エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 銘木 > 東海・北陸 x 銘木 > 静岡・浜松 x 銘木

静岡・浜松 x 銘木

静岡・浜松のおすすめの銘木スポット

静岡・浜松のおすすめの銘木ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天女が羽衣をかけた松「羽衣の松」、県の天然記念物に指定されている次郎柿の原木「次郎柿原木」、まるで寺院の空間を埋めつくすよう。日本三大ソテツのひとつ「能満寺の蘇鉄」など情報満載。

  • スポット:3 件

静岡・浜松の新着記事

静岡【浜松城】出世城の見どころ&お土産をチェック!

徳川家康が若き日を過ごした浜松城は、出世城とも呼ばれる名所。見学すれば、人生を成功させる秘訣をつかめ...

浜松でスイーツを堪能できるスポット nicoeでスイーツ食べ歩き!

浜松銘菓「うなぎパイ」で知られる「春華堂」が、お菓子の新しい文化とスタイルを発信すべく誕生させた施設...

大井川・金谷で人気& おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

南アルプスに抱かれた緑深い絶景が広がる大井川。大井川鐡道のSLや寸又峡など名だたる観光スポットがあり...

【静岡タウン】新鮮な魚介! 海鮮ランチをいただきます!

駿河湾に面した“海鮮天国”静岡市。漁港が近いので、水揚げされたばかりの新鮮な魚が食べられます。市街地...

伊豆のニューオープン&旬ネタをチェック!

近年注目を集める伊豆のニューオープンスポットをご紹介します。人気の伊豆には、行ってみたいスポットが目...

掛川おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

城下町の面影を残す町、掛川。戦国時代に山内一豊によって築城された掛川城や、掛川花鳥園など、人気の観光...

焼津港のまぐろ&かつおの美味い店!遠洋漁業の基地で味わおう

古くからかつお漁が盛んな焼津港は、まぐろ遠洋漁業の基地としても有名です。また、隣接する小川港は沿岸漁...

【天浜線】ローカル線めぐり♪おすすめスポット!

掛川駅と新所原駅を結ぶ、全長67.7kmの天竜浜名湖鉄道。昭和初期の駅舎が現存し、のどかな風景の中を...

静岡の道の駅 おすすめ16選!グルメ&みやげをチェックしよう

マリンブルーの美しい海と南国ムードあふれる伊豆半島を代表格に、人気の旅先が数多く点在する静岡県。海や...

寸又峡 夢の吊り橋の見学のポイントと周辺のグルメスポットをチェックしよう

寸又峡にある夢のつり橋には、手つかずのまま残る自然、肌がすべすべになると評判の温泉、そして気持ちをゆ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

静岡・浜松のおすすめの銘木スポット

羽衣の松

天女が羽衣をかけた松

日本新三景のひとつ「三保の松原」にある。天女が舞い降りて羽衣をかけたという羽衣伝説を生んだことで知られている。

羽衣の松

羽衣の松

住所
静岡県静岡市清水区三保
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで25分、羽衣の松入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

次郎柿原木

県の天然記念物に指定されている次郎柿の原木

「甘柿の王様」といわれる次郎柿(治郎柿)は森町が原産で、毎年、皇室にも献上されている。江戸末期に松本治郎という人が、太田川の川原で柿の幼木を見つけ、自宅に植えたのが始まりで、その原木が今も残っている。森町では、次郎柿を使った羊羹やワインなども販売されている。

次郎柿原木

住所
静岡県周智郡森町森
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線遠州森駅から徒歩7分

能満寺の蘇鉄

まるで寺院の空間を埋めつくすよう。日本三大ソテツのひとつ

日本三大ソテツのひとつ。1262(弘長2)年に開かれた能満寺にある。高さ約10m、幹の太さ約5m、約90本もの枝数になる。まるで寺院の空間を埋めつくすようだ。

能満寺の蘇鉄

能満寺の蘇鉄

住所
静岡県榛原郡吉田町片岡2517-1能満寺
交通
JR東海道本線島田駅からしずてつジャストライン榛原町行きバスで30分、吉田高校前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし