エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 旧家 > 関東・甲信越 x 旧家 > 信州・清里 x 旧家

信州・清里 x 旧家

信州・清里のおすすめの旧家スポット

信州・清里のおすすめの旧家ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。真田家の人々が暮らした御殿「真田邸」、「旧小田切家住宅」、重要文化財の江戸中期の旧家。囲炉裏のある名主の家「旧平田家住宅」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:2 件

信州・清里のおすすめエリア

信州・清里の新着記事

【軽井沢プリンスションピングプラザ】攻略ポイント!

すべてのエリアをくまなくまわりたいけれど、かなりの時間がかかってしまう。そんな人のためにシーン別のお...

【旧軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

徒歩でまわれる旧軽井沢エリアには、まだまだ魅力的なスポットがたくさん。旧軽銀座通りを中心に、観光やグ...

信州高山温泉郷の日帰り温泉に行こう!秘湯ムード漂う8つのいで湯

信州高山温泉郷は三方を山々に囲まれた地域。8つのいで湯をつなぐ松川渓谷は新緑に輝く季節、燃え立つよう...

軽井沢でモーニングが人気の店 テラス席ありの店もチェックできる♪

軽井沢のモーニングが人気のお店を集めました!テラス席でペット連れOKのお店もチェックできます♪軽井沢...

上高地観光モデルコースのおすすめはこれ!半日・1泊・2泊の3プランをご紹介

壮大な自然の美しさが魅力の上高地。人気の上高地をメインに近隣の人気観光エリアを組み合わせた、半日・1...

【乗鞍高原】おすすめアクティビティをチェック!

四季折々の自然が美しい乗鞍高原は、さまざまなアウトドアが楽しめるエリア。スリル満点の空中遊泳や、冒険...

【南軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

碓氷軽井沢ICから軽井沢駅までの間や、軽井沢バイパス沿い、塩沢湖まわりなどにスポットがたくさん集まる...

八ヶ岳みやげ 絶対はずさない高原のおすすめグルメみやげはこれだ!

八ヶ岳南麓の豊かな自然にはぐくまれたグルメ土産の数々。乳製品やハム、とびきりのスイーツなど、八ヶ岳な...

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...

【山梨】ご当地グルメ! 美味しいもの大集合!

ご当地グルメは旅の醍醐味のひとつ。おでかけ前に山梨のおいしいものをチェックしよう!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

信州・清里のおすすめの旧家スポット

真田邸

真田家の人々が暮らした御殿

江戸時代末期に松代藩9代藩主・幸教が、当初は義母お貞の方の住居として建築。その後、隠居した幸教の住居となり、明治以降は真田家の別邸となった。

真田邸

真田邸

住所
長野県長野市松代町松代1
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代行きバスで30分、松代駅下車、徒歩5分
料金
入場料=大人200円、小・中学生80円/真田宝物館・文武学校との共通券=大人400円、小・中学生200円/文武学校との共通券(真田宝物館休館日のみ)=大人250円、小・中学生100円/ (20名以上の団体割引あり、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休

旧平田家住宅

重要文化財の江戸中期の旧家。囲炉裏のある名主の家

国指定重要文化財「旧平田家住宅」は江戸中期(17世紀後半)の建築と考えられている。平田家は江戸時代の名主で、村役人を務めた旧家。囲炉裏のある土間で寛ぐことができる。

旧平田家住宅

旧平田家住宅

住所
山梨県北杜市小淵沢町7761-4
交通
JR中央本線小淵沢駅から徒歩10分
料金
一般(高校生以上)200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は一般100円、小・中学生50円、障がい者手帳等持参で本人と介護者1名観覧料無料(等級に制限あり))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、冬期は月・火・木・金曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

旧樋口家住宅

建造物、庭、泉水路など上級武士の屋敷と暮らしぶりを紹介

樋口家は武家屋敷の中でも中心的な位置にあり、藩の目付役なども務めた家柄。松代藩の上級武士の屋敷の姿を今に伝える屋敷で、主屋、土蔵、長屋、表門、板塀などが修景・復元されている。

旧樋口家住宅

住所
長野県長野市松代町松代202-1
交通
JR長野駅からアルピコ交通松代高校行きバスで30分、松代八十二銀行前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入場)
休業日
無休

歴史公園信州高山一茶ゆかりの里 一茶館

小林一茶が高山村を来訪した際に滞在した旧家の離れ家を移築復元

小林一茶が高山村を来訪した際に滞在した旧家の離れ家を移築復元。一茶の三大作品のひとつ「父の終焉日記」の原本など、ゆかりの資料を日本で最も数多く展示する一茶館を併設する。

歴史公園信州高山一茶ゆかりの里 一茶館
歴史公園信州高山一茶ゆかりの里 一茶館

歴史公園信州高山一茶ゆかりの里 一茶館

住所
長野県上高井郡高山村高井5161-1
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道403号、県道66・499号を山田温泉方面へ車で10km
料金
一茶館=大人500円、中学生以下無料/ (20名以上または割引券がある場合、大人400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(5・10月は臨時休あり、年末年始休)

島崎藤村旧宅

島崎藤村が暮らした居宅

島崎藤村が小諸義塾教師として現在の小諸市で暮らしていた際の居宅を、貞祥寺境内に移築したもの。土間や囲炉裏は、近年の住宅では見られない日本家屋の懐かしさを感じさせる。

島崎藤村旧宅
島崎藤村旧宅

島崎藤村旧宅

住所
長野県佐久市前山1380-1貞祥寺境内
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:30~15:30
休業日
期間中月・木曜、祝日の場合は翌日休

小林一茶旧宅

小林一茶が半年近く過ごした茅葺平屋建ての土蔵。国の指定史跡

小林一茶が65歳で亡くなるまで半年近くを過ごしたという茅葺平屋建ての土蔵で、昭和32(1957)年に国の史跡に指定された。当時のままに復元されており、入館は無料。

小林一茶旧宅

小林一茶旧宅

住所
長野県上水内郡信濃町柏原49
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅から徒歩16分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中積雪時

中村邸

奈良井町屋の典型といわれる出梁造り

江戸時代に櫛問屋を営んでいた中村家の屋敷を公開。間口が狭く奥行きが深い奈良井独特の町屋様式を見ることができる。出梁による深い軒や鎧庇などの表構が特徴的。

中村邸

中村邸

住所
長野県塩尻市奈良井311
交通
JR中央本線奈良井駅から徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人240円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休、12~翌3月は月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(年末年始休、冬期は臨時休あり)

旧竹村家住宅

豪農の暮らしを今に伝える

江戸時代からの名主だった竹村家の旧家を駒ヶ根市郷土館に隣接して移築、公開している。茅葺寄棟造りといわれる趣深い様式で、伊那谷の豪農の生活を知るための貴重な建造物だ。

旧竹村家住宅

住所
長野県駒ヶ根市赤穂26
交通
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バスしらび平行きで25分、駒ヶ池下車、徒歩10分
料金
入館料=200円/ (駒ヶ根市郷土館と共通)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休