エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 歴史的建造物 > 関東・甲信越 x 歴史的建造物 > 北関東 x 歴史的建造物 > 水戸・大洗・日立 x 歴史的建造物

水戸・大洗・日立 x 歴史的建造物

水戸・大洗・日立のおすすめの歴史的建造物スポット

水戸・大洗・日立のおすすめの歴史的建造物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。水戸藩が誇る日本最大規模の藩校「弘道館」、朱塗りの社殿がまぶしい「東照宮」、徳川斉昭が創建。お膳運搬装置など趣向を凝らした意匠が見られる「好文亭」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:4 件

水戸・大洗・日立のおすすめエリア

水戸・大洗・日立の新着記事

茨城の【海水浴場&プール】大洗や阿字ヶ浦は王道!

茨城の海はすべて海水浴に適したきれいな水質。白い砂浜と青い海を満喫しよう。屋内外で遊べるプールもチェ...

茨城【笠間】個性派カフェでのんびりタイム

日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」があり、伝統工芸「笠間焼」が長い歴史を誇る古都・茨城県笠間エリア...

茨城【笠間】おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ!

笠間もっと知りたい!注目スポット

【水戸】偕楽園の見どころをご紹介 梅が咲き誇る天下の名園を散策しよう お土産情報も♪

日本三名園のひとつ・偕楽園は茨城県水戸市きっての観光名所。こちらの記事では、偕楽園の見どころをご紹介...

茨城の自然あふれる【公園&レジャースポット】で遊ぶ!

全国区の知名度を誇る国営ひたち海浜公園をはじめ、自然やアトラクションを楽しめる人気スポットがめじろ押...

笠間焼 陶芸体験&ギャラリーめぐりスポット

笠間焼の魅力は先人の技術を受け継ぎしながら、新しい時代の波も受け入れたきた表現の多様性。オリジナルの...

茨城【大洗】ガールズ・パンツァー聖地巡礼

アニメの聖地としてその世界をほうふつとさせる手作りの観光スポットが人気を集める大洗町。作品中に登場し...

【茨城】ミュージアム&体験スポット! 好奇心を刺激する!

博物館で学んだり、体験施設で世界にひとつだけのおみやげを作ったり。「見てみたい」「やってみたい」を叶...

【茨城】名物グルメ12選! 茨城で絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

広々とした関東平野にある農業産地であり、メロン、レンコンなど日本一の生産を誇るものも数多い茨城県。あ...

笠間稲荷神社にお参りしよう!日本三大稲荷でパワースポットで開運祈願!

日本三大稲荷のひとつ、茨城県笠間市にある「笠間稲荷神社」。多くの参拝客でにぎわう街のシンボルです。笠...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

水戸・大洗・日立のおすすめの歴史的建造物スポット

弘道館

水戸藩が誇る日本最大規模の藩校

水戸藩第9代藩主徳川斉昭(なりあき)によって天保12(1841)年に創設された藩校。現存する正門、正庁、至善堂(しぜんどう)は重要文化財に、弘道館公園は特別史跡に指定されている。

弘道館
弘道館

弘道館

住所
茨城県水戸市三の丸1丁目6-29
交通
JR水戸駅から徒歩8分
料金
大人400円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人300円、小人150円、70歳以上200円、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、10~翌2月19日は~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

東照宮

朱塗りの社殿がまぶしい

元和7(1621)年に水戸藩初代藩主の徳川頼房(よりふさ)が家康を祀るために建立。戦災で昭和20(1945)年に焼失したが、同37(1962)年に現在の社殿が復元。

東照宮
東照宮

東照宮

住所
茨城県水戸市宮町2丁目5-13
交通
JR水戸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:30~17:00)
休業日
無休

好文亭

徳川斉昭が創建。お膳運搬装置など趣向を凝らした意匠が見られる

水戸藩第9代藩主徳川斉昭が自ら設計。偕楽園内に別邸として建てられたもので、各所に創意工夫と洒脱さを感じさせる。名は梅の異名「好文木」に由来し、三階の楽寿楼からの眺望は見事。

好文亭

好文亭

住所
茨城県水戸市常磐町1丁目3-3
交通
JR水戸駅から茨城交通偕楽園行きバスで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=大人200円、小・中学生・70歳以上100円/ (20名以上の団体は大人150円、小人80円、障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29~31日休)

宍戸藩陣屋表門

宍戸家の家紋が飾られた門で明治の廃城の際に現在地に移築された

水戸藩の連枝宍戸松平家の陣屋表門であるこの門は、明治の廃城で現在地に移築。正面の冠木には、宍戸松平家の家紋が3個(桜材・黒漆塗・金箔押し)飾られている。

宍戸藩陣屋表門

宍戸藩陣屋表門

住所
茨城県笠間市土師622-3
交通
JR常磐線岩間駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休