エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 山 > 東北 x 山 > 北東北 x 山 > 弘前・津軽半島 x 山

弘前・津軽半島 x 山

弘前・津軽半島のおすすめの山スポット

弘前・津軽半島のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。津軽の象徴として信仰される名山「岩木山」、お釈迦様と陰陽師の伝説が伝わる山「梵珠山」、太宰治の文学碑がある小高い山「観瀾山」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:4 件

弘前・津軽半島のおすすめエリア

弘前・津軽半島の新着記事

青森【黒石温泉郷】野趣あふれる名湯・秘湯が点在する!

浅瀬石川沿いと、そこから少し離れたところに湯煙がたなびく黒石温泉郷。ランプの一軒宿や純和風旅館などが...

【弘前さくらまつり】満開の桜の楽しみ方!

弘前さくらまつりは、日本一と謳われ毎年200万人を超える見物客でにぎわいをみせる桜の祭典。桜の観賞ス...

【青森】早わかり!人気エリアの見どころをチェック!

本州の最北端に位置する青森県。各エリアの位置と特徴をおさえよう!

【弘前】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古くから津軽の小京都として親しまれてきた街。東北随一の美しさを誇る桜の名所・弘前公園のほか、明治〜大...

青森【黒石】歴史ある通りとつゆやきそばを堪能♪

江戸時代のアーケードを歩く弘前から弘南鉄道弘南線で30分。江戸時代の面影が残る黒石で、歴史を感じるア...

青森【十三湖・龍飛崎】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

十三湖や龍飛崎など、自然を感じられる風光明媚な場所が点在。十三湖周辺では名産のしじみを使った料理が味...

青森【五所川原】ダイナミックな立佞武多が有名!

超高層の山車が夜空を彩る、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)現代によみがえった伝統の祭りが五...

「青森」の縄文遺跡群を旅する②〜遮光器土偶は必見!弘前市・津軽半島編〜

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以...

【弘前】地酒と一緒に津軽料理を味わう!

津軽の山海の幸がもたらす個性的な郷土食。素朴な味わいとともにいただきたい地酒も充実している。津軽三味...

【青森】見たい!食べたい!旅のモデルーコース

広くて見どころが多い青森。青森ビギナーにおすすめしたい弘前・青森タウンの1泊プランをベースに、「見た...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

弘前・津軽半島のおすすめの山スポット

岩木山

津軽の象徴として信仰される名山

標高1625mの「津軽富士」と呼ばれる独立峰で、津軽平野のどこからでも姿を望める。古くから信仰の山とされ、弘前藩では藩の鎮守としてあがめられた。山の8合目まで車で上れる有料道路があり、リフトで9合目まで行けるなど登山も容易に楽しめることから、登山客にも人気が高い。周辺には温泉地もあり、ドライブの途中に立ち寄る人も多い。

岩木山
岩木山

岩木山

住所
青森県弘前市岩木山
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで50分、嶽温泉下車、リフト乗り場までシャトルバスで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

梵珠山

お釈迦様と陰陽師の伝説が伝わる山

所要時間1時間30分と比較的気軽なハイキングコースが4本整備され、四季を通じて登山に利用されている。山頂付近には釈迦の墓があると伝えられ、日本一の太さとされるブナの巨木もある。

梵珠山
梵珠山

梵珠山

住所
青森県五所川原市
交通
JR奥羽本線大釈迦駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

観瀾山

太宰治の文学碑がある小高い山

太宰治の小説『津軽』にも記される、標高40mの丘のような小さな山。海を見下ろす観瀾山公園には、ゆるやかな坂道が続く散策路が整備され、山頂には太宰の文学碑などが建つ。

観瀾山
観瀾山

観瀾山

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田小国東小国山地内
交通
JR津軽線蟹田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし