エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 道の駅 > 東北 x 道の駅 > 南東北 x 道の駅

南東北 x 道の駅

南東北のおすすめの道の駅スポット

南東北のおすすめの道の駅ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ここに来ればびっくり、ほっこり、もっこり「道の駅 みなみかた」、野馬追いをモチーフに道路沿いに掲げられた旗が目印「道の駅 南相馬」、特産の山ブドウを使ったシャーベットを召し上がれ「道の駅 月山」など情報満載。

  • スポット:82 件
  • 記事:12 件

南東北のおすすめエリア

南東北の新着記事

福島【土湯峠温泉郷】一軒宿が点在する秘湯!

緑豊かで静かな環境の土湯峠周辺には5つのいで湯が湧き、それぞれに異なる趣がある。湯煙を上げる新野地温...

福島【三春滝桜】日本三大桜に会いに行こう!

日本三大桜のひとつで、町のシンボルとして愛されている三春滝桜。満開のシダレザクラが滝のように巨木を薄...

仙台 牛タンの有名店はここ!極厚焼きたてが美味のお店をチェックしよう

迫力の厚さとあふれ出るうまみから、全国にその名を知られる仙台グルメの絶対王者、牛タン。中でも仙台を代...

【鳴子温泉郷】ダイナミックな四季の自然美を体感!

鳴子エリアには、紅葉の名所や豪快なかんけつ泉など、雄大な自然を満喫できるスポットが点在。温泉街から車...

【仙台】カフェ&スイーツ♪ 街歩きの立ち寄りスポット!

仙台にはロケーションのよさやフォトジェニックな空間にこだわる、雰囲気のよいカフェがいっぱい。地元で人...

SLばんえつ物語&JR只見線をご紹介 福島の会津エリアを鉄道旅しよう

JR磐越西線「SLばんえつ物語」、奥会津の雄大な自然を背景に只見川沿いを走り抜けるJR只見線をご紹介...

【磐梯高原】絶景パノラマドライブ! おすすめコースをチェック!

磐梯山を中心に雄大な自然が広がる磐梯高原。広大な山々や湖、渓谷などをめぐるドライブルートは爽快な気分...

【高畠】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ぶどうなどの果物を生産。「山々に囲まれた、実り豊かな住みよい土地」を意味する「まほろばの里」とも呼ば...

【仙台】エンタメスポット!見て、遊んで満喫!

仙台駅から少し足をのばせば、大人も子どもも楽しめるレジャー施設や、ご当地ならではの体験ができるスポッ...

【福島】大内宿を観光♪ 500mも続く圧巻の古民家ストリートをおさんぽ!

山に囲まれた広い通りの両側に茅葺き屋根の家が建ち並ぶ大内宿。宿場町の雰囲気が今も残る大内宿では江戸時...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 82 件

南東北のおすすめの道の駅スポット

道の駅 みなみかた

ここに来ればびっくり、ほっこり、もっこり

仙台平野の真ん中に位置する。バイキングレストラン、パン・餅・惣菜工房などがあり、できたてを購入可能。農産物直売所には農薬などの使用をできる限り抑えて栽培した野菜が並ぶ。

道の駅 みなみかた

住所
宮城県登米市南方町新高石浦150-1
交通
三陸自動車道登米ICから県道4号・36号、国道346号、県道1号を大崎市方面へ車で約11km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(9~翌4月は~18:00)、レストランは11:30~14:30、17:30~20:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

道の駅 南相馬

野馬追いをモチーフに道路沿いに掲げられた旗が目印

南相馬市の中心に位置し、相馬野馬追の雰囲気を醸し出す長屋風の建物が印象的。レストランの食材は有機農法や無農薬、減農薬、減化学肥料などで栽培された農産物を使用。

道の駅 南相馬

道の駅 南相馬

住所
福島県南相馬市原町区高見町2丁目30-1
交通
常磐自動車道南相馬ICから県道12号、国道6号を浪江方面へ車で約7km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(閉店15:30)
休業日
無休

