エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 公園 > 北海道 x 公園

北海道 x 公園

北海道のおすすめの公園スポット

北海道のおすすめの公園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。深い緑の森で深呼吸「円山公園」、啄木が生前に愛した大森海岸の眺め「啄木小公園」、高台の展望台にも上ってみよう「十勝が丘公園」など情報満載。

  • スポット:100 件
  • 記事:30 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

札幌 スープカレーの店10選!ヴァイオリニストNAOTOさんがおすすめする全国の名店から、ほんのちょっとご紹介します

スープカレーというと、皆さんは何を思い浮かべますか?わりと多くの方が札幌のご当地グルメ、と想像するか...

小樽のスイーツといえばコレ!LeTAO(ルタオ)の限定メニューを楽しもう!

小樽に拠点を置くルタオはチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が人気の洋菓子店です。北海道産の原材料...

【網走】流氷クルーズで冬のオホーツク海を満喫!

道東といえば冬の流氷観光でも有名です。オホーツク海沿岸では、2月には流氷が押し寄せ、海一面が白い氷で...

旭山動物園の見どころはココ! 魅力と楽しみ方を徹底紹介!

全国から大勢の人が訪れる日本最北にある見どころいっぱいの動物園「旭山動物園」。北海道の屈指の人気観光...

【羅臼】世界遺産の海ならではのネイチャー体験!

羅臼沖は陸から近い狭い海域で、多種多様な鯨類に遭遇できる貴重な場所。一年を通してネイチャークルーズが...

函館のお寿司のおすすめ店はこちら!旬の味を堪能しよう

北の厳しい海が育てた種類豊富な魚介を味わうなら寿司が一番!職人の確かな腕で作る斬新で繊細な味わいを函...

【札幌グルメ】フォトジェニックスイーツ!見て、食べて!

カラフルで写真映えするスイーツが急増中!札幌発ショコラティエのおしゃれなスイーツも魅力だ。ステキな写...

【知床・阿寒】絶景をチェック!

知床・阿寒のダイナミックな風景。さまざまな視点で見ることで、また違った感動が味わえること間違いなし。...

【札幌】泊まりたい!人気おすすめ宿!

街ナカのホテルはもちろん、朝食のおいしいホテルから、リーズナブルなゲストハウスまで。思い出に残る人気...

【屈斜路湖】カヌーで下る鏡の間 釧路川をカヌーで下る!

水面がキラキラ光る神秘的な「鏡の間」。釧路湿原を通り、太平洋へと流れる釧路川は、屈斜路湖が源。源流部...
もっと見る

81~100 件を表示 / 全 100 件

北海道のおすすめの公園スポット

円山公園

深い緑の森で深呼吸

標高92mの山に開けた公園。港や余市町内を一望する風光明媚な場所で、春は桜の名所としても有名。園内にはさまざまな石碑が建ち、余市町の歴史を物語る。

円山公園
円山公園

円山公園

住所
北海道余市郡余市町富沢町2丁目32
交通
JR函館本線余市駅から徒歩50分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
月曜、祝日の翌日(年末年始休)

啄木小公園

啄木が生前に愛した大森海岸の眺め

石川啄木が生前に散策して歌を作ったという大森海岸をバックに、彼の坐像が建てられている。ベンチもあるので海を見ながらゆっくりと休憩することができる。

啄木小公園
啄木小公園

啄木小公園

住所
北海道函館市日乃出町25
交通
JR函館本線函館駅から函館バス日吉営業所行きで7分、啄木小公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

十勝が丘公園

高台の展望台にも上ってみよう

十勝川温泉北側にある公園。巨大な花時計「ハナック」があることで有名だ。花植えは季節に合わせ、毎年5回行われる。直径18mのハナックは、一年中時を刻み続けている。

十勝が丘公園
十勝が丘公園

十勝が丘公園

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目4
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで25分、ガーデンスパ十勝川温泉下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

