エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 道の駅 > 東北 x 道の駅

東北 x 道の駅

東北のおすすめの道の駅スポット

東北のおすすめの道の駅ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。体験施設を併設した道の駅。新鮮野菜や山菜は直売所で「道の駅 ことおか」、人気焼肉店が入る道の駅「道の駅 はなまき西南」、北上川の幸や新鮮野菜たっぷりの料理を味わう「道の駅 かわさき」など情報満載。

  • スポット:174 件
  • 記事:17 件

東北のおすすめエリア

東北の新着記事

【仙台観光】ハッピーな気分になれる雑貨探し!

旅先で見つけたお気に入りのアイテムは、素敵な思い出の品になるもの。仙台ゆかりの手仕事品やキュートな雑...

鳥海ブルーラインの絶景ドライブモデルコース! おすすめスポットをご案内

鳥海山から日本海を見晴らす全長34.9kmのワインディングロード「鳥海ブルーライン」。鳥海山5合目を...

【福島】大内宿を観光♪ 500mも続く圧巻の古民家ストリートをおさんぽ!

山に囲まれた広い通りの両側に茅葺き屋根の家が建ち並ぶ大内宿。宿場町の雰囲気が今も残る大内宿では江戸時...

【八幡平】秘湯へ行ってみよう!個性豊かな温泉がいっぱい!

自然あふれる八幡平の山懐には、風光明媚な露天風呂や日本有数の強酸性の湯など、個性豊かな温泉が豊富。宿...

男鹿水族館GAOの見どころナビ!ホッキョクグマの豪太くんに会いに行こう!

ハタハタや男鹿の海の生き物をはじめ、400種1万点の海洋生物が展示されている男鹿水族館GAO。人気者...

【八幡平】爽快トレッキング!ドライブ途中に自然とふれあう!

アオモリトドマツの樹海の中に、火山の噴火でできた湖沼が点在する八幡平の山頂遊歩道。彼方に岩手山などの...

【青森タウンのグルメ】美酒・美食に舌つづみ!

青森がもたらす美食材が和食に洋食に、華麗に変身!ついつい地酒も進むメニューを堪能しよう。

A-FACTORYでお土産選びと名物グルメを楽しもう!青森駅隣の複合施設へ!

青森駅隣のA-FACTORYには思わず手に取りたくなる素敵なデザインのお土産が勢ぞろい。オリジナルブ...

角館のおすすめカフェ 町歩きの合間にひと休みしよう

情緒あふれる小京都巡りに欠かせないのが、なごみのひとときを過ごせるお休みスポット。角館の町歩きをより...

岩手【北上】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ご当地グルメに舌つづみ!
もっと見る

61~80 件を表示 / 全 174 件

東北のおすすめの道の駅スポット

道の駅 ことおか

体験施設を併設した道の駅。新鮮野菜や山菜は直売所で

縄文の土笛作り、押し花などの体験ができる。レストランでは、琴丘特産のシイタケ粉末をうどんに練りこんだ、シイタケうどんが味わえる。

道の駅 ことおか
道の駅 ことおか

道の駅 ことおか

住所
秋田県山本郡三種町鹿渡高石野126-1
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから国道7号を秋田市方面へ車で約2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌2月は~17:00)、レストランは11:00~15:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

道の駅 はなまき西南

人気焼肉店が入る道の駅

新鮮な農産物を販売する他、ホルモンが有名な焼肉店「味楽苑」が味わえる。高齢者宅の見守りを兼ねた配食サービスなど、地域づくりの拠点。

道の駅 はなまき西南

住所
岩手県花巻市轟木7地割203
交通
東北自動車道花巻南ICから県道12号、一般道を北上市方面へ車で5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、17:00~22:00
休業日
無休

道の駅 かわさき

北上川の幸や新鮮野菜たっぷりの料理を味わう

レストランでは地場産の野菜や北上川で獲れたモクズガニなどを使用した料理を提供。特産品を販売する売店では、地元婦人部が作る手づくり加工品が人気。

道の駅 かわさき
道の駅 かわさき

道の駅 かわさき

住所
岩手県一関市川崎町薄衣法道地42-3
交通
東北自動車道一関ICから国道4号・284号を気仙沼方面へ車で約25km
料金
季節替りのソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(12~翌2月は~18:00)、レストランは11:00~15:00
休業日
無休

道の駅 やまがた蔵王

上山ICに近い交通の複合的施設の道の駅

地元農産物販売するマルシェや県外の物産展も行われ、飲食コーナーでは地元ならではのグルメをイートインスペースで食べられる。芋煮会が楽しめる芋煮広場が併設。パークアンドライド用の駐車場スペース(39台)と車中泊施設(有料5台・要問合せ)あり。

道の駅 やまがた蔵王

住所
山形県山形市表蔵王79-1
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を山形方面へ車で0.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、要問合せ
休業日
無休

道の駅 つちゆ

土湯温泉の玄関口に建つ福島市街を一望できる駅

会津・猪苗代方面と福島市方面とを結ぶ国道115号沿い、標高約800mの高原に位置する。吾妻連峰の大自然を背景に、福島市街を一望できるロケーション。周辺の温泉めぐりの拠点として便利。シーズンには果物や野菜の販売も。

