エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 山 > 北海道 x 山 > 札幌・函館・旭川 x 山 > 富良野・美瑛・旭川 x 山

富良野・美瑛・旭川 x 山

富良野・美瑛・旭川のおすすめの山スポット

富良野・美瑛・旭川のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。お鉢平の全体を望む景観「黒岳」、日本一早い秋の紅葉は正に絶景「銀泉台」、山の総称。ロープウェイも運行され遊歩道から登山道まである「大雪山」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:1 件

富良野・美瑛・旭川のおすすめエリア

富良野・美瑛・旭川の新着記事

札幌近郊の醸造所へ行こう!こだわりのお酒を買う!

冷涼な気候と良質な水が豊富な北海道はお酒造りが盛ん。キリっと辛口な日本酒から歴史あるウィスキー、話題...

北海道【層雲峡】大雪山の麓で渓谷美を満喫!

層雲峡は石狩川の浸食によってできた渓谷。柱状節理の岩峰から流れ落ちる滝など独特の景観は必見だ。

【北海道ガーデン街道】花めぐり観光! おすすめスポット!

「北海道ガーデン街道」とは、大雪山系のふもとから富良野を経由し、十勝までを結ぶ約250kmの街道のこ...

旭川ラーメンおすすめの8店 人気の老舗で味わうならココ!

旭川ラーメンを人気の老舗で味わいたい人、必見!人気の8店をご紹介します。旭川ラーメンとは、スープにラ...

美瑛ドライブモデルコース!絶景の青い池や白樺街道をめぐろう

美瑛の東部にある白金は、絶景スポットの「青い池」が有名です。美瑛駅から、青い池、白樺街道、白ひげの滝...

【北海道】リゾートホテルおすすめ厳選宿!

アクティビティが豊富、サービスが良い、施設が豪華など、人気があるのには理由がある。思う存分遊んでゆっ...

富良野で人気のフラノマルシェへ!美味しい物ショッピング♪

富良野観光に欠かせない人気スポット、フラノマルシェ。人気みやげやスイーツがそろうアンテナショップです...

【旭川グルメ】美食タウンで食べたいソウルフード!

道北の中心都市とあって名物料理が勢ぞろい。「塩ホルモン」や「新子焼き」など、旭川独自の食文化もぜひ味...

旭山動物園の見どころはココ! 魅力と楽しみ方を徹底紹介!

全国から大勢の人が訪れる日本最北にある見どころいっぱいの動物園「旭山動物園」。北海道の屈指の人気観光...

【北海道】季節限定の絶景スポット! 今しか会えない絶景を見に行こう

北海道でしか見られないスケールの大きな絶景の数々は、日本にいることを忘れてしまいそうになるほど。季節...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

富良野・美瑛・旭川のおすすめの山スポット

黒岳

お鉢平の全体を望む景観

山頂部からお鉢平を広く見渡す天望が広がる。山頂への登山道にはかなり急な箇所があるので、しっかりした登山靴を用意したい。天候の急変に備えて雨具、防寒具も必須。

黒岳

住所
北海道上川郡上川町層雲峡
交通
JR函館本線旭川駅から道北バス層雲峡行きで1時間50分、終点から徒歩5分の山麓駅で大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ・リフトに乗り換えて22分、終点下車、徒歩1時間30分(山頂)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

銀泉台

日本一早い秋の紅葉は正に絶景

標高1500mの銀泉台からは広い樹海に囲まれたきれいな大雪湖が見える。9月中旬頃には赤、だいだい、黄、緑などが織りなす絶景の紅葉が見られる。紅葉シーズンにはマイカー規制があり、大雪湖畔からシャトルバスがでる。

銀泉台
銀泉台

銀泉台

住所
北海道上川郡上川町層雲峡
交通
JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行きで30分、終点下車、タクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~9月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大雪山

山の総称。ロープウェイも運行され遊歩道から登山道まである

北海道最高峰の旭岳をはじめとしたいくつかの山の総称。旭岳ロープウェイと黒岳ロープウェイが運行されていて、遊歩道から本格的な登山路までいくつかのコースが整備されている。

大雪山

住所
北海道上川郡東川町大雪山
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車すぐ(旭岳温泉まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

十勝岳

日本百名山にも選ばれた活火山。シーズンは大勢の登山客で賑わう

標高は2077m。日本百名山にも選ばれていて、シーズンには大勢の登山客で賑わう。今なお噴火を繰り返す活火山で、山麓には十勝岳温泉や白銀温泉など温泉地も点在する。

十勝岳
十勝岳

十勝岳

住所
北海道空知郡上富良野町十勝岳
交通
JR富良野線上富良野駅から上富良野町営バス十勝岳温泉行きで45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

夕張岳

夕張岳の高山植物群落、蛇紋岩メランジュ帯は国の天然記念物

北海道中央部を南北に走る夕張山脈の南端に位置し、標高は1668m。夕張岳の高山植物群落及び蛇紋岩メランジュ帯として国の天然記念物に認定されている。

夕張岳

夕張岳

住所
北海道夕張市鹿島白金
交通
JR石勝線新夕張駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~9月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

富良野岳

富良野岳

住所
北海道空知郡上富良野町国有林
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから道道487号、一般道、国道237号、道道291号を上富良野町方面へ車で66km

芦別岳

夕張山地の最高峰。日本二百名山、北海道百名山に選定される

夕張山地の最高峰。標高は1726mの山である。富良野芦別道自然公園の一角であり、日本二百名山、北海道百名山に選定されている。

芦別岳
芦別岳

芦別岳

住所
北海道富良野市芦別岳
交通
道東自動車道占冠ICから国道237・38号、道道706・985号、一般道を富良野方面へ車で40km(芦別岳登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石狩岳

石狩連峰の主峰。入り組んだ沢と深い谷、切り立った山頂が特徴

十勝と石狩の分水嶺をなす石狩連峰の主峰。入り組んだ沢と深い谷、切り立った山頂は、表大雪とは違った荒々しい男性的な山容を見せる。

石狩岳

住所
北海道河東郡上士幌町三股
交通
旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから国道39号・273号を帯広方面へ車で53km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旭岳

標高2291m道内で最も高く、旭平までロープウェイで移動可能

大雪山連峰の主峰・旭岳は標高2291mであり、道内で最も高く、また尾瀬の燧ヶ岳(約2350m)以北で最高峰である。旭平まではロープウェイで移動可能。

旭岳
旭岳

旭岳

住所
北海道上川郡東川町勇駒別
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩2時間30分(山頂)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし