エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 通り > 東海・北陸 x 通り

東海・北陸 x 通り

東海・北陸のおすすめの通りスポット

東海・北陸のおすすめの通りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海辺の街らしいプロムナード「カモメの散歩道」、春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街「一本杉通り」、人気キャラクターがお出迎え「敦賀シンボルロード」など情報満載。

  • スポット:35 件
  • 記事:6 件

東海・北陸のおすすめエリア

東海・北陸の新着記事

【松阪】おすすめ厳選宿

老舗旅館からリゾートホテル、ビジネスホテルまで充実。

石川【金沢】ナイトクルーズ! ライトアップバスで夜のおでかけ!

古い街並みや建造物が数多く残る金沢は、夜、ライトアップされているスポットが数多く、街なかが幻想的な雰...

上高地観光モデルコースのおすすめはこれ!半日・1泊・2泊の3プランをご紹介

壮大な自然の美しさが魅力の上高地。人気の上高地をメインに近隣の人気観光エリアを組み合わせた、半日・1...

【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!

福井は越前と若狭、それぞれの文化が息づき、名品もいっぱい。定番銘菓からオリジナルスイーツ、ご飯の友、...

高山さんまちのおすすめ和カフェ♪こだわり空間とスイーツを堪能するならココ!

和のたたずまいが魅力のカフェが多く集まる、高山さんまち。歴史や趣を感じながら、こだわりスイーツを味わ...

能登【和倉温泉】楽しみ方&おすすめスポットをチェック!

~景観・温泉・美食・おもてなしがそろう~温泉街周辺は、七尾湾を望む足湯や温泉たまご作りなどで名湯を楽...

【常滑】わざわざ立ち寄りたいイチオシの店!

レトロな焼き物文化に新しい魅力が加わり、ますます注目が高まる常滑エリア。中でもわざわざ寄りたい、いち...

【岐阜・関】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

日本一の名刀の産地として栄え、歴史と伝統を現代に受け継ぐ。今や世界に誇る刃物の産地として知られ、関連...

愛知【蒲郡】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

2つの大きな半島に囲まれた温暖な気候のエリア。約28㎞の海岸沿いには温泉地が4か所もあり、蒲郡温泉郷...

氷見うどんに富山ブラック、ご当地グルメを食べるならこのお店!

真っ黒なスープで知られるラーメンの富山ブラックを筆頭に、個性的でクセになるグルメが多い富山。県民のソ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 35 件

東海・北陸のおすすめの通りスポット

カモメの散歩道

海辺の街らしいプロムナード

鳥羽駅から海沿いに設けられた木製の散歩道。道沿いのベンチに腰を掛け、海を眺めれば、ウッドデッキの上でくつろいでいるかのようなゆったりとした時間を過ごすことができる。

カモメの散歩道

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

一本杉通り

春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街

一本杉は別名「アートとのれんの街」と呼ばれ、和ろうそく店や酒店など、歴史を物語るたたずまいの店が並んでいる。毎年、春には100枚を超す「花嫁のれん」が通りを飾る。

一本杉通り
一本杉通り

一本杉通り

住所
石川県七尾市一本杉町
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

敦賀シンボルロード

人気キャラクターがお出迎え

JR敦賀駅前から氣比神宮まで、約1.2kmにわたる敦賀シンボルロード。漫画家、松本零士氏の作品「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」の名場面をストーリー順に再現したブロンズ像が並び、散策路として人気を集めている。

敦賀シンボルロード

住所
福井県敦賀市白銀町~本町
交通
JR北陸本線敦賀駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鏡花のみち

浅野川大橋から天神橋までの左岸が「鏡花のみち」と呼ばれる

浅野川大橋から天神橋までの左岸が“鏡花のみち”と呼ばれる。沿道で見世物を興行する水芸人“滝の白糸”の悲恋を描いた鏡花の傑作『義血侠血』は、この天神橋が舞台。

鏡花のみち

鏡花のみち

住所
石川県金沢市橋場町浅野川畔
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

四間道

白壁の土蔵が連なり、名古屋城下の面影を残す街並み

円頓寺商店街の東口にのびる路地。道幅が四間(約7m)あることから名付けられたともいわれている。古い白壁の土蔵が立ち並び、のんびりと散策するのにふさわしい町並みだ。

四間道
四間道

四間道

住所
愛知県名古屋市西区那古野1付近
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白鳥路

大手堀から兼六園へ、ブロンズ像が点在する緑に囲まれた散策路

緑に囲まれた散策路。兼六園下のバス停前から大手堀へ抜ける。車両は進入禁止なので「金沢三文豪像」などのブロンズ像を見物しながらのんびり歩ける。

白鳥路

白鳥路

住所
石川県金沢市丸の内地内
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

各務原市民の憩いの場、約300mにわたるイチョウなどの並木道

各務原市民の憩いの場「学びの森」の中にある、約300mにわたるイチョウやメタセコイヤの並木道。秋には紅葉、冬にはイルミネーションが楽しめる。

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

学びの森プロムナード(冬ソナストリート)

住所
岐阜県各務原市那加雲雀町10-4
交通
名鉄各務原線市民公園前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(イルミネーションは12月上旬~翌1月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三国湊きたまえ通り

タイムスリップしたかのような町並

江戸時代に北前船の寄港地として栄えた湊町三国。大通りを1本入ると、紅殻格子の商家や回船問屋の建物が往時の姿を残すノスタルジックな町並がつづく。散策におすすめのコース。

