エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他文化施設 > 東北 x その他文化施設 > 南東北 x その他文化施設 > 会津・磐梯 x その他文化施設

会津・磐梯 x その他文化施設

会津・磐梯のおすすめのその他文化施設スポット

会津・磐梯のおすすめのその他文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。上りと下りの階段が別々という珍しい構造の不思議な建物「会津さざえ堂」、からむしの歴史にふれる「道の駅 からむし織の里 しょうわ」、800年の伝統の祭りを再現「会津田島祇園会館」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

会津・磐梯のおすすめエリア

会津・磐梯の新着記事

会津の奥座敷【東山温泉】のんびり過ごす旅♪

【福島】大内宿を観光♪ 500mも続く圧巻の古民家ストリートをおさんぽ!

山に囲まれた広い通りの両側に茅葺き屋根の家が建ち並ぶ大内宿。宿場町の雰囲気が今も残る大内宿では江戸時...

【福島】磐梯高原や猪苗代湖でランチ&スイーツ! 眺めもごちそうなレストラン&カフェ

磐梯山山麓は、太古からの噴火によって形成された美しい自然の宝庫。その自然が織りなす素晴らしい景色を眺...

【福島】至福の温泉♪ 泉質よし! 秘湯よし! 景色よし!

福島は国内屈指の温泉パラダイス。個性豊かな温泉が県内のいたるところに湧き、名湯、秘湯も目白押し。歴史...

喜多方ラーメン厳選9軒 絶対外せない人気のラーメン店はここ!

喜多方といえば、今も昔もやっぱりラーメン。やや太めの麺とあっさり味のスープが特徴で、市内には約100...

【会津若松】おすすめ日帰り観光プラン!レトロさんぽが楽しい♪

はずせない見どころは鶴ヶ城。2018年は戊辰戦争から150周年なので、飯盛山へも足を延ばしてみよう。...

福島【会津若松】レトロカフェでひと休み♪ ノスタルジックな時間を過ごそう

歴史ある建物が点在する七日町通りと野口英世青春通り周辺は、会津若松の人気観光ストリートです。歩き疲れ...

【熱塩温泉】静かな喜多方の奥座敷へ行ってみよう!

SLばんえつ物語&JR只見線をご紹介 福島の会津エリアを鉄道旅しよう

JR磐越西線「SLばんえつ物語」、奥会津の雄大な自然を背景に只見川沿いを走り抜けるJR只見線をご紹介...

【福島】人気おすすめ日帰り温泉をチェック! 名湯ぞろい!

秘湯ムードあふれる温泉から眺めのいい露天風呂まで、日帰りで利用できる名湯が福島にはたくさんあります。...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

会津・磐梯のおすすめのその他文化施設スポット

会津さざえ堂

上りと下りの階段が別々という珍しい構造の不思議な建物

江戸時代後期に建立された六角三層の仏堂で、内部は上りと下りの階段が一度も交差しない不思議な構造。参拝客がスムーズに参拝できるようにこのような形に設計したとされる。平成28(2016)年に「日本遺産」に認定、「ミシュラングリーンガイド東北版」では一つ星を獲得。

会津さざえ堂
会津さざえ堂

会津さざえ堂

住所
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車、徒歩5分
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円
営業期間
通年
営業時間
8:15~日没まで(12~翌3月は9:00~16:00)
休業日
無休

道の駅 からむし織の里 しょうわ

からむしの歴史にふれる

昭和村はからむし生産地。織姫交流館ではからむし製品や地場製品の販売とからむしコースター織制作体験を行っている。博物館ではからむし工芸の歴史と国の重要文化財指定である生産用品などを紹介。苧麻庵では食事ができる。

道の駅 からむし織の里 しょうわ

道の駅 からむし織の里 しょうわ

住所
福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1
交通
会津鉄道会津線会津田島駅からタクシーで45分
料金
博物館入館料=大人300円、小・中学生150円/からむしコースター織体験(約20分)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(博物館は~16:30、食事は~14:30)
休業日
無休、食事処は不定休(博物館は展示替え期間休、織姫交流館と博物館は12月29日~翌1月3日休、食事処は12月24日~翌1月3日休)

会津田島祇園会館

800年の伝統の祭りを再現

鎌倉時代初期からの歴史を誇る会津田島祇園祭を原寸大の屋台や人形、映像等で体感できる。併設された郷土料理レストランでは、季節の地元食材を活かした手作りの家庭料理バイキングが好評。

会津田島祇園会館
会津田島祇園会館

会津田島祇園会館

住所
福島県南会津郡南会津町田島大坪30-1
交通
会津鉄道会津線会津田島駅から徒歩8分
料金
入館料=大人500円、小人300円/バイキング(食事)=990円/ (20名以上の団体は大人400円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は火曜(12月28日~翌1月4日休)

大桃の舞台

江戸期に農民歌舞伎が上演された舞台

かつて江戸時代にこの地が幕府の直轄地(天領)であった頃、この舞台で農民歌舞伎が行われていた。舞台の屋根はかぶと造りで茅葺き。国指定の重要有形民俗文化財。

大桃の舞台
大桃の舞台

大桃の舞台

住所
福島県南会津郡南会津町大桃居平164
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス尾瀬行きまたは桧枝岐行きで1時間、大桃下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(冬期は降雪により入場不可の場合あり)
休業日
無休

交流・観光拠点施設「喰丸小」

ノスタルジックな昭和初期の木造校舎

昭和12(1937)年築の旧喰丸小の校舎。昭和55(1980)年の廃校後、交流・観光拠点として改修。教室の一部には当時の黒板やいす、机などが残り、見学が可能。不定期にイベントを開催。

交流・観光拠点施設「喰丸小」
交流・観光拠点施設「喰丸小」

交流・観光拠点施設「喰丸小」

住所
福島県大沼郡昭和村喰丸宮前1374
交通
JR只見線会津川口駅から会津バス大芦行きで40分、喰丸下下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休