エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内

知床・阿寒・釧路・稚内

知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。『塩狩峠』の作者三浦綾子の旧宅を塩狩峠に移築。三浦文学を体験「塩狩峠記念館」、河川敷で打ち上げられる花火を真下から見る事ができる「釧新花火大会」、豊かな自然に囲まれた温泉「山花温泉リフレ(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:1,697 件
  • 記事:133 件

知床・阿寒・釧路の魅力・見どころ

北海道屈指の自然景観に出会える道北と道東エリア

道北エリアは日本最北端の碑が立つ宗谷岬と稚内周辺、サロベツ原野、さらに利尻・礼文などの島々が観光の中心。道東エリアは、世界遺産の知床や流氷観光の拠点である網走や紋別などのオホーツク沿岸エリアをはじめ、阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖を中心としたエリア、そして釧路湿原や十勝平野などのエリアに分かれ、それぞれ雄大な大自然の魅力にあふれている。

知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめエリア

知床・阿寒・釧路・稚内の新着記事

酪農王国・十勝は乳製品がたくさん! チーズ・ヨーグルトはここで買おう

広大な自然の中で、のびのびと暮らす乳牛たち。その大自然の恵みである牛乳をそのまま飲むのはもちろん、チ...

【知床半島クルーズ】世界遺産の秘境の地に船で接近!

【知床半島クルーズ】世界遺産の秘境の地に船で接近!

北海道【十勝】おすすめカフェとパン屋さんはここ! 十勝ならではのスイーツやパンが食べたい!

魅力的な食材が豊富な、北海道の十勝エリア。今回は、良質なミルクたっぷりのスイーツや、のんびりとしたロ...

知床【羅臼】おすすめ絶景露天風呂をチェック!

羅臼には森または海を眺められる無料の露天風呂がある。どれもワイルドなロケーションが魅力的。

【阿寒湖】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

十勝を感じられる体験をしてみたい! こだわりの体験を厳選してご紹介

生きものたちと触れ合える牧場や、かつて十勝の発展を支えた鉄道の歴史を感じられる廃線スポット、酪農王国...

【稚内】人気おすすめスポット!見る、食べる、泊まる!

+αの楽しみ方・稚内の歴史に触れる建築物や公園を散策しよう・日本海の新鮮な海の幸を堪能・「キタカラ」...

【北海道】料理自慢のおすすめ厳選宿!

地元の食材にこだわったオーベルジュや温泉ホテルなど多彩。客室数が少なめで上質なサービスを受けられるこ...

【網走】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

阿寒湖温泉街 おすすめ名物グルメをチェック!

阿寒グルメといえば、地元産のワカサギやエゾシカ肉などを使った郷土料理。阿寒湖散策途中のランチにおすす...
もっと見る

1,641~1,660 件を表示 / 全 1,697 件

知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめスポット

塩狩峠記念館

『塩狩峠』の作者三浦綾子の旧宅を塩狩峠に移築。三浦文学を体験

旭川市に住んでいた作家、三浦綾子の旧宅を、代表作「塩狩峠」にちなんで塩狩峠に移築。三浦文学を体験することができる施設で、当時の雑誌、小説ゆかりの資料を展示。

塩狩峠記念館

塩狩峠記念館

住所
北海道上川郡和寒町塩狩543
交通
JR宗谷本線塩狩駅からすぐ
料金
大人200円、小人100円 (団体10名以上は大人150円、小人50円)
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休

釧新花火大会

河川敷で打ち上げられる花火を真下から見る事ができる

新釧路川の河川敷で打上げられる花火をほぼ真下から見ることができる。全長600mにもわたるナイアガラや大スターマイン、早打ち、仕掛などが次々に打上げられる。

釧新花火大会

釧新花火大会

住所
北海道釧路市新釧路川鳥取橋~鶴見橋間
交通
JR根室本線釧路駅から臨時バスで20分
料金
無料
営業期間
8月16日
営業時間
19:00~20:00
休業日
情報なし

山花温泉リフレ(日帰り入浴)

豊かな自然に囲まれた温泉

農水省が提唱する「リフレッシュビレッジ構想」の全国第1号施設としてできた公共の宿。旧釧路市に初めて沸いた温泉で、雰囲気の異なる2つの大浴場がある。

山花温泉リフレ(日帰り入浴)
山花温泉リフレ(日帰り入浴)

