エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 碑・像・塚・石仏群 > 東海・北陸 x 碑・像・塚・石仏群 > 伊勢志摩・三重 x 碑・像・塚・石仏群

伊勢志摩・三重 x 碑・像・塚・石仏群

伊勢志摩・三重のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット

伊勢志摩・三重のおすすめの碑・像・塚・石仏群ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然石の地蔵が祀られ、子供の夜泣きがなおるといわれている「夜泣き地蔵」、江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の句碑が立つ「可涼園桃乙の句碑」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件

伊勢志摩・三重の新着記事

三重【尾鷲】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

降水量が多いことで有名な町。江戸時代から林業が栄え、漁業にも恵まれてきた。食材も豊富で、美しい自然の...

名古屋【ナガシマリゾート】日本最大級が満載!

遊園地や買い物、温泉など、一日では周り切れないほど楽しみがいっぱい新コースターの登場や大規模な増床も...

志摩グルメ【あのりふぐ】幻の天然トラフグを楽しみたい!

歯ごたえと風味の良さが特徴のブランド天然トラフグ「あのりふぐ」。秋冬にしか味わえないご当地の高級食材...

伊勢の名物グルメ!人気店の看板ランチをご紹介!

観光客が多数訪れる伊勢市内は、飲食店の競争率も激しい。そのなかでもハイレベルな実力派店のとっておきラ...

鳥羽水族館見どころナビ かわいいラッコや日本で唯一ジュゴンに会える水族館

日本で唯一ジュゴンに会える鳥羽水族館は、飼育種類数約1200種、3万点という巨大水族館。世界的にも珍...

伊勢みやげ 2024年最新版!おかげ横丁で買いたいアイテム大集合!

赤福本店をはじめとした、伊勢神宮に行ったらぜったいに立ち寄りたいお土産物屋さんをご紹介!お伊勢さんで...

鳥羽のかき小屋&かき料理の人気店!新鮮な魚介を堪能しよう♪

鳥羽で食べたいグルメといえば、カキ、海鮮丼、伊勢海老…。良質な漁場がある地ならではの具材豊富なメニュ...

赤福本店で伊勢神宮の定番土産をチェック!できたて赤福餅を食べよう

お伊勢参りに来たら、必ず食べたい赤福餅。その歴史は古く、300年以上続く名物餅と言われています。築1...

【名張】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【志摩】絶品グルメ!高級食材が目白押し!

多種多様な魚介が豊富に獲れる志摩では、あわび、伊勢えび、かつおのてこね寿司、海鮮丼の名店が多数そろう...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

伊勢志摩・三重のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット

夜泣き地蔵

自然石の地蔵が祀られ、子供の夜泣きがなおるといわれている

石畳が美しい熊野古道の馬越峠にある祠で、この地蔵を詣れば子供の夜泣きがなおるというのでこの名で呼ばれている。石積みの祠の中に自然石の地蔵が祀られている。

夜泣き地蔵
夜泣き地蔵

夜泣き地蔵

住所
三重県北牟婁郡紀北町相賀馬越峠
交通
JR紀勢本線相賀駅から三重交通瀬木山行きバスで5分、鷲毛下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

可涼園桃乙の句碑

江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の句碑が立つ

伊勢から熊野へ向かう石畳が美しい熊野古道馬越峠道。標高325mの峠の途中に江戸時代末期の俳人・可涼園桃乙の「夜は花の上に音あり山の水」という句碑が立っている。

可涼園桃乙の句碑

可涼園桃乙の句碑

住所
三重県北牟婁郡紀北町相賀馬越峠頂上付近
交通
JR紀勢本線相賀駅から三重交通瀬木山行きバスで5分、鷲毛下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休