道の駅 月山

特産の山ブドウを使ったシャーベットを召し上がれ

梵字川渓谷沿いにあり、山ぶどう研究所、文化創造館、ボルダリングが体験できる梵字の蔵など施設が充実した観光スポット。そば処や梵字の茶屋もある。

道の駅 月山
道の駅 月山

道の駅 月山

住所
山形県鶴岡市越中山名平3-1
交通
山形自動車道湯殿山ICから国道112号を鶴岡方面へ車で10km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、11~翌3月は第4月曜

道の駅 村田

みちのく宮城の小京都、蔵の町にある風情豊かな道の駅

蔵をモチーフにした物産交流センターで、朝採り新鮮野菜やそらまめ大福などを販売。レストランではそらまめうどんも食べられる。村田町歴史みらい館や城山公園へも近い。

道の駅 村田

道の駅 村田

住所
宮城県柴田郡村田町村田北塩内41
交通
東北自動車道村田ICから一般道を村田町役場方面へ車で約0.5km
料金
天ぷらそら豆ざるうどん=1120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~16:30
休業日
無休、レストランは第2月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

道の駅 たまかわ

ブルーベリーの果樹園をもつ空港近くの道の駅

施設内の玉川村生産物直売所では、地元の農家が育てた新鮮なトマトやキュウリなどの農産物を直売している。また、特産品のサルナシや空芯菜などを利用した加工品も人気。

道の駅 たまかわ

道の駅 たまかわ

住所
福島県石川郡玉川村岩法寺宮ノ前140-2
交通
あぶくま高原道路玉川ICから国道118号、県道208号を福島空港方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 硯上の里おがつ

海を見渡せる道の駅

雄勝地域の特産品やみやげを販売。雄勝の漁港で水揚げされた海鮮丼や寿司が楽しめる。海を眺めながらカフェで一息ついて。

道の駅 硯上の里おがつ

住所
宮城県石巻市雄勝町下雄勝2丁目5
交通
三陸自動車道石巻女川ICから一般道、国道45号、県道30号を牡鹿半島方面へ車で26km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、施設により異なる
休業日
施設により異なる

道の駅 津山

子どもと一緒に遊べる木のぬくもりを感じる遊具

杉の木が建物や歩道などにふんだんに使用された安らぎの空間。特産の杉矢羽模様の木工品や特産品、新鮮野菜などを販売している。

道の駅 津山

道の駅 津山

住所
宮城県登米市津山町横山細屋26-1
交通
三陸自動車道桃生津山ICから県道61号、国道45号を気仙沼方面へ車で約5km
料金
もくもく丼(油麩丼)=770円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:00~18:00
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休)

道の駅 ふるどの

のどかな田園風景に癒される。特産品が豊富な直売所も好評

生産物直売所では、朝採り新鮮野菜や餅などの手作り品が人気。地元ならではの特産品や珍しい旬の野菜が並ぶ。食堂には、本格的な手打ちそば・うどんのメニューも。

道の駅 ふるどの

道の駅 ふるどの

住所
福島県石川郡古殿町田口平舘25
交通
常磐自動車道いわき湯本ICから県道14号、国道349号を鮫川方面へ車で約34km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~16:00
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

道の駅 あいづ 湯川・会津坂下

会津盆地の真ん中にある道の駅

国道49号と阿賀野川が交差する、会津盆地の真ん中にある道の駅。農産物マーケットやあいづ物産館、農家レストランを併設。また、地域住民のレクリエーションの場としても活用されている。

道の駅 あいづ 湯川・会津坂下
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下

道の駅 あいづ 湯川・会津坂下

住所
福島県河沼郡湯川村佐野目五丁ノ目78-1
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道121号・49号を会津坂下方面へ車で8km
料金
野菜バイキング=1050円/ジェラート=カップシングル330円、カップダブル380円、コーンシングル380円、コーンダブル430円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(時期により異なる、要確認)、農家レストランはランチ11:00~14:30(閉店15:00)、カフェタイム15:00~、終了時間は時期や貸切などにより異なる、要確認
休業日
第3水曜

