エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他文化施設 > 関東・甲信越 x その他文化施設 > 新潟・佐渡 x その他文化施設

新潟・佐渡 x その他文化施設

新潟・佐渡のおすすめのその他文化施設スポット

新潟・佐渡のおすすめのその他文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アートを道しるべに五感を開放する旅へ「越後妻有 大地の芸術祭の里」、「夢を見るための宿泊体験」をテーマにした日本家屋「夢の家」、城下町高田のまちなか散策の休憩・案内所「町家交流館 高田小町」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:3 件

新潟・佐渡のおすすめエリア

新潟・佐渡の新着記事

【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!

人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的...

「魚沼の里」で1日楽しむ!名酒蔵のテーマパークで体験、グルメ、クラフトビールを楽しもう

魚沼の里は、新潟を代表する銘柄・八海醸造が運営する複合施設。豊かな自然も見どころのひとつで、八海山麓...

【長岡・柏崎】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!

新潟タウンに次ぐ人口を誇る長岡は、この街生まれの新潟名物みやげも数多く輩出。柏崎には手作りの温もりあ...

新潟駅でおみやげ探し♪ 定番から最旬みやげまで、とにかく充実なんです!

おみやげ探しに最適なJR新潟駅の駅ビル「CoCoLo新潟」。スイーツから日本酒、雑貨まで、幅広いおみ...

新潟【寺泊】魚のアメ横へ行こう!新鮮魚介&グルメがズラリ!

古くから漁業が盛んな寺泊には、新鮮な魚介がリーズナブルに買えると評判の名物ストリートがある。その名も...

【新潟】ブランド肉!ワンランク上の逸品をこの店で食べる!

新潟には米や魚介はもちろん、おいしいものがたくさんあります。なかでも、今ファンが急増しているのが、牛...

【新潟】回転寿司!海の幸にも米にも恵まれた絶品!

日本海に面し、新鮮な海の幸が豊富な新潟で味わいたいのが新鮮魚介。なかでも、リーズナブルにネタが楽しめ...

【新潟タウン】ここでやりたいこと! 基本をチェック!

日本海と信濃川沿いに広がる、新潟県の中心地・新潟タウンの楽しみ方の決定版がこちら!高層ビルが建ち並ぶ...

越後湯沢・南魚沼で人気!おすすめの観光・グルメスポット

絶景の山岳風景が広がる、雪国グルメと山遊びの宝庫、越後湯沢と南魚沼エリア。内陸部に位置する山岳地帯だ...

佐渡のおすすめお土産!佐渡ならではの島の土産をお持ち帰り♪

平飼地鶏の卵や佐渡産の生乳、フルーツなどをたっぷりと使った絶品スイーツから、塩、ポン酢などの調味料や...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

新潟・佐渡のおすすめのその他文化施設スポット

越後妻有 大地の芸術祭の里

アートを道しるべに五感を開放する旅へ

豪雪地帯として知られる越後妻有の里山が舞台の「大地の芸術祭」は、3年に1度開催される国際的なアートの祭典。東京23区よりも広い地域に、約200点の作品が常設展示されている。里山とアートの融合を楽しみに、越後妻有へ出かけてみよう。

越後妻有 大地の芸術祭の里

住所
新潟県十日町市十日町市、津南町内各所
交通
JR飯山線十日町駅から徒歩10分
料金
施設により異なる
営業期間
通年(施設により異なる)
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

夢の家

「夢を見るための宿泊体験」をテーマにした日本家屋

アーティストのマリーナ・アブラモヴィッチの構想により生まれた「夢を見るための宿泊体験」をテーマにして、築100年を超える日本家屋を改装した。

夢の家

住所
新潟県十日町市松之山湯本643
交通
北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで25分、終点下車、徒歩20分
料金
入館料=大人500円、小学生250円/宿泊体験=大人6300円、小学生3150円、未就学児無料/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉館)、宿泊はイン17:00、アウト9:00
休業日
期間中不定休(イベント開催時は無休)

町家交流館 高田小町

城下町高田のまちなか散策の休憩・案内所

明治時代の町家であった建物を再生した施設。館内には町家の特徴である吹き抜けや土蔵、案内所やギャラリー、展示スペースなどがある。

町家交流館 高田小町
町家交流館 高田小町

町家交流館 高田小町

住所
新潟県上越市本町6丁目3-4
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
料金
無料 (施設利用は有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(広場は全日)※夜間の貸館利用がない場合、4~11月は~19:00、12~翌3月は~18:00
休業日
第4月曜、休日の場合は翌日休、広場は無休(12月29日~翌1月3日休)

金井能楽堂

佐渡に残る能楽と芸能を伝える

能楽の祖・世阿弥の配所として知られる金井地区に建つ、総檜造りの能楽堂。佐渡に残る伝統芸能を今に伝えている。6月には全国でも珍しい女性だけで演じる能や文弥人形の公演がある。

金井能楽堂

住所
新潟県佐渡市中興甲371
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで30分、農業技術センター下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

越後妻有交流館 キナーレ

「大地の芸術祭」のメインステージ

1辺72mの回廊棟と温泉棟からなり、中央には池が配される。平成15(2003)年の原広司+アトリエ・ファイ建築研究所の作品や、温泉棟には多様な風呂と80畳の休憩室などがある。

越後妻有交流館 キナーレ
越後妻有交流館 キナーレ

越後妻有交流館 キナーレ

住所
新潟県十日町市本町六の1丁目71-2
交通
JR飯山線十日町駅から徒歩10分
料金
入館料(日帰り湯「明石の湯」)=大人600円/美術館=大人800円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
水曜、祝日の場合は営業、8・12月は無休、施設により異なる(GWは営業)

小千谷市錦鯉の里

「泳ぐ宝石」の姿をいつでも鑑賞

「泳ぐ宝石」ともいわれる錦鯉の姿をいつでも鑑賞できる施設。錦鯉会館には、錦鯉の歴史・品種・飼育方法などを紹介する展示棟や観賞棟がある。

小千谷市錦鯉の里
小千谷市錦鯉の里

小千谷市錦鯉の里

住所
新潟県小千谷市城内1丁目8-22
交通
JR上越線小千谷駅から徒歩20分
料金
入館料=大人520円、小・中学生310円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12~翌2月は~17:00)
休業日
無休(年末年始休)

光の館

やさしい光が交差するアートフルな宿に泊まる

谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』から着想を得たアート作品。地面より2mほど床を高くした、豪雪地帯の伝統様式に沿った設計。可動式の屋根、体が光に包まれる大浴場など、光と向き合う多彩な仕掛けが随所にある、世界的にも珍しい宿泊施設だ。

光の館
光の館

光の館

住所
新潟県十日町市上野甲2891
交通
JR飯山線十日町駅からタクシーで15分
料金
入館料=大人500円、小学生250円/施設使用料=20000円/1泊=4000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30(閉館、時期により異なる)、宿泊はイン16:00、アウト10:00(時期により異なる)
休業日
木曜、4月~11月は無休