エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 展望台 > 北海道 x 展望台 > 札幌・函館・旭川 x 展望台 > 札幌・小樽 x 展望台

札幌・小樽 x 展望台

札幌・小樽のおすすめの展望台スポット

札幌・小樽のおすすめの展望台ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。クラーク博士と羊に会いに行く「さっぽろ羊ヶ丘展望台」、標高531mから堪能する札幌市街の大パノラマ「もいわ山山頂展望台」、早起きした人だけが楽しめる幻想的な風景「星野リゾート トマム 雲海テラス」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:6 件

札幌・小樽のおすすめエリア

札幌・小樽の新着記事

【定山渓温泉】札幌の奥座敷で散策と名湯を楽しむ!

札幌中心部から南へ約25㎞、豊平川上流にある温泉地。初夏の新緑、秋の紅葉と、季節感豊かな自然環境が魅...

小樽【旧国鉄手宮線・運河公園】いにしえの風情が残る

小樽市内には、北海道の開拓に大きくかかわった鉄道路線「手宮線」が残されている。線路沿いを歩いて、昔の...

札幌近郊の醸造所へ行こう!こだわりのお酒を買う!

冷涼な気候と良質な水が豊富な北海道はお酒造りが盛ん。キリっと辛口な日本酒から歴史あるウィスキー、話題...

【小樽芸術村】歴史的建造物とアートを同時に堪能!

旧三井銀行小樽支店、似鳥美術館が相次いでオープンし、グランドオープンを迎えた小樽芸術村。見どころいっ...

新千歳空港でラーメンを食べるならココ!「函館」「札幌」「旭川」北海道の三大ラーメンを食べ比べ!

新千歳空港では、ご当地グルメを楽しめるスポットがたくさん!中でも北海道ラーメンを食べられるスポットは...

札幌市時計台の見どころナビ 札幌のおすすめ観光スポットへ行こう!

札幌市時計台は、国指定重要文化財の日本最古の塔時計。札幌のシンボル、札幌市時計台の見どころやみやげに...

札幌必食グルメ!【ローカルグルメ】地元熱愛!

札幌には北海道各地のご当地グルメを提供する店が豊富。現地に行けなくても、札幌でならまとめて味わえる!

小樽のスイーツといえばコレ!LeTAO(ルタオ)の限定メニューを楽しもう!

小樽に拠点を置くルタオはチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気の洋菓子店です。北海道産の原材料...

札幌・円山動物園ナビ!動物との距離が近い展示に驚き!!

昭和26(1951)年の開園以来、札幌市民から愛される動物園、札幌市円山動物園。工夫を凝らした展示施...

津軽海峡を挟んで交流も!「北海道」の縄文遺跡群を旅する

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

札幌・小樽のおすすめの展望台スポット

さっぽろ羊ヶ丘展望台

クラーク博士と羊に会いに行く

札幌市街や牧草地を見渡す丘の上にある展望台。クラーク博士像をはじめ、資料館や記念碑などの施設が充実している。

さっぽろ羊ヶ丘展望台
さっぽろ羊ヶ丘展望台

さっぽろ羊ヶ丘展望台

住所
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
交通
地下鉄福住駅から北海道中央バス羊ヶ丘展望台行きで10分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人600円、小・中学生300円/ (未就学児無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる、要HP確認)
休業日
無休

もいわ山山頂展望台

標高531mから堪能する札幌市街の大パノラマ

北海道三大夜景のひとつ。標高531メートルの展望台からは、札幌の街並みと石狩平野の広がりが一望できる。山頂へはロープウェイともーりすカーを乗り継いで登り、空中散歩気分を味わおう。

もいわ山山頂展望台
もいわ山山頂展望台

もいわ山山頂展望台

住所
北海道札幌市南区北の沢1956
交通
地下鉄大通駅から市電内回りで20分、ロープウェイ入口下車、徒歩10分(無料シャトルバスあり)
料金
ロープウェイ+もーりすカー(往復)=大人1800円、小人900円/観光自動車道(一般車)=1200円/ (観光自動車道はクレジットカード使用不可)
営業期間
通年
営業時間
10:30~22:00(閉館、冬期は11:00~、ロープウェイ上り最終21:30、12月31日~翌1月1日は要問合せ)
休業日
荒天時(点検期間休あり、要HP確認)