道の駅 川のみなと長井

川と街をつなぐ観光拠点

フードコーナーでは長井の特産品を使った創作メニューを提供するほか、ソフトクリームや各種スイーツも味わえる。地域特産物紹介コーナーでは長井産の新鮮な野菜や果物のほか、長井の特産品を取り揃える。

道の駅 川のみなと長井

住所
山形県長井市東町2-50
交通
東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号・287号を寒河江方面へ車で18km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、フードコーナーは17:30(L.O.)
休業日
無休

道の駅 しょうない

庄内地域のゲートウェイとして観光情報と特産品を提供

庄内地域の農産物や山菜、土産を取り揃える直売所「風車市場」と、地元の食材をいかした郷土料理などを提供するレストラン「いろどり」がある。レストランや駐車場からは庄内平野に並ぶ風車群を間近に眺められる。

道の駅 しょうない

道の駅 しょうない

住所
山形県東田川郡庄内町狩川外北割97-1
交通
日本海東北自動車道酒田中央ICから国道47号を新庄方面へ車で17km
料金
ベリーベリーソフト=350円/庄内産米各種=250円(300g)~、400円~(1kg)/日替わり定食=900円/もち料理各種=400円/
営業期間
通年
営業時間
直売所は9:00~18:00、12~翌2月は9:30~17:30、レストランは11:00~16:30(閉店、15:00~16:30は喫茶のみ)
休業日
無休(年末年始休)

道の駅 にしかわ

地ビールレストランに加え銘水館や温泉館も併設

月山、朝日連峰の麓に建ち、地ビールが楽しめる施設。月山銘水館、水沢温泉館を併設し、レストラン内からは地ビール工場が見える。売店では地酒や地ワインも販売。

道の駅 にしかわ
道の駅 にしかわ

道の駅 にしかわ

住所
山形県西村山郡西川町水沢2304
交通
山形自動車道西川ICから国道112号を鶴岡方面へ車で6km
料金
入浴料=大人300円、子供150円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
売店・直売所は8:30~18:00、レストランは~17:30(閉店18:00、ランチは11:00~15:00)、入浴施設は6:00~21:00(12~翌3月は8:00~20:00)
休業日
無休、入浴施設は第2火曜(年末年始休(入浴施設は営業))

道の駅 鳥海

森のエリアと海のエリア。2つのエリアからなる道の駅

森のエリアには旬の新鮮な魚介類や町特産の野菜、果物が揃う。その場で調理した焼魚や刺身で食事も楽しめる。海のエリアには温泉付き宿泊施設がある。

道の駅 鳥海
道の駅 鳥海

道の駅 鳥海

住所
山形県飽海郡遊佐町菅里菅野308-1
交通
日本海東北自動車道酒田みなとICから県道59号、国道7号を秋田方面へ車で約16km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、食堂とラーメン「味の駅」は9:00~(11~翌2月は~17:00)
休業日
無休(森のエリアは1月1日休)

道の駅 なみえ

浪江町復興シンボルの道の駅

新鮮な野菜や福島の名産など販売する。ご当地グルメ「なみえ焼きそばパン」、福島といえばフルーツを使ったパフェなど楽しめる。

道の駅 なみえ

住所
福島県双葉郡浪江町幾世橋知命寺60
交通
常磐自動車道浪江ICから国道114号、一般道を浪江町方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(施設により異なる)
休業日
水曜

道の駅 安達(上り)

『智恵子抄』の高村智恵子ゆかりの道の駅

『智恵子抄』で知られる、旧安達町出身の高村智恵子にちなんだ道の駅。地域情報・物産コーナー、レストラン、手作りアイス工房などがある。トイレの清潔さと心遣いにも定評がある。

道の駅 安達(上り)
道の駅 安達(上り)

道の駅 安達(上り)

