エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他史跡・建造物 > 関東・甲信越 x その他史跡・建造物 > 首都圏 x その他史跡・建造物 > 東京 x その他史跡・建造物 > 東京駅・銀座・日本橋 x その他史跡・建造物 > 人形町 x その他史跡・建造物

人形町 x その他史跡・建造物

人形町のおすすめのその他史跡・建造物スポット

人形町のおすすめのその他史跡・建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。耽美主義派とも言われた谷崎潤一郎生地「谷崎潤一郎生誕の地」、全国最大規模の牢獄であった伝馬町牢屋敷処刑場跡「大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件

人形町の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

人形町のおすすめのその他史跡・建造物スポット

谷崎潤一郎生誕の地

耽美主義派とも言われた谷崎潤一郎生地

耽美派の代表的作家である谷崎潤一郎の生地。明治19(1886)年、日本橋蛎殻町で生まれる。代表作には『刺青』、『蓼喰ふ虫』、『春琴抄』、『細雪』などがある。

谷崎潤一郎生誕の地

谷崎潤一郎生誕の地

住所
東京都中央区日本橋人形町1丁目7-10ツカコシビル
交通
地下鉄人形町駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡

全国最大規模の牢獄であった伝馬町牢屋敷処刑場跡

伝馬町牢屋敷内の御タク場跡に、供養の為の延命地蔵がお祀りされている。向かいの石は、牢屋敷の石段の一部で、下には刀を洗ったと伝える井戸があった。

大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡
大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡

大安楽寺 江戸傅馬町牢屋敷御タク場跡

住所
東京都中央区日本橋小伝馬町3-5
交通
地下鉄小伝馬町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休