エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東北 x ショッピング・おみやげ > 北東北 x ショッピング・おみやげ

北東北 x ショッピング・おみやげ

北東北のおすすめのショッピング・おみやげスポット

北東北のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。個性的な焼き菓子がずらり「しかないせんべい」、紅玉が採れる時期だけの限定アップルパイ「ボンジュール」、青森県産のフルーツや野菜を使ったジェラート&シャーベット「gelato natura due」など情報満載。

  • スポット:271 件
  • 記事:63 件

北東北のおすすめエリア

北東北の新着記事

下北半島の人気魚介ランチ!観光&おみやげスポット情報も一挙ご紹介

本州最北端に位置し、数々の絶景に出会える下北半島。名物魚介の宝庫でもあり、絶品魚介ランチの店も多い。...

【青森】浅虫水族館&浅虫温泉の見どころをチェック!

トンネル水槽やイルカパフォーマンスなど、グループで、家族で、一日楽しめる。目の前に広がる陸奥湾。海が...

【十和田市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

官庁街通りを中心に、アートな街づくりに取り組む芸術の街。ほかにも街のいたるところにアートな工夫がいっ...

新青森駅ビル「あおもり旬味館」のおみやげ&グルメスポットをチェック

新幹線の乗降駅でもある新青森駅は、青森観光の玄関口とあって郷土の味が勢ぞろい。新青森駅1階のあおもり...

青森【下北グルメ】新鮮魚介&名物料理がいっぱい!

大間のマグロで知られる下北半島は、ほかにもほたて、アンコウ、ウニ、ぼたん肉などグルメの宝庫でもある。...

【青森】旅の魅力を探る5つのキーワードをチェック!

移り行く季節ごとに異なる表情を見せる絶景や祭り。アート作品や歴史的建造物に見る素敵な意匠、外せない温...

秋田みやげをチェック!人気のお菓子&工芸品を駅や空港でゲットしよう

食と伝統工芸の宝庫である秋田県には、おみやげにしたいアイテムがいっぱい。おみやげを買うのに便利な、秋...

宮城【気仙沼】名物フカヒレグルメ! 超高級食材を満喫!

気仙沼は世界的に有名なフカヒレの一大産地。丼、寿司、ラーメンなど、さまざまな料理でそのおいしさを味わ...

弘前のおすすめ土産!りんごスイーツ&かわいい雑貨 外れナシの14選

りんご生産量日本一の街、青森県弘前市。りんごスイーツなどをお土産に持って帰れば、喜ばれること間違いな...

青森【八戸】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

南部八戸藩二万石の城下町として古くから栄えた街。朝市や屋台村など、新鮮な魚介を味わえる店が充実してい...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 271 件

北東北のおすすめのショッピング・おみやげスポット

しかないせんべい

個性的な焼き菓子がずらり

弘前らしい菓子を作りたいという、3代目にあたる現社長が考案した「こあき」、りんごの果肉入り焼き菓子「らぷる」など、個性的で味わい豊かな焼き菓子が揃う。

しかないせんべい
しかないせんべい

しかないせんべい

住所
青森県弘前市新寺町32
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス新寺町方面行きで15分、弘高前下車すぐ
料金
せんべいサブレ「ごまです、まめです」=108円/こあき=86円/らぷる=97円/りんご煎餅こあき=970円(10袋)/厚焼きせんべい=1760円(15枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

ボンジュール

紅玉が採れる時期だけの限定アップルパイ

地元食材いっぱいの可愛い洋菓子店。嶽きみを使ったブリュレや小栗山産の栗で作ったモンブランなど旬の食材を使ったケーキが店頭に並ぶ。

ボンジュール

ボンジュール

住所
青森県弘前市城東中央3丁目1-3
交通
JR弘前駅から徒歩10分
料金
アップルパイ=302円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
木曜

gelato natura due

青森県産のフルーツや野菜を使ったジェラート&シャーベット

A-FACTORYのAOMORI CIDREを原料にしたジェラート&シャーベットや、A-FACTORY内SKIP EGG店とコラボレーションしたマカロン&クリームなど、オリジナルスイーツを製造販売している。

gelato natura due

住所
青森県青森市柳川1丁目4-2A-FACTORY 1階
交通
JR青森駅からすぐ
料金
ジェラート シングル=300円/ジェラート ダブル=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(8月は~21:00)
休業日
無休

サハラガラスパーク

世界のガラス工芸品を展示

世界三十数ヵ国から選りすぐりのガラス工芸品10万点が所狭しと並ぶ。製作工程の見学や体験メニューも好評。レストランが併設されている。

サハラガラスパーク
サハラガラスパーク

サハラガラスパーク

住所
岩手県一関市厳美町滝の上263-1
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前・瑞泉閣前・須川温泉行きバスで20分、厳美渓下車すぐ
料金
入場料=無料/ステンドガラス体験(10名以上、要予約)=2160円/宙吹き体験=2160円~/とんぼ玉体験=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(年末休)

