒造場 EN」の中にある観光案内所。竹田城跡の全景のジオラマをはじめ、各種資料を展示。歴史背景から、石積みや屋根瓦の詳しい説明など興味深く楽しめる。

情報館 天空の城

情報館 天空の城

住所
兵庫県朝来市和田山町竹田363竹田城城下町ホテルEN内
交通
JR播但線竹田駅から徒歩5分
料金
入館料=無料/ガイド料(1週間前までに要予約)=2000~3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
無休(年末年始休)

奈良市総合観光案内所

歴史あるJR奈良駅旧駅舎を利用した観光案内所

近代化産業遺産に認定されている、昭和9(1934)年に建造されたJR奈良駅旧駅舎を利用した観光案内所。観光案内カウンターのほか、パンフレットコーナー、手荷物預かり、ライブラリーなど、観光に関する便利な設備が盛りだくさん。カフェも併設している。

奈良市総合観光案内所

住所
奈良県奈良市三条本町
交通
JR奈良駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休

かしはら観光インフォメーションセンター神宮前

橿原神宮前駅から歩いてすぐの観光案内所

近鉄橿原神宮前駅の近くにある観光案内所。観光案内のほか宿泊先の紹介、手荷物一時預かりなどのサービスがあり、英語対応も可能。橿原神宮や飛鳥エリアへ訪れる時は立ち寄ってみよう。

かしはら観光インフォメーションセンター神宮前

住所
奈良県橿原市久米町652-2橿原市商工経済会館 1階
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から徒歩3分

醤油の郷 大正ロマン館

龍野の魅力が詰まった施設

大正時代に建てられた旧龍野醤油同業組合の跡地をリノベーション。旧醸造工場には特産品を扱うアンテナショップ兼カフェの「クラテラスたつの」が、旧組合事務所には周辺観光施設や地場産業などを紹介する観光案内所が入る。

醤油の郷 大正ロマン館

醤油の郷 大正ロマン館

住所
兵庫県たつの市龍野町上霞城126
交通
JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

奈良市観光センター(NARANICLE)

奈良の魅力を紹介

奈良市観光センターが「NARANICLE」として平成29(2017)年にリニューアル。観光案内に加え、「奈良ならでは」の食材を使用したレストランも併設されている。

奈良市観光センター(NARANICLE)

住所
奈良県奈良市上三条町23-4
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

カーミンの観光案内所

駅前にある観光案内所

JR寺前駅前にあり、観光情報やパンフレットが手に入る。柚子を使った商品をはじめ、名水や山椒の木の薄皮の佃煮「からかわ」、大正元(1912)年創業の和菓子店・荒木商店の菓子なども販売。

カーミンの観光案内所

住所
兵庫県神崎郡神河町鍛冶142-47
交通
JR播但線寺前駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜

京都まちなか交通・観光案内所

困ったらここ。観光客の強い味方

観光地へのアクセスや交通情報など、京都の観光情報を求めて多くの人が訪れる民間の案内所。京都市交通局の乗車券やガイドブックも販売。

京都まちなか交通・観光案内所

京都まちなか交通・観光案内所

住所
京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下ル塩屋町339
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

沼島総合観光案内所 吉甚

沼島に着いたらまずココへ

沼島の観光情報が集まる。島の名所やハイキングコースの案内をはじめ、漁船をチャーターして島を周遊する「沼島おのころクルーズ」なども取り扱う。カフェスペースでひと休みするのもいい。

沼島総合観光案内所 吉甚
沼島総合観光案内所 吉甚

沼島総合観光案内所 吉甚

住所
兵庫県南あわじ市沼島2400
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を灘方面へ車で20km、土生港から沼島汽船沼島行きで10分、沼島下船、徒歩7分
料金
沼島おのころクルーズ=3000円(2名利用、1人料金)、2500円(3~5名利用、1人料金)/島を題材にしたポストカード=100円(1枚)/福ぞうり=350円/ペンダント=1000円/コーヒー=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(カフェは~15:30)
休業日
水・木曜(夏期は臨時休あり)

まちづくりセンター 千軒舎

町歩きの情報も豊富

明治前期に建てられた桟瓦葺きの旧内藤家住宅。薬屋・歯医者として使われていた町家を改修した。

まちづくりセンター 千軒舎
まちづくりセンター 千軒舎

まちづくりセンター 千軒舎

住所
奈良県宇陀市大宇陀拾生1846
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

はしもと広域観光案内所

詳しい観光情報とお土産もゲットできる観光案内所

橋本や高野山、九度山などの観光案内を幅広く行う施設。和歌山の伝統工芸品や特産品の販売を行っており、みやげ選びにもおすすめ。

はしもと広域観光案内所

住所
和歌山県橋本市古佐田1丁目5-9
交通
JR和歌山線橋本駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)