エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他宗教施設 > 関東・甲信越 x その他宗教施設

関東・甲信越 x その他宗教施設

関東・甲信越のおすすめのその他宗教施設スポット

関東・甲信越のおすすめのその他宗教施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豪華絢爛な龍の彫刻は圧巻「五千頭の龍が昇る 聖天宮」、宮殿のような素敵な建物におじゃまします「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」、中国人墓地内にある横浜市指定有形文化財「地蔵王廟」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

鴨川・安房小湊の観光&グルメ&みやげのおすすめスポット!

鴨川は、海沿いにある鴨川シーワールドを筆頭に、名称仁右衛門島や鯛の浦、鴨川松島などの観光名所が点在し...

千葉の道の駅ランキングTOP24!人気の道の駅のご当地グルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい千葉県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【松本】レトロさんぽ♪おすすめスポットをチェック!

レトロだけれど今っぽい、素敵なクラフトショップやカフェ&グルメが充実した、城下町の風情が薫る松本の町...

那須グルメ 地元客おすすめの名店をチェック!

那須には、地元産食材を使ったレストランがいっぱい。那須旅行で食事をするならココ!と太鼓判のお店をご紹...

【佐野ラーメン】こだわりのおすすめ店をチェック!

“ラーメンの街”として知られる佐野には、じつに200軒以上のラーメン店がひしめき合い、切磋琢磨を続け...

漁港めし!【田子の浦港のしらす】富士山の麓で味わう!

駿河湾の最奥に位置するしらす漁専門の田子の浦港。通常2艘のところ1艘で綱を曳いて獲るしらすは傷みが少...

草津温泉のメインストリート西の河原通りを徹底紹介!食べ歩きも土産も♪

群馬県の草津温泉は、日本有数の名湯として絶大な知名度を誇ります。そんな草津の湯畑から延びる西の河原通...

【新潟】越後3大花火を見よう!圧倒的なスケール!

会場のロケーションから「川の長岡」「海の柏崎」「山の片貝」と呼ばれる3つの花火大会。打ち上げ数や花火...

【軽井沢プリンスションピングプラザ】ひとやすみカフェ!

広いエリア内を動きまわるには、たまに休憩を入れるのが効率的。ショッピングの合間にリラックスできるカフ...

伊豆高原で観光するならこちら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

自然豊かな伊豆高原は、人気の観光リゾート地。「伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム」などのア...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

関東・甲信越のおすすめのその他宗教施設スポット

五千頭の龍が昇る 聖天宮

豪華絢爛な龍の彫刻は圧巻

台湾の宮大工が建立したお宮で、豪華な装飾と釘なしで組まれた渦巻天井、龍が彫ってある5mの石柱、樹齢千年の楠木の一枚板から彫られた扉は必見。本場台湾のユニークな参拝やおみくじ体験もできる。

五千頭の龍が昇る 聖天宮
五千頭の龍が昇る 聖天宮

五千頭の龍が昇る 聖天宮

住所
埼玉県坂戸市塚越51-1
交通
東武東上線若葉駅から東武バス川越行きまたは東坂戸団地行きで4分、戸宮交差点前下車、徒歩5分
料金
大人300円、中学生以下無料 (25名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
無休

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

宮殿のような素敵な建物におじゃまします

トルコ共和国の援助で創建された日本最大のモスクで、「東京モスク」とも呼ばれる。誰でも見学できるが、過度に露出をした服装は控え、女性はスカーフ持参で頭髪をカバーするのがマナー。

東京ジャーミイ・トルコ文化センター
東京ジャーミイ・トルコ文化センター

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

住所
東京都渋谷区大山町1-19
交通
小田急小田原線代々木上原駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(金曜日は集団礼拝のため見学は14:00~)
休業日
無休

地蔵王廟

中国人墓地内にある横浜市指定有形文化財

中国人墓地はかつて山手の外国人墓地にあったが、明治6(1873)年に現在の場所に移された。レンガ造りの地蔵王廟は、横浜に現存する近代建築では最古の建物で横浜市有形文化財に指定されている。

地蔵王廟

地蔵王廟

住所
神奈川県横浜市中区大芝台7
交通
JR横浜駅から市営バス根岸台行きで25分、山元町2丁目下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉場)
休業日
無休

横濱媽祖廟

航海の安全や健康・平和を護る女神様を祀る

航海の安全を司り、自然災害、疫病などから人々を護る女神「媽祖」様や縁結びの神「月下老人」様を祀る。2019年11月に改修され、装飾物が一新された。

横濱媽祖廟
横濱媽祖廟

横濱媽祖廟

住所
神奈川県横浜市中区山下町136
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
見学料=無料/神殿内見学=500円(線香代)、100円(拝観証)/十二干支お守り=1200円/線香=500円(5本1組)/御守り=800円~/願布=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉門)
休業日
無休

平和公園

富士山と桜を一緒に見られる公園

インドの故ネール首相の好意により寄せられた釈迦の分骨が収められた白く美しい仏舎利塔や、仏教道場などがあり、神聖な雰囲気を醸し出している。人々の憩いの場でもある。

平和公園

住所
静岡県御殿場市東田中3422
交通
JR御殿場線御殿場駅から箱根登山バス仙石原方面行きで7分、平和公園前下車すぐ