エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他食品 > 東北 x その他食品 > 北東北 x その他食品 > 八戸・下北半島 x その他食品

八戸・下北半島 x その他食品

八戸・下北半島のおすすめのその他食品スポット

八戸・下北半島のおすすめのその他食品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。敷地に湧く水で作る豆腐が評判「湧水亭」、マグロのおみやげならココで「大間観光土産センター」、名産のにんにくをおみやげに「天間林流通加工」など情報満載。

  • スポット:3 件

八戸・下北半島の新着記事

三沢のおすすめ観光スポット 米軍基地のあるアメリカンな街を楽しもう!

米軍基地がある三沢市は、国際色あふれる雰囲気が特徴。毎年6月上旬開催予定のアメリカンデーは全国的に有...

【青森】春夏秋冬のイベント・旬をまるごとチェック!

いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて...

青森【八戸名物】朝市の満喫ポイントをチェック!

港町・八戸は朝早くから活気にあふれた市場が開き、威勢のいい声が響き渡る。地元のお母さんたちとふれあい...

青森【下北グルメ】新鮮魚介&名物料理がいっぱい!

大間のマグロで知られる下北半島は、ほかにもほたて、アンコウ、ウニ、ぼたん肉などグルメの宝庫でもある。...

霊場恐山の参拝モデルコースをご案内 東北随一のパワースポット参りへ!

荒涼とした地獄の風景のなかを歩けば、やがて極楽浄土を思わせる美しい湖畔へ…。東北随一、いや日本有数の...

八戸【TOHOKU EMOTION】列車旅を楽しもう!

JR東日本が誇る数々のイベント列車のなかでも、予約が殺到する人気のTOHOKUEMOTION。列車が...

青森【八戸2大祭り】夏と冬を彩る特大イベントをチェック!

8月に行なわれる大迫力なお祭り・八戸三社大祭に、春の訪れを告げる八戸えんぶり。見どころをチェックして...

青森【八戸】昭和レトロな横丁ではしご酒を楽しむ!

朝市と同じく八戸を代表する庶民の文化・横丁。8つもの個性ある横丁がひしめき合い、独特のムードをつくり...

【青森】見たい!食べたい!旅のモデルーコース

広くて見どころが多い青森。青森ビギナーにおすすめしたい弘前・青森タウンの1泊プランをベースに、「見た...

下北半島を本州最北端ドライブ! 1泊2日でめぐるモデルプランをご案内

四方を海に囲まれた下北半島は、本州最北端の地。異世界のような景観が広がり、最高級のマグロやウニなど、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

八戸・下北半島のおすすめのその他食品スポット

湧水亭

敷地に湧く水で作る豆腐が評判

国産大豆と本にがり、敷地内の湧き水で作る豆腐が人気。豆腐を作ったおからを利用する卯の花ドーナツは、揚げたてでも持ち帰ってもおいしく食べられる。

湧水亭

湧水亭

住所
青森県上北郡横浜町吹越97-1
交通
JR大湊線吹越駅から徒歩7分
料金
北の頑固豆腐=260円/豆腐田楽=110円(1本)/卯の花ドーナツ=60円/豆乳アイスクリーム=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(8月13日休、12月31日~翌1月1日休)

大間観光土産センター

マグロのおみやげならココで

本州最北端大間崎の目の前に位置する幅広い品ぞろえのみやげ物屋。大間産本マグロ・海産物の他、まぐろのとろ炊きやまぐろの塩辛が人気。大間ならではのマグロのグッズ商品も豊富。

大間観光土産センター
大間観光土産センター

大間観光土産センター

住所
青森県下北郡大間町大間大間平17-728
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
料金
まぐろの塩辛=860円/まぐろのとろ炊き=860円/まぐろのかまとろ=1400円/べこもち=1200円(6枚)/まぐの手=1600円/マグロ一筋トートバッグ=3000円/まぐろの寝袋=11800円/オリジナル前掛け各種=2900円~/オリジナルステッカー各種=400円~/オリジナルピンバッジ各種=550円~/オリジナルTシャツ各種=3000円~/写真入りポストカード到着証明書(撮影料込)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

天間林流通加工

名産のにんにくをおみやげに

青森名産のにんにくを専門に扱う。人気商品「熟成黒にんにく元気くん」は、にんにくを約1か月熟成させ果肉が黒く変化したもの。皮をむいてそのまま食べられ、独特の味や香りを楽しめる。

天間林流通加工

住所
青森県上北郡七戸町森ノ上284-11
交通
上北自動車道上北ICから県道211・22号、国道4号、一般道を野辺地方面へ車で18km