道の駅 つちゆ
道の駅 つちゆ

道の駅 つちゆ

住所
福島県福島市松川町水原南沢41-2
交通
東北自動車道福島西ICから国道115号を猪苗代方面へ車で約20km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(12~翌3月は~17:30)、レストランは9:30~17:30(12~翌3月は~17:00)
休業日
無休

道の駅 美郷

時空を超えて。後三年の役ゆかりの地

美郷町の国道13号沿いにある道の駅。農産物直売所やレストラン、トイレや休憩所が整備され、観光情報も手に入る。高速バスの停車場にもなっている。

道の駅 美郷

道の駅 美郷

住所
秋田県仙北郡美郷町金沢下舘124
交通
秋田自動車道横手ICから国道13号を大仙市方面へ車で8km
料金
美郷まんまの素(2~3人前)=874円/季節のソフトクリーム=300円/メガソフト=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(11~翌3月は~18:00)、軽食は~18:00
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 ふくしま

福島大笹生IC隣接する道の駅

あづまキッチンでは郷土料理や創作料理「AZUMAごはん」が味わえる。文化庁「100年フード」認定されている。気軽に楽しめるフードコートや、フルーツを生かしたスイーツショップがある。

道の駅 ふくしま

住所
福島県福島市大笹生月崎1-1
交通
東北自動車道福島大笹生ICから県道5号を土湯温泉方面へ車で0.3km
料金
福島県産牛ハンバーグプレート(あづまキッチン、数量限定)=1680円/うつくしまエゴマ豚スタミナ豚丼(あづまキッチン)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、施設により異なる
休業日
無休

道の駅 尾瀬檜枝岐

尾瀬や地元桧枝岐の観光情報を発信

レストランや土産店が入る尾瀬の郷交流センターと、木工品展示販売所、木の資料館が建つ。山旅案内所を名乗る観光案内所もあり、尾瀬や村内の観光情報を発信する。

道の駅 尾瀬檜枝岐

住所
福島県南会津郡檜枝岐村見通1136-1
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・121・352号を桧枝岐方面へ車で87km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、11~翌4月は11:00~17:00
休業日
木曜、5月下旬~10月は無休

道の駅 からむし織の里しょうわ

受け継がれてきた栽培技術。「からむし」と「カスミソウ」の村

からむし生産地である昭和村の中心部にある道の駅。食事やからむし製品、つる細工のほか、農産物が買える。からむし工芸博物館にも立ち寄ってみよう。

道の駅 からむし織の里しょうわ

住所
福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号・400号を昭和村方面へ車で約54km
料金
コースター織り体験=1080円(20分)/からむし工芸博物館入館料=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者はからむし工芸博物館入館料無料、同伴者は半額)
営業期間
通年
営業時間
織姫交流館は9:00~17:00、からむし工芸博物館は9:00~16:30(閉館17:00)、苧麻庵は11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
織姫交流館・からむし工芸博物館は不定休、12~翌3月は月・火曜、苧麻庵は不定休(からむし工芸博物館は展示替え期間休、からむし工芸博物館・織姫交流館は12月29日~翌1月3日休、苧麻庵は12月28日~翌1月3日休)

道の駅 おおゆ

道の駅 おおゆ

住所
秋田県鹿角市十和田大湯中谷地19
交通
東北自動車道十和田ICから国道103号、一般道を大湯方面へ車で8km

道の駅 雫石あねっこ

湯が自慢の温泉施設には露天風呂やサウナも

秋田市と盛岡市を結ぶ旧秋田街道、国道46号沿いにある。温泉施設やキャンプ場、雫石牛などの地元食材を使ったメニューが味わえるレストランや、新鮮野菜の並ぶ産直を併設。

道の駅 雫石あねっこ
道の駅 雫石あねっこ

道の駅 雫石あねっこ

住所
岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
交通
東北自動車道盛岡ICから国道46号を田沢湖方面へ車で約20km
料金
温泉入浴料=大人520円、小学生310円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
入浴施設は9:00~19:30(閉店20:00)、お食事処こまくさは11:00~15:30(閉店16:00)、土・日曜、祝日は~19:30(閉店20:00)、売店・産直・こびる(軽食)は9:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00(冬期は変更あり)
休業日
無休(12月上旬はメンテナンス臨時休あり)

道の駅 みなみかた

ここに来ればびっくり、ほっこり、もっこり

仙台平野の真ん中に位置する。バイキングレストラン、パン・餅・惣菜工房などがあり、できたてを購入可能。農産物直売所には農薬などの使用をできる限り抑えて栽培した野菜が並ぶ。

道の駅 みなみかた

住所
宮城県登米市南方町新高石浦150-1
交通
三陸自動車道登米ICから県道4号・36号、国道346号、県道1号を大崎市方面へ車で約11km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(9~翌4月は~18:00)、レストランは11:30~14:30、17:30~20:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

