エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 伊豆・箱根 x 寺院(観音・不動) > 箱根・湯河原 x 寺院(観音・不動)

箱根・湯河原 x 寺院(観音・不動)

箱根・湯河原のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

箱根・湯河原のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。戦国武将・後北条氏5代が眠る「早雲寺」、樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる「長興山紹太寺」、静謐で趣のある日本の秋を満喫「長安寺」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:3 件

箱根・湯河原のおすすめエリア

箱根・湯河原の新着記事

強羅で人気の観光・グルメ・みやげスポット おすすめ14選!

箱根登山鉄道と箱根ケーブルカーの乗り換え地となっている強羅。坂道が続く駅周辺には、数多くの見どころが...

【箱根湯本駅】駅構内にあるカフェ&お土産ショップと旅行者向けの便利なサービス

箱根湯本構内には、カフェやお土産ショップがあるほか、手荷物を同日中に宿まで運んでくれるキャリーサービ...

【箱根】一年のイベント&見どころをチェック!

【箱根】おすすめ!絶景を楽しむ宿

山と湖、そして場所によっては海まで遠望できる絶景の地、箱根。ここではそんな絶景自慢の宿をピックアップ...

箱根【宮ノ下・小涌谷】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

熱海のおすすめ日帰り温泉&湯上りグルメをチェック!

古くから温泉地として栄える熱海には、昔ながらの風情ある名湯から、海を望むゴージャスな露天風呂まで多彩...

富士五湖・箱根ペット連れOKの観光スポット17選 愛犬といっしょに楽しもう!

富士五湖や箱根にはペット連れでも入店できたり、愛犬と一緒に楽しめる観光スポットが充実しています。こち...

【宮ノ下】駅周辺を観光!レトロさんぽにおすすめのスポット

新旧が交ざり合った独特な雰囲気が魅力的な宮ノ下。昔は“温泉村”という地名で、今も温泉由来のものがあち...

箱根土産 お菓子を選ぶならこちら!編集部おすすめ10選!

箱根土産でお菓子を選ぶなら、まっぷる編集部がおすすめするスイーツはこちら!見て、食べて、いいな!のリ...

小田原城観光は侍気分で江戸時代へタイムトリップ!

小田原城は、城・歴史好きの人だけではなく、観光にもおすすめのスポット!小田原のシンボル・小田原城サク...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 11 件

箱根・湯河原のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

早雲寺

戦国武将・後北条氏5代が眠る

小田原を本拠に一大勢力を誇った小田原北条五代の祖である北条早雲。彼の遺命により北条氏綱が大永元(1521)年に創建した菩提寺。11月の3日間のみ本堂襖絵と寺宝が特別公開される。

早雲寺
早雲寺

早雲寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本405
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長興山紹太寺

樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる

小田原藩主稲葉氏一族の菩提寺として建てられた古刹。樹齢340年の見事なシダレザクラは神奈川名木百選に指定されている。黄檗普茶料理も楽しめる。

長興山紹太寺
長興山紹太寺

長興山紹太寺

住所
神奈川県小田原市入生田303
交通
箱根登山電車入生田駅から徒歩5分
料金
普茶料理(普茶料理 長興山)=5400円、7560円/普茶会席(普茶料理 長興山)=9720円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(「普茶料理 長興山」12:00~、4名以上で要予約)
休業日
無休、普茶料理 長興山は不定休

長安寺

静謐で趣のある日本の秋を満喫

自然に囲まれ、特に紅葉の名所として知られる、曹洞宗の寺院。一体一体の表情豊かで人間味のある羅漢像が、鮮やかな紅葉とともにこの寺独自の雰囲気を作り出している。

長安寺
長安寺

長安寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原82
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

飯泉山 勝福寺(飯泉観音)