山花温泉リフレ(日帰り入浴)

住所
北海道釧路市山花14-131
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス山花温泉リフレ行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人630円、中学生530円、小人320円/入浴+食事セット券=1200円/ (回数券3120円(6回分)、10400円(20回分))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、食事つきプランは11:30~20:00(15:00~17:00を除く)
休業日
年6日不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

シラルトロ湖

タンチョウ、エゾシカ他ハクチョウも湖に渡ってくる

特別天然記念物のタンチョウ、エゾシカなどのほか、秋から春にかけてはハクチョウも湖に渡ってくる。

シラルトロ湖
シラルトロ湖

シラルトロ湖

住所
北海道川上郡標茶町シラルトロ
交通
JR釧網本線茅沼駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

標茶温泉

湯ざわりやわらかな茶褐色のモール温泉

標茶町に点在する温泉のひとつで、釧路湿原が間近。茶褐色のモール泉が特徴で、ツルツルした肌触りが楽しめる。

標茶温泉

住所
北海道川上郡標茶町オソツベツ原野下オソツベツ
交通
JR釧網本線標茶駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西春別温泉

国道243号沿いの牧場跡に湧く美肌の湯

温泉の湯は淡褐色で、ツルツルとしたマイルドな肌触りが評判。一軒宿のペンション クローバーハウスの露天風呂はサイロをモチーフにしたもの。レストランでは有機栽培の自家製野菜を提供。

西春別温泉

住所
北海道野付郡別海町西春別95
交通
根室中標津空港から阿寒バス標茶行きで30分、西春別駅前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

レイクサイドパーク・のとろ

網走観光の拠点におすすめ

網走市の海洋レクリエーション施設。能取湖畔にあるキャンプ場で、オートサイトは全部で25区画で、AC電源と水道付きの区画も一部ある。宿泊施設もコテージとパオの2種類があり、設備もひととおり揃う。

レイクサイドパーク・のとろ
レイクサイドパーク・のとろ

レイクサイドパーク・のとろ

住所
北海道網走市能取港町5丁目1
交通
網走市街から国道238号で常呂方面へ。道道1010号を右折して案内看板に従い現地へ。網走市役所から11km
料金
サイト使用料=オート2100円、AC電源付き3150円、テント専用1張り1050円/宿泊施設=コテージ6人まで10500円(追加1人1050円)、パオ6300円(9人以上追加1人520円)/
営業期間
6~9月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

ホテル レウス アショロ

木の温もりあふれるホテル

足寄産カラマツを使ったモダンな雰囲気のホテル。全室シモンズ製ベッドを使用。朝食は地元産ハチミツや新鮮野菜、人気ベーカリーのパンが味わえる。

ホテル レウス アショロ

ホテル レウス アショロ

住所
北海道足寄郡足寄町北三条1丁目3-1
交通
道東自動車道足寄ICから国道242号を陸別方面へ車で約4km
料金
1泊朝食付=4100円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

レラ摩周

摩周湖に一番近く、全ての人が快適に過ごせるバリアフリー

道東の中央部、摩周湖に一番近く雄大な牧草地の中に立ち、広いスペースと静かな宿泊環境を提供するホテル。高齢者や障がい者でも誰でも安心して宿泊できるユニバーサルデザインのホテル。

レラ摩周

住所
北海道川上郡弟子屈町弟子屈原野419-64
交通
JR釧網本線摩周駅から阿寒バス摩周湖方面行きで10分、摩周湖ユース前下車すぐ

岩尾内湖白樺キャンプ場

林間のサイトは広く、温水シャワーなどの設備も整う

林間のサイトは広く、自分の空間を保つことができる。温水シャワーなど設備が整い、バンガローも3棟ある。

岩尾内湖白樺キャンプ場
岩尾内湖白樺キャンプ場

岩尾内湖白樺キャンプ場

住所
北海道士別市朝日町岩尾内
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40号、道道61号で朝日町へ。岩尾内湖を目指し現地へ。士別剣淵ICから39km
料金
サイト使用料=無料/宿泊施設=バンガロー3000円/
営業期間
5月1日~9月30日
営業時間
インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン15:00、アウト13:00)
休業日
期間中無休