三国湊きたまえ通り

住所
福井県坂井市三国町北本町周辺
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩5分

八丁道

瑞龍寺から続く石畳の参道

前田利長の墓所と利長の菩提寺である瑞龍寺を結ぶ参道。長さ八町(およそ870m)の遊歩道に114基もの石灯籠と石畳が続く。

八丁道
八丁道

八丁道

住所
富山県高岡市東上関
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

平泉寺白山神社参道

日本の道百選に選ばれた石だたみの参道がある神社

越前禅定道の拠点となる神社。参道は中世の石畳で菩提林は県指定天然記念物であり、その参道は日本の道百選のひとつでもある。

平泉寺白山神社参道

住所
福井県勝山市平泉寺町平泉寺
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

エスパルス通り

「清水エスパルス」各選手の手形等が埋められた約240mの通り

Jリーグのサッカークラブ「清水エスパルス」。その本拠地・清水区には、全長約240mのエスパルス通りがある。チームマスコットなどが立ち、各選手の手形やサイン、足形も埋め込まれている。

エスパルス通り
エスパルス通り

エスパルス通り

住所
静岡県静岡市清水区港町商店街
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン三保方面行きバスで6分、港橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

吉田川親水遊歩道

町の中央を走る清流と遊ぶ

いがわ小径の最上流部で石段を下り、吉田川沿いへ出ると石畳の遊歩道へとつながる。長良川の支流で、ほぼ町の中心を流れる吉田川の澄んだ水の流れに沿って歩ける。

吉田川親水遊歩道
吉田川親水遊歩道

吉田川親水遊歩道

住所
岐阜県郡上市八幡町吉田川河畔
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出世街道

徳川家康公の出世運にあやかれるよう、歩いてみよう

JR浜松駅から浜松城まで約2.4km(最短距離で約1.4km)の道のり。道路や街路灯のシートやステッカーを目印に歩けば、徳川家康が城主として過ごした「出世城」こと浜松城へとたどり着ける。

出世街道

住所
静岡県浜松市中央区JR浜松駅~浜松城
交通
JR東海道新幹線浜松駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

本町 オリベストリート

古蔵をギャラリーや店舗に使用し、明治~昭和の商家の町並み残る

明治から昭和に栄えた商家の町並みが今なお受け継がれている。かつての蔵がギャラリーや店舗として使われ、美濃焼ショップや飲食店、アンティークショップなど、人々の憩いの場になっている。

本町 オリベストリート
本町 オリベストリート

本町 オリベストリート

住所
岐阜県多治見市本町5~6
交通
JR中央本線多治見駅から徒歩10分
料金
施設・店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設・店舗により異なる
休業日
施設・店舗により異なる、たじみ創造館は第2・4水曜

窯垣の小径

「やきものの街」のかつてのメインストリート

「せともの」生産で使われた窯道具で築いた壁や塀が沿道を飾る。今では少なくなった往時の瀬戸の風景が残る。小径の中ほどに窯垣の小径資料館があり、地元ボランティアの温かいもてなしが好評。

窯垣の小径
窯垣の小径

窯垣の小径

住所
愛知県瀬戸市仲洞町
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

まんがロード

まんがファンはたまらないキャラ尽しストリート

忍者ハットリくんをはじめ、藤子不二雄(A)氏のキャラクターのモニュメントが至るところで見られる商店街。氷見市出身の同氏が富山湾の魚をモチーフに考案したご当地キャラ「氷見のサカナ紳士録」も必見。

まんがロード

まんがロード

住所
富山県氷見市比美町~中央町
交通
JR氷見線氷見駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

百間堀通り・百万石通り

古都金沢の情緒を感じさせる兼六園を取り巻く道

百間掘通りは新・日本街路樹100景の中の一つで、石川県内にある日本百選スポットだ。百万石通とあわせて兼六園を1周するようになっている。

百間堀通り・百万石通り
百間堀通り・百万石通り

百間堀通り・百万石通り

住所
石川県金沢市兼六町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道兼六園シャトルバスで11分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旧東海道

江戸から明治時代の建物が200軒残る関宿。重要文化財保存地区

三重県内の旧東海道は45kmある。関宿には江戸から明治時代の建物が200軒残る重要文化財保存地区だ(約1.8km)。

旧東海道
旧東海道

旧東海道

住所
三重県亀山市関町中町
交通
JR関西本線関駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

とこなめ招き猫通り

ご利益がある招き猫が散歩道に飾られている

常滑ゆかりの陶芸作家が作った前記猫が展示された通り。家内安全などご利益がある招き猫39体と猫そっくりの陶製11体が、常滑駅から常滑市陶磁器会館に向かう散歩道に飾られている。

とこなめ招き猫通り
とこなめ招き猫通り

とこなめ招き猫通り

住所
愛知県常滑市栄町
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

万葉の小径

万葉歌人の歌碑を愛でる

西浦半島の先端、御前崎の山頂にある稲村神社へ続く約500mの万葉の小径と呼ばれる遊歩道沿いには、ところどころに、万葉歌人が詠んだ歌碑が建てられている。

万葉の小径

万葉の小径

住所
愛知県蒲郡市西浦町稲村
交通
名鉄蒲郡線西浦駅から名鉄バス東部西浦温泉前行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし