エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 遺跡 > 東海・北陸 x 遺跡 > 北陸 x 遺跡 > 能登半島 x 遺跡 > 珠洲・九十九湾 x 遺跡

珠洲・九十九湾 x 遺跡

珠洲・九十九湾のおすすめの遺跡スポット

珠洲・九十九湾のおすすめの遺跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約4000年にわたり栄えた、縄文時代の珍しい長期定住型遺跡「真脇遺跡」、「」、「」など情報満載。

  • スポット:1 件

珠洲・九十九湾の新着記事

1~20 件を表示 / 全 1 件

珠洲・九十九湾のおすすめの遺跡スポット

真脇遺跡

約4000年にわたり栄えた、縄文時代の珍しい長期定住型遺跡

全国的に珍しい、約4000年にわたり栄えた縄文時代の長期定住型の遺跡。現在、縄文晩期の環状木柱列などが復元され、真脇縄文人の文化の高さがうかがえる。

真脇遺跡
真脇遺跡

真脇遺跡

住所
石川県鳳珠郡能登町真脇真脇遺跡公園内
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて17分、縄文真脇温泉口下車、徒歩15分
料金
真脇遺跡縄文館入館料=大人300円、小・中・高校生150円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(真脇遺跡縄文館は9:00~17:00<閉館>)
休業日
無休、真脇遺跡縄文館は月・火曜(年末年始休)