エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 北海道 x 寺院(観音・不動) > 札幌・函館・旭川 x 寺院(観音・不動)

札幌・函館・旭川 x 寺院(観音・不動)

札幌・函館・旭川のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

札幌・函館・旭川のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。受験・結婚・商売繁盛などにご利益があると人気「岩戸観音堂」、真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊「東本願寺(函館別院)」、有名人の眠る歴史ある寺院「称名寺」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:3 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

【富良野】産直レストラン!とれたて素材がおいしい!

富良野では、季節ごとに新鮮な野菜を使った家庭的な料理が楽しめるレストランが多い。のどかな田園風景のな...

函館からひと足延ばして【道南】おすすめ宿をチェック!

緑のリゾート・大沼、情緒あふれる歴史の町・松前、江差の魅力的な宿をピックアップ。

新千歳空港でラーメンを食べるならココ!「函館」「札幌」「旭川」北海道の三大ラーメンを食べ比べ!

新千歳空港では、ご当地グルメを楽しめるスポットがたくさん!中でも北海道ラーメンを食べられるスポットは...

旭川ラーメンおすすめの8店 人気の老舗で味わうならココ!

旭川ラーメンを人気の老舗で味わいたい人、必見!人気の8店をご紹介します。旭川ラーメンとは、スープにラ...

【ニセコ】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

+αの楽しみ方・神秘的な沼や名水も人気・バラエティ豊かな泉質が楽しめる温泉めぐりも楽しい・おみやげは...

【余市】ジャパニーズウィスキーの聖地へ行ってみよう!

小樽から車で30分のところにある余市。『マッサン』の舞台となったニッカウヰスキーの蒸溜所やワイナリー...

小樽必食グルメ!【地元めし】地元で愛され続けるメニュー!

小樽には庶民的なご当地B級グルメがいっぱい。あんかけ焼そばに鶏の半身揚げ、あっと驚く練り物とバリエー...

【札幌】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

+αの楽しみ方・自然豊かな公園を散策しよう街めぐり・途中の休憩は札幌生まれの自家焙煎コーヒー店で・お...

道南【松前】江戸時代に栄えた北海道唯一の城下町の見どころ!

渡島半島の南西端に位置する松前は、津軽海峡を見下ろす高台に三層の天守閣をいただくかつての城下町。城の...

函館で食べる!【北海道グルメ】おすすめピックアップ!

函館名物も良いけれど、せっかくだから“北海道といえばコレ”といったメニューも押さえたい…!そんなあな...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

札幌・函館・旭川のおすすめの寺院(観音・不動)スポット

岩戸観音堂

受験・結婚・商売繁盛などにご利益があると人気

昭和11(1936)年建立。33の観音菩薩が安置されていて、受験、結婚、商売繁盛など、さまざまなご利益があるといわれ、パワースポットとして人気のスポット。レトロなカラクリみくじも楽しい。

岩戸観音堂
岩戸観音堂

岩戸観音堂

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉西4丁目
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間15分、湯の町下車すぐ
料金
洞窟内拝観料=大人300円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉館)
休業日
無休

東本願寺(函館別院)

真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊

真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊。寛文8(1668)年、松前専念寺六世浄玄が木古内に阿弥陀堂を創設したことに始まる。日本最初の鉄筋コンクリート造りの寺院としても有名だ。平成19(2007)年には国の重要文化財に指定されている。

東本願寺(函館別院)
東本願寺(函館別院)

東本願寺(函館別院)

住所
北海道函館市元町16-15
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

称名寺

有名人の眠る歴史ある寺院

正保元(1644)年に開山した浄土宗の寺院。本堂は昭和4(1929)年に再建されたコンクリート製。円空仏や珍しい宝物、土方歳三の供養碑もあり訪問者が絶えない。

称名寺
称名寺

称名寺

住所
北海道函館市船見町18-14
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで11分、終点下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(拝観時間)
休業日
無休

法華寺

本堂の天井にある八方睨みの龍が見事

16世紀前半に上ノ国で創立し江戸時代に江差へ移転した。本堂天井には日本文人画の第一人者池大雅の作と伝わる見事な龍が描かれ、多くの古美術が保存されている。

法華寺
法華寺

法華寺

住所
北海道檜山郡江差町本町71
交通
JR函館本線函館駅から函館バス江差ターミナル行きで2時間、橋本町下車、徒歩5分
料金
大人300円、小人150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

曹洞宗 高龍寺

総ケヤキ造りの山門は必見

寛永10(1633)年に建立された寺院。現在の場所に移ってきたのは明治末期。境内ほぼ全ての建物が有形文化財に登録されている。

曹洞宗 高龍寺
曹洞宗 高龍寺

曹洞宗 高龍寺

住所
北海道函館市船見町21-11
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで11分、終点下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~16:30(閉門、堂内は9:00~16:00)
休業日
無休(堂内拝観は寺の行事等による臨時休あり)