エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 梅の名所 > 関東・甲信越 x 梅の名所 > 北関東 x 梅の名所

北関東 x 梅の名所

北関東のおすすめの梅の名所スポット

北関東のおすすめの梅の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。筑波山中腹に広がる梅林「筑波山梅林」、四季を通じて数多くの市民が訪れる憩いの場「諏訪梅林」、東日本一の規模を誇る梅林。花は2~3月が見頃で祭りも開催「箕郷梅林」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:3 件

北関東のおすすめエリア

北関東の新着記事

二荒山神社で良縁祈願 境内の参拝スポットをご案内

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)は、日光信仰の始まりとなった神社で、ご神体は二荒山(現在の男体山)。...

榛名神社 関東屈指のパワースポットで縁結び祈願をしよう

伊香保温泉から車で約30分、榛名山の神を祀り、縁結びなどさまざまなご利益があると伝わる榛名神社。14...

【群馬】人気の日帰り温泉をロケーション&タイプ別にチェック!

関東有数の温泉大国である群馬には、泉質はもちろん、雰囲気や風景も魅力的な名湯がいっぱい。こちらの記事...

【四万温泉】郷土グルメを食べ歩き!レストランやカフェでのんびりと♪

レトロな雰囲気が漂う温泉街にレストランやカフェが点在。地元食材を使った料理やキュートなスイーツの食べ...

【日光の宿】エリア別にチェック!

世界遺産である日光山内への観光にも便利な市街地の宿から、眺望抜群の中禅寺湖畔の宿、豊かな自然に囲まれ...

【那須高原】萌えキュン必至! ねこまみれドライブに出発しよう!

カフェやペンション、温泉にお寺。那須高原には看板ねこがいるスポットがたくさんあります。そこで今回は、...

新潟【魚沼・奥只見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

日光山輪王寺の参拝&観光ガイド 「大猷院」の見どころもピックアップ

平成11(1999)年、「日光の社寺」として世界遺産に登録された「日光山輪王寺」。奈良時代の創建以来...

【塩原温泉郷】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

塩原温泉郷の注目スポットをご紹介!

那須グルメ 地元客おすすめの名店をチェック!

那須には、地元産食材を使ったレストランがいっぱい。那須旅行で食事をするならココ!と太鼓判のお店をご紹...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

北関東のおすすめの梅の名所スポット

筑波山梅林

筑波山中腹に広がる梅林

およそ4.5haの広大な敷地に、紅梅、白梅、緑がく梅など1000本あまりの梅が植えられている。晴れた日には東京都心の高層ビル群や富士山まで一望でき、関東の富士見百景にも選ばれている。梅の花の時期以外もアジサイやつつじ、ろう梅等が植えられており1年を通して楽しめる。梅の花の見頃は2月中旬~3月下旬。

筑波山梅林

住所
茨城県つくば市沼田
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで36分、筑波山神社入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

諏訪梅林

四季を通じて数多くの市民が訪れる憩いの場

徳川斉昭公による造園で、紅梅白梅あわせて約300本の梅が植えられている。見頃は3月中旬から下旬頃。梅林の外縁を流れる鮎川岸にはバーベキュー設備もある。

諏訪梅林

住所
茨城県日立市諏訪町山田1067-1
交通
JR常磐線日立駅から日立電鉄交通サービス市内国道線バスで20分、油縄子仲町下車、徒歩25分

箕郷梅林

東日本一の規模を誇る梅林。花は2~3月が見頃で祭りも開催

榛名山の南麓の関東平野を一望する丘陵に広がり、東日本随一の規模を誇る梅林。約10万本の梅が密度濃く植栽されているので見応えがある。2月下旬から3月下旬は、みさと梅まつりが開催される。

箕郷梅林
箕郷梅林

箕郷梅林

住所
群馬県高崎市箕郷町富岡、善地
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで30分、箕郷営業所下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年(梅まつりは2月下旬~3月下旬)
営業時間
売店は9:00~16:00
休業日
情報なし

秋間梅林

榛名、箕郷と並ぶ群馬3大梅林のひとつ

約50haの広大な丘陵に3万5000本の紅白梅が咲き誇る。例年2月下旬~3月末には秋間梅林祭りが開催。八木節や和太鼓が披露され、おおいに賑わう。

秋間梅林
秋間梅林

秋間梅林

住所
群馬県安中市西上秋間
交通
JR信越本線安中駅からアークバス秋間中関行きで20分、恵宝沢下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月第3土曜~3月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休