美幌峠物産館

血液を綺麗にする名物熊笹を使ったソフトクリームなど土産が充実

美幌名物の血液をキレイにしてくれる熊笹を使ったまんじゅうやソフトクリームなどのみやげが充実。2階は展望台になっており、ギャラリーや大型映像モニターなども備えた観光拠点。

美幌峠物産館

美幌峠物産館

住所
北海道網走郡美幌町古梅
交通
JR石北本線美幌駅から阿寒バス川湯温泉行きで35分、美幌峠下車すぐ
料金
揚げいも=350円/くま笹ソフトクリーム=300円/豚から丼=880円/塩やきそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、11~翌4月は~17:00(閉店)、レストランは10:00~16:00、11~翌4月は~15:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

十勝三股

旧国鉄士幌線終点の十勝三股駅があった所

かつての国鉄士幌線の終着駅があった景勝地。ニペソツ山・石狩岳をはじめとする山並みに囲まれ、6~7月は白樺と残雪の風景が美しい。

十勝三股

十勝三股

住所
北海道河東郡上士幌町三股
交通
道東自動車道音更帯広ICから国道241・273号を層雲峡方面へ車で72km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ぼちぼちいこか増毛舘

昭和7年築の元駅前旅館をリノベーションした宿

昭和7(1932)年築の元駅前旅館をリノベーションし、旅人同士のコミュニケーションを大事にした旅人宿に生まれ変わった。増毛の街並みに調和した味わい深い建物の外観も魅力だ。

ぼちぼちいこか増毛舘

住所
北海道増毛郡増毛町弁天町1丁目21-1
交通
JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス大別苅行きに乗り換えて30分、旧増毛駅下車、徒歩3分
料金
1泊2食付=5000円/ (全てドミトリー形式、個室料金1人1000円(多客時不可)、冬期は暖房費別途500円)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
不定休

笹井ホテル

オフシーズンには人情芝居を観劇できる

もともと「笹井温泉」と呼ばれていた十勝川温泉と共に歩んできた老舗の宿。毎年11月上旬からのオフシーズンには人情芝居の公演が行われ、好評を博している。

笹井ホテル

笹井ホテル

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉北15丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで33分、笹井ホテル下車すぐ
料金
1泊2食付=10800~21600円/外来入浴(13:00~21:00<受付は~20:00>)=1000円/外来入浴食事付(18:00~21:00、レストラン利用、要予約)=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(点検期間休)

螺湾ブキ観賞ほ場

螺湾川に沿って自生。日傘のような大葉をつける日本最大のフキ

螺湾川に沿って自生する日本最大のフキが螺湾ブキ。かつては高さ4mを超え、馬に乗ってその下を通ることができたという。7月には日傘のような大きな葉をつける。

螺湾ブキ観賞ほ場

螺湾ブキ観賞ほ場

住所
北海道足寄郡足寄町上螺湾
交通
道東自動車道足寄ICから国道242・241号、道道664号をオンネトー方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

はまとんべつ温泉ウィング

温泉からのクッチャロ湖の眺めも美しい

コハクチョウの飛来地・クッチャロ湖の畔にあり、客室はすべて湖に面している。温泉は肌がなめらかになる美人の湯。季節感を大切にした料理を出してくれる。

はまとんべつ温泉ウィング
はまとんべつ温泉ウィング

はまとんべつ温泉ウィング

住所
北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔40
交通
JR宗谷本線音威子府駅から宗谷バス稚内行きで1時間25分、浜頓別ターミナル下車、徒歩15分
料金
1泊2食付=7280~13160円/外来入浴(11:00~14:00)=400円/外来入浴(14:00~21:00)=550円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休。10月上旬に2日間、設備点検休)

あきかわ屋

ノシャップ岬のおみやげスポット

高品質の明太子や、地元産の魚介を使うかまぼこが評判だ。朝揚がった魚が格安で並ぶこともある。

あきかわ屋
あきかわ屋

あきかわ屋

住所
北海道稚内市ノシャップ2丁目4-25
交通
JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス坂の下方面行きで10分、ノシャップ下車、徒歩5分
料金
辛子明太子上切=2160円~(450g)/揚げかまぼこ=120円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む