住所
福島県二本松市下川崎上平33-1
交通
東北自動車道二本松ICから国道4号を福島方面へ車で約10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、のぼり食堂(軽食コーナー)7:00~18:45(閉店19:00、店舗により異なる)
休業日
施設により異なる

道の駅 おおさと

モロヘイヤとキクイモが名産品

モロヘイヤ使用のメニューも並ぶレストラン、アスレチックもある「郷郷ランド」、周辺市町村のみやげ物や地元農家が栽培する野菜を販売するコーナーなど内容充実の施設。

道の駅 おおさと
道の駅 おおさと

道の駅 おおさと

住所
宮城県黒川郡大郷町中村北浦51-6
交通
東北自動車道大和ICから県道9号を大郷町方面へ車で10km
料金
モロヘイヤせんべい=1080円(24枚)/モロヘイヤソフト=300円/モロヘイヤ餃子=600円(10個入)/キクイモ餃子=600円(10個入)/モロヘイヤ水餃子=700円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休(12月30日~翌1月2日休)

道の駅 清水の里・鳥海郷

由利本荘と湯沢を結ぶ国道108号沿いの道の駅

直売所には地域の生産者が持ち寄る季節ごとの新鮮な野菜が一面に並び、思わず手がのびる。レストランでは地元鳥海産そばパスタを楽しめる。

道の駅 清水の里・鳥海郷
道の駅 清水の里・鳥海郷

道の駅 清水の里・鳥海郷

住所
秋田県由利本荘市鳥海町上笹子堺台100
交通
東北中央自動車道雄勝こまちICから国道13号・108号を由利本荘方面へ車で15km
料金
そばパスタ=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~18:00(12月中旬~翌4月中旬は~16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

道の駅 林林館

林産物のみやげが買える。近くにゲンジボタルの生息地も

建物に町内産の杉を使用し体に優しい設計になっている。地元産の野菜や加工品の直売に人気があるが、レストランで地元の食材を使ったメニューを食べることもできる。

道の駅 林林館
道の駅 林林館

道の駅 林林館

住所
宮城県登米市東和町米川六反33-1
交通
三陸自動車道登米東和ICから国道398号342号・346号を一関方面へ車で約11km
料金
豆乳ソフト=280円~/ゆり根もなか=150円/仙台麩=398円/でか寄せ豆腐=540円/
営業期間
通年
営業時間
森の茶屋は9:00~18:00、森のほたるは9:30~16:30、土・日曜、祝日は~17:00、レストランは10:00~15:30(閉店16:00)、土・日曜は~16:00(閉店16:30)
休業日
無休

道の駅 おおうち

JR羽後岩谷駅に隣接。名物は「とろろめし」や「きぬさや麺」

サウナや露天風呂、休憩大広間を有する日帰り利用可能な温泉宿泊施設「ぽぽろっこ」を備える。きぬさや、麺類、きぬさやまんじゅうなどの農産物や加工品も販売している。

道の駅 おおうち
道の駅 おおうち

道の駅 おおうち

住所
秋田県由利本荘市岩谷町西越36
交通
日本海東北自動車道大内JCTから国道105号を大仙市方面へ車で約1km
料金
入浴料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、レストランは11:30~20:00
休業日
無休(点検期間休)

道の駅 米山

地元産品の展示即売やそば打ちや染め物体験も

農作物の販売や体験ができる施設。新鮮な野菜や山菜をはじめ、いちごやパッションフルーツなども販売。オリジナルアイスも種類豊富。各種体験コースにチャレンジしてみたい。

道の駅 米山
道の駅 米山

道の駅 米山

住所
宮城県登米市米山町西野新遠田67
交通
三陸自動車道桃生豊里ICから県道61号・21号・15号、国道346号を涌谷方面へ車で約12km
料金
パン・クッキー作り体験=2000円/そば打ち体験=2500円/染め物=2000円/
営業期間
通年
営業時間
直売所は9:00~18:30(11~翌3月は~18:00)、レストランは10:00~16:00、お休み処Y.Yは~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)