曽我兄弟が仇討ち祈願をした仁王像を収蔵。本尊は十一面観音

境内には県指定天然記念物大イチョウがある。仁王像には、曽我兄弟が仇討ちの成功を祈願し怪力を授かったといういわれがある。本尊として鑑真和上が招来した十一面観音を祀る。

飯泉山 勝福寺(飯泉観音)
飯泉山 勝福寺(飯泉観音)

飯泉山 勝福寺(飯泉観音)

住所
神奈川県小田原市飯泉1161
交通
JR東海道新幹線小田原駅から富士急行新松田駅行きバスで15分、飯泉観音前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(観音堂・寺務所は8:00~17:00<閉館、時期により異なる>)
休業日
無休

守源寺

ご本尊の大黒様は開運・財福のご利益があるという

日蓮宗であるこの寺は、箱根旧街道石畳の入り口に位置している。箱根七福神のひとつに数えられており、人々に開運、財福、慈悲を与えるという大黒様が祀られている。

守源寺

守源寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿167
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス旧街道経由上畑宿行きまたは元箱根港行きで20分、畑宿下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

宝金剛寺

子供を守る地蔵菩薩が本尊で庫裏は登録有形文化財に指定

子供を守る地蔵菩薩を本尊とする寺。妹君の子(安徳天皇)の安産を祈願するため、平重盛が参拝したという歴史を持つ。平成23(2011)年1月に庫裏が登録有形文化財に指定された。

宝金剛寺
宝金剛寺

宝金剛寺

住所
神奈川県小田原市国府津2038
交通
JR東海道本線国府津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

阿弥陀寺

箱根を代表するアジサイの名所

木食遊行僧として知られる弾誓上人が開山した、塔ノ沢駅の北側の山中にある浄土宗の寺院。幕末を生きた皇女・和宮の位牌を祀っている。6月下旬~7月中旬、3000株ものアジサイで境内が彩られる。

阿弥陀寺
阿弥陀寺

阿弥陀寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢24
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からタクシーで5分
料金
琵琶演奏(11:00~11:50、抹茶付、5名~)=1000円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで
休業日
無休

正眼寺

曾我兄弟ゆかりの禅寺

鎌倉時代の地蔵信仰を前身とする京都大徳寺の末寺。本堂の裏山には、父の仇討ちで知られる曽我兄弟の供養地蔵が祀られており、春秋の彼岸中に公開される。

正眼寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本562
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩16分

玉宝寺

さまざまな顔を持つ計526体の羅漢像などが有名

天文3(1534)年に北条氏の家臣が母の供養のために開いた曹洞宗の寺。さまざまな顔を持つ計516体の五百羅漢・十六羅漢像、胎ごもり十一面観音像、毘沙門天像が安置される。

玉宝寺

玉宝寺

住所
神奈川県小田原市扇町5丁目1-28
交通
伊豆箱根鉄道大雄山線五百羅漢駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~日没まで
休業日
無休

常泉寺

宮ノ下の開運スポット

天正年間の開基とされる曹洞宗の禅寺。縁結びスポットでもある。毎週火曜の17時から坐禅会とお茶会(有料)が開催されている。参加の際は事前に予約して出かけよう。

常泉寺
常泉寺

常泉寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下289
交通
箱根登山電車宮ノ下駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

曹洞宗 箱根観音 福寿院

観音様と馬祖菩薩を祀る。座禅や写経などを行っており参加できる

観音様と馬祖菩薩を祀っており、宗派を問わず参拝できる。薬草茶の接待があり、法話と座禅、写経(約1時間)も行っている。社員研修にもおすすめ。出張も可能だ。

曹洞宗 箱根観音 福寿院
曹洞宗 箱根観音 福寿院

曹洞宗 箱根観音 福寿院

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩15分
料金
拝観=無料/法話と坐禅(予約制)=1000円/法話と写仏(予約制)=1000円/法話と写経(予約制)=1000円/悩み事相談(予約制)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉院17:00、時期により異なる)
休業日
無休