星野リゾート トマム 雲海テラス

早起きした人だけが楽しめる幻想的な風景

標高1088mの雲海テラスでは、眼下に広がる雄大な景色を眺めながらモーニングコーヒーを楽しめる。条件の揃った早朝にしか見られない、一期一会の絶景だ。

星野リゾート トマム 雲海テラス
星野リゾート トマム 雲海テラス

星野リゾート トマム 雲海テラス

住所
北海道占冠村北海道占冠村中トマム
交通
JR石勝線トマム駅から無料シャトルバスで5分
料金
ゴンドラ(往復)=大人1900円、小学生1200円、ペット500円/ (障がい者手帳持参でゴンドラチケット割引あり)
営業期間
5月中旬~10月中旬
営業時間
5:00~8:00(時期により変動あり)、9月は4:30~8:00(サンライズゴンドラ運行)
休業日
期間中無休、ゴンドラは期間中荒天時

札幌大倉山展望台

ジャンプ台からの景色が豪快

冬季オリンピック札幌大会の90m級ジャンプ(現ラージヒル)が行われた場所。展望ラウンジまでは片道5分のペアリフトで。標高307mの頂上からは札幌市内を一望できる。

札幌大倉山展望台
札幌大倉山展望台

札幌大倉山展望台

住所
北海道札幌市中央区宮の森1274
交通
地下鉄円山公園駅からJR北海道バス宮の森シャンツェ行きで約10分、大倉山競技場入口下車、徒歩約10分
料金
リフト(往復)=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(11月4日~翌4月28日は9:00~17:00)
休業日
無休(4月上旬~中旬は点検期間休、ジャンプ大会・公式練習開催時は臨時休あり、要問合せ)

恋人の聖地/厚田公園展望台

恋人たちが集う厚田の新名所

日本海や海岸線を望める展望台で、夕陽の名所としても有名。平成18(2006)年7月に恋人の聖地に指定された。全道各地からたくさんのカップルが訪れ、誓いの鐘を鳴らしている。

恋人の聖地/厚田公園展望台
恋人の聖地/厚田公園展望台

恋人の聖地/厚田公園展望台

住所
北海道石狩市厚田区厚田
交通
JR札幌駅から徒歩5分の北5条西1丁目から北海道中央バス厚田行きで1時間40分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(積雪状況により異なる)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

祝津パノラマ展望台

積丹から増毛までを一望できる

祝津の海を一望できる高台にあり、水族館や鰊御殿をほぼ真上から眺めることができる。時間によっては漁に向かう漁船や、フェリーも見られる。

祝津パノラマ展望台
祝津パノラマ展望台

祝津パノラマ展望台

住所
北海道小樽市祝津
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(冬期は雪の状況による)
休業日
無休(除雪状況による臨時休あり)

星野リゾート トマム 霧氷テラス

氷点下が生み出す絶景が広がる

霧氷とは氷点下の環境で、空気中の水蒸気や霧が樹木などに着く現象。標高1088mの霧氷テラスからの絶景を楽しめる。

星野リゾート トマム 霧氷テラス

住所
北海道勇払郡占冠村中トマム
交通
JR石勝線トマム駅から無料シャトルバスで10分
料金
ゴンドラ(往復)=大人2200円、小学生1300円/
営業期間
12月上旬~翌4月上旬
営業時間
8:00~15:00、12月は夕方の営業も予定
休業日
期間中無休、天候により異なる

札幌ドーム展望台

札幌市街を一望でき、ドーム内を真上から見下ろす事もできる

自然光が注ぐガラス張りの開放的な空間から札幌市街を一望できる札幌ドーム内の展望台。ドーム内を真上から見下ろすこともできる。雄大な自然を眺めるのに絶好の場所だ。

札幌ドーム展望台

札幌ドーム展望台

住所
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
交通
地下鉄福住駅から徒歩10分
料金
展望台=大人520円、小・中学生320円/ドームツアー=大人1050円、4歳~中学生550円/
営業期間
通年
営業時間
展望台は10:00~17:00、ドームツアーは~16:00(イベント開催の都合により営業時間が変更になる場合あり。要事前確認)
休業日
イベントにより異なる

旭展望台

小樽駅西700mと町のすぐ近くにある標高190mの展望台

小樽駅の裏、標高190mの丘陵地にある展望台。市街地と小樽港を間近に見下ろすことができ、晴れた日には遠く暑寒別連峰を望むことができる。市内の展望台の中では一番身近なスポットだ。

旭展望台

旭展望台

住所
北海道小樽市富岡2
交通
JR函館本線小樽駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

毛無山展望所

小樽市街を見渡せる展望台。夜景はスケールも大きく幻想的

毛無山の山腹にある展望所からは、市街を端から端まで見渡せるほか、天狗山など付近の山並みや四季折々の眺望を楽しめる。遠くに霞む港町の幻想的な夜景にも注目だ。

毛無山展望所

毛無山展望所

住所
北海道小樽市天神4
交通
JR函館本線南小樽駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休