道の駅 南相馬

野馬追いをモチーフに道路沿いに掲げられた旗が目印

南相馬市の中心に位置し、相馬野馬追の雰囲気を醸し出す長屋風の建物が印象的。レストランの食材は有機農法や無農薬、減農薬、減化学肥料などで栽培された農産物を使用。

道の駅 南相馬

道の駅 南相馬

住所
福島県南相馬市原町区高見町2丁目30-1
交通
常磐自動車道南相馬ICから県道12号、国道6号を浪江方面へ車で約7km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(閉店15:30)
休業日
無休

道の駅 石鳥谷

南部杜氏が丹精込めて造り上げた銘酒がズラリ

酒蔵をイメージした建物。「南部杜氏伝承館」では、映画や展示で酒造りを学ぶことができる。物産館には、ケーキやまんじゅうなど酒を使用したみやげ物が並ぶ。

道の駅 石鳥谷
道の駅 石鳥谷

道の駅 石鳥谷

住所
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-17-3
交通
東北自動車道花巻ICから国道4号を盛岡方面へ車で15km
料金
南部杜氏伝承館入館料=400円/ (20名以上の団体は350円、身体障がい者手帳持参で本人と同伴者1名南部杜氏伝承館入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは11:00~16:30
休業日
無休(酒匠館は12月31日~翌1月1日休、南部杜氏伝承館は12月29日~翌1月1日休)

道の駅 さんない

いものこ汁や手打ちそばがおすすめの人気メニュー

地元産の木材を利用した道の駅。いものこや、ぶどうなどの物産直売店やレストランがある。木工品の手作り体験(要確認)や木工品が買える「ウッディプラザ木の香」がある。

道の駅 さんない

道の駅 さんない

住所
秋田県横手市山内土渕小目倉沢34
交通
秋田自動車道横手ICから国道13号・107号を山内方面へ車で約10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(11~翌3月は~18:00)、レストランは11:00~18:00(閉店19:00)、4~10月の土・日曜、祝日は~19:00(閉店20:00)
休業日
不定休(1月1~2日休)

道の駅 みやこ

宮古浄土ヶ浜に近く三陸の旬味旬彩を楽しめる

「シートピアなあど」として親しまれ、新鮮な魚介類や野菜など地元の特産品を販売。レストラン汐菜では、旬の食材を使ったメニューが味わえる。

道の駅 みやこ
道の駅 みやこ

道の駅 みやこ

住所
岩手県宮古市臨港通1-20
交通
東北自動車道盛岡南ICから県道36号、国道396号、県道36号、国道106号・45号、県道259号、一般道を宮古魚市場方面へ車で約96km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物産コーナーは9:00~17:00、レストランは10:30~15:00、土・日曜、祝日は~16:00
休業日
無休

道の駅 たのはた

思惟の風

愛称は「思惟(しい)の風」。物販施設や飲食施設はもちろん、災害用トイレや非常用発電機も備えた防災拠点としても機能する。

道の駅 たのはた
道の駅 たのはた

道の駅 たのはた

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪151-6
交通
三陸沿岸道路田野畑中央ICから一般道、国道45号を大芦方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~18:00、食堂は11:00~15:00、ファストフードは9:30~17:30、施設により異なる
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

道の駅 青の国ふだい

普代IC近く三陸鉄道普代駅に併設する道の駅

岩手県で35番目の道の駅。普代IC近く三陸鉄道普代駅に併設しており、立ち寄りやすい道の駅。特産の昆布を使った商品を販売する。軽食コーナーでは昆布を使ったメニューがある。

道の駅 青の国ふだい

住所
岩手県下閉伊郡普代村第9地割銅屋5-3
交通
三陸沿岸道路普代ICから国道44号、一般道を普代駅方面へ車で0.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、喫茶・軽食は9:00~16:00
休業日
無休

道の駅 月山

特産の山ブドウを使ったシャーベットを召し上がれ

梵字川渓谷沿いにあり、山ぶどう研究所、文化創造館、ボルダリングが体験できる梵字の蔵など施設が充実した観光スポット。そば処や梵字の茶屋もある。

道の駅 月山
道の駅 月山

道の駅 月山

住所
山形県鶴岡市越中山名平3-1
交通
山形自動車道湯殿山ICから国道112号を鶴岡方面へ車で10km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、11~翌3月は第4月曜

道の駅 いなかだて

米や地酒、野菜の産直所や遺跡の資料展示施設もある

大型コンビネーション、パターゴルフなど遊具が充実した広いミニ遊園地もある。約200席が整うレストランや、品揃え豊富な直産センターなどがありレジャー施設としても人気だ。

道の駅 いなかだて

道の駅 いなかだて

住所
青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10
交通
東北自動車道黒石ICから国道102号を弘前方面へ車で約3km
料金
村の特産品ブドウ「スチューベン」100%ジュース=710円/巨峰ソフト=280円/
営業期間
通年(遊具施設は4~11月)
営業時間
8:30~18:00(12~翌3月は~17:30)、レストランは11:00~14:00、遊具施設は9:00~17:00
休業日
無休、遊具施設は期間中第3火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)