老舗 白沢せんべい店

昔ながらの手づくりのせんべい

昭和11(1936)年創業の南部せんべい店。昔ながらの手作りによる南部せんべいは、ゴマやピーナッツなどの定番のほか、ソフトなクッキータイプもある。

老舗 白沢せんべい店
老舗 白沢せんべい店

老舗 白沢せんべい店

住所
岩手県盛岡市紺屋町2-16
交通
JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
料金
南部せんべい各種=54円~(1枚)/極上ゴマ=540円(10枚)/かぼちゃ=518円(6枚)/丸粒ピーナッツ=518円(6枚)/賢治の世界=1279円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:40(商品がなくなり次第閉店)
休業日
無休(1月1日休)

Holz Furniture and interior

空間になじむデザイングッズ

古民家を改装した店内に並ぶのは、デザイン性と実用性を兼ね備えた上質なアイテム。なかでも岩手の職人と作り上げたペーパーウェイトは、お気に入りの場所に飾りたくなるほど。温かな空間にしっくりなじむデザインが魅力的。

Holz Furniture and interior
Holz Furniture and interior

Holz Furniture and interior

住所
岩手県盛岡市菜園1丁目3-10
交通
JR盛岡駅から徒歩15分
料金
業務用グラス=648円/ペーパーウェイト「URUWASHI」=5940円(各種)/横田かご=8100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
木曜(12月30日~翌1月1日休)

宮古市魚菜市場

新鮮な山海の幸や惣菜類が満載

新鮮な魚介類をはじめ、地元の採れたて野菜、季節によっては山菜やきのこなど山の幸がそろう。菓子や雑貨、手作り惣菜などもあって活気にあふれ、宮古市民の台所として長年親しまれている。

宮古市魚菜市場
宮古市魚菜市場

宮古市魚菜市場

住所
岩手県宮古市五月町1-1
交通
JR山田線宮古駅から徒歩10分
料金
瓶詰め生ウニ(6~7月)=時価/
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:30
休業日
水曜(1月1~3日休)

南部古代型染元 蛭子屋 小野染彩所

気品ある連続模様の染物

寛永5(1628)年から南部藩御用の染師を代々務めてきた老舗染物店。型紙作りから染めまで全工程を手がける。南部藩の家紋の「向鶴」をはじめ、「千羽千鳥」、「萩」など、図柄の数は500種類にも及ぶ。

南部古代型染元 蛭子屋 小野染彩所
南部古代型染元 蛭子屋 小野染彩所

南部古代型染元 蛭子屋 小野染彩所

住所
岩手県盛岡市材木町10-16
交通
JR盛岡駅から徒歩10分
料金
名刺入(革)=4104円(各種)/オリジナルバッグ=24840円(各種)/馬蹄型小銭入れ=3024円(各種)/ブックカバー=3240円(各種)/手提げ袋=3240円~/手提げ袋巾着型(小)=4644円/テーブルセンター=2160円~/しおり=432円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

ミルク工房 ボン・ディア

濃厚でまろやかな乳製品

大迫産のブラウンスイス牛の搾りたて生乳で作る「ボンディア・ソフト」は濃厚でまろやかな味わいが評判だ。のむヨーグルトや果汁100%のジュースもおみやげに最適。

ミルク工房 ボン・ディア

住所
岩手県花巻市大迫町大迫11-39-4
交通
JR東北新幹線新花巻駅からタクシーで30分
料金
ボン・ディアソフト=350円/ミルクソフト=300円/ワインソフト=300円/ミックスソフト=300円/のむヨーグルト720ml=390円/のむヨーグルト150ml=154円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
無休(年末年始休)

八戸うみねこ朝市

通年楽しめる朝市

もともとは館鼻岸壁朝市の休止期間に暫定的に開催されていた朝市が、回を追うごとに客も集まり、地域に定着した朝市。冬季休業する朝市が多いなか、通年楽しめる朝市として人気を集めている。

八戸うみねこ朝市

住所
青森県八戸市江陽5丁目21ライジング江陽
交通
JR八戸線小中野駅から徒歩12分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
夜明け~8:00
休業日
日~金曜

フィールズ

香りとハーブグッズの専門店

田沢湖ハーブガーデンハートハーブ内のハーブグッズ専門店。エッセンシャルオイルやハーブのボディケア用品など、本格的なアロマテラピーグッズを扱う。体験教室も人気だ。

フィールズ
フィールズ

フィールズ

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
料金
入場=無料/エッセンシャルオイル=648円~/体験教室=648円(手作りハーブ石けん)、756円(天然ハーブのハンドクリーム)、540円(ルームフレッシュナー)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は9:00~17:00
休業日
11月中旬~翌4月上旬の月~金曜、祝日の場合は営業

サン・フィッシュ釜石

市場で食事と買い物を楽しむ

1階は釜石の山海の旬の味がそろう市場、2階は食事ができる飲食エリアになっている。地元の魚や新鮮な野菜を使った、愛情たっぷりの家庭の味が人気を呼んでいる。釜石駅前という立地も便利。

サン・フィッシュ釜石
サン・フィッシュ釜石

サン・フィッシュ釜石

住所
岩手県釜石市鈴子町2-1
交通
JR釜石線釜石駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00、2階は11:30~22:00(店舗により異なる)
休業日
第1・3・5水曜(変更の場合あり)、1~3月は毎週水曜(1月1日休、臨時休あり)

笹の舎

酸味を抑えてさらにスイーツ感をアップ

大きめにカットされたシャキシャキりんごとスポンジ生地を包んだアップルパイ。スティック状の形と1個ずつの包装が食べやすく弘前土産の人気商品。

笹の舎

笹の舎

住所
青森県弘前市百石町6-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで13分、下土手町下車すぐ
料金
パティシエのりんごスティック=155円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくり

自社牧場直送のミルクがおいしさの決め手

牧場直送のフレッシュな牛乳でつくるジェラートは、常時14種類のフレーバーが日替わりで並ぶ。定番は、濃厚な牛乳の味が楽しめる「ミルク」。ほかに「かぼちゃ」や「わさび」など、雫石産の季節の食材を使ったメニューも味わえる。平成29(2017)年5月にリニューアルし、ヨーグルトの製造と販売も開始した。週末や観光シーズンはもとより、平日も行列ができる。

しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくり
しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくり

しずくいし手づくりアイスクリーム牧舎・松ぼっくり

住所
岩手県岩手郡雫石町長山早坂70-48
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで15分
料金
ジェラート=270円(シングル)、330円(ダブル)/ヨーグルト=450円(450g)/飲むヨーグルト=180円(150g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(冬期は~17:00)
休業日
無休

江刺ふるさと市場

新幹線から見える大型産直所

四季折々の新鮮な野菜と加工品を手ごろな価格で販売する産直施設。商品はすべて江刺地区の農家で栽培・加工されたもの。生産者の顔の見える産直所として、地元でも定着している。

江刺ふるさと市場

江刺ふるさと市場

住所
岩手県奥州市江刺愛宕金谷83-2
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで5分
料金
リンゴソフトクリーム=300円/野菜類=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~3日休)

まん十や

売切れ御免の名物まんじゅう

明治41(1908)年創業の長い歴史を誇る和菓子の老舗。秘伝の技で発酵させたほのかな酒の香りの「醪まんじゅう」は不動の人気を誇る。ふんわりした食感の名物まんじゅうをぜひおみやげに。

まん十や
まん十や

まん十や

住所
岩手県遠野市中央通り5-11
交通
JR釜石線遠野駅からすぐ
料金
醪まんじゅう=120円(1個)/揚げまんじゅう=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

タムラファーム

甘口から辛口まで、ワインやシードルが揃う

自家農園の完熟りんごのみを使用したシードル。上品な酸味と奥ゆかしい甘さ、きめ細やかな泡は繊細な日本人の口にもピッタリ。

タムラファーム

住所
青森県弘前市青樹町18-28
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
日曜、祝日

道の駅 みんまや

水出しコーヒー缶「龍飛」が人気

竜飛岬にあり、周辺の景観が素晴らしい。海峡に面した三厩地区らしく、地元の昆布を使った商品や、青函トンネルにちなんだお土産もある。

道の駅 みんまや

住所
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜99
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号、県道2・43・12号、国道339号を龍飛崎方面へ車で65km
料金
水だしコーヒー缶「龍飛」=660円/オリジナルぬいぐるみ“もっくん”=1080円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

せき宮

岩手の上質な工芸品の数々

岩手の作家による作品を中心に、日常使いにぴったりの器や染め物をそろえる。どのアイテムも料理をひき立てる形や色合い、毎日使うことを念頭にセレクト。

せき宮
せき宮

せき宮

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下39-29
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩5分
料金
飯碗=2160円~/漆椀=5400円~/小皿=540円~/グラス=3240円~/奥州・平泉歴史手ぬぐい=1080円/如月窯・八角灰釉小鉢=2484円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

おでんせ館 1階

県内の特産品が一堂に集まる土産物販売施設

岩手・東北のおいしい食が37店舗が集まるおでんせ館1階。岩手の銘菓・土産品はもちろん、弁当やレストランなど、幅広いラインナップが揃う。

おでんせ館 1階
おでんせ館 1階

おでんせ館 1階

住所
岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44フェザンおでんせ館 1階
交通
JR盛岡駅構内
料金
サヴァ缶(岩手路)=389円(1缶)/味ぞろい(巖手屋)=648円(10枚入)/かもめの玉子ミニ(三陸菓匠さいとう)=710円(9個入)/shiki’s Sesameブラジル産カカオと胡麻の響き(チョコ南部PREMIUM)=1080円(10粒入)/不来方の四季(造り菓子 竹芳)=1620円(12枚入)/ごま摺り団子(松栄堂)=540円(8個入)/チャグチャグ馬ッコ最中(岩手菓子倶楽部)=135円/
営業期間
通年
営業時間
おでんせ館1階は9:00~21:00、レストランは10:00~22:00
休業日
フェザンの休業日に準じる

ジャンルで絞り込む