北追岬公園

彫刻家・流政之氏作「北追岬」などの彫刻8基が散策路に点在する

島の西海岸、神威脇の港を見下ろす丘にある。彫刻家・流政之氏の彫刻8基が散策路に点在している。また、公園周辺は人気のフットパスコースや、パークゴルフ場も隣接している。

北追岬公園

北追岬公園

住所
北海道奥尻郡奥尻町湯浜
交通
奥尻港から奥尻町営バス神威脇行きで1時間、北追岬下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

月寒公園

子どもから大人まで楽しめる総合公園

自然林に囲まれた緑豊かな総合公園。アップダウンの地形を生かしているのが特徴で、大きなすべり台や多目的広場のほか、パークゴルフ場やテニスコートなどもあり、散策やスポーツを楽しめる。

月寒公園
月寒公園

月寒公園

住所
北海道札幌市豊平区美園十~十二条7~8丁目、月寒西二~三条4丁目
交通
地下鉄美園駅から徒歩10分
料金
野球場(1時間)=1200円/テニスコート(1時間)=640円/パークゴルフ(1回)=大人300円、小・中学生150円/パークゴルフ午後券=500円/パークゴルフ1日券=700円/ (65歳以上はパークゴルフ1回210円、テニスコートはナイター利用料別、パークゴルフは回数券あり)
営業期間
通年(有料施設は4月下旬~11月上旬)
営業時間
入園自由、パークゴルフは9:00~17:00、テニスコートは7:00~20:00(要予約)、野球場は5:00~時期により異なる(要予約)、運動施設受付は9:00~17:00
休業日
無休、パークゴルフは月曜、祝日の場合は翌日休、パークライフセンターは火曜(12~翌3月は火・水曜休)

里見が丘公園

キャンプやスポーツ、足湯も楽しめる公園

かつての噴水を使った十勝最大級の足湯がある公園。フラワー園やキャンプ場、運動公園も隣接。道立足寄少年自然の家からも近い。春には一面に芝桜が咲き誇る。

里見が丘公園
里見が丘公園

里見が丘公園

住所
北海道足寄郡足寄町里見が丘
交通
道東自動車道足寄ICから国道242・241号を足寄湖方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
4~10月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

オニウシ公園

春には花見客が大勢集まる。遊具やレストラン、販売所もある

春にはサクラが咲き、花見客が大勢訪れる公園。噴水広場、遊具などのほか、道の駅「YOU・遊・もり」、展望ラウンジ、レストラン、物産販売所もあり、休憩施設としてもにぎわう。

オニウシ公園
オニウシ公園

オニウシ公園

住所
北海道茅部郡森町上台町326-18
交通
JR函館本線森駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

熊の沢公園

ミズバショウ群生地もある自然豊かな公園

ミズバショウの群生地がある自然豊かな公園。芝生公園や自然林などがあり、豊かな自然を観察できる。

熊の沢公園

住所
北海道札幌市厚別区もみじ台西6
交通
地下鉄新さっぽろ駅からJR北海道バス小林橋経由新札幌駅行きで10分、熊の沢公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

しおかぜ公園

羅臼港近く。知床舞台の映画『地の涯てに生きるもの』のロケ記念

羅臼港近くにある公園。昭和35(1960)年に知床を舞台に製作された映画「地の涯に生きるもの」のロケを記念して立てられた、主演の森繁久彌扮する“オホーツク老人”の銅像がある。

しおかぜ公園

住所
北海道目梨郡羅臼町共栄町
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間40分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

浜頓別ウソタンナイ砂金採掘公園

明治時代後期にゴールドラッシュが起きた町で砂金探しを体験

インストラクターに指導してもらいながら、川での砂金探しを体験可能。運よく砂金を見つけたら持って帰れる。

浜頓別ウソタンナイ砂金採掘公園

住所
北海道枝幸郡浜頓別町宇曽丹
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40・275号、道道586号、一般道を浜頓別方面へ車で130km
料金
砂金探し体験(1日)=500円/
営業期間
6~9月
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中月曜(臨時休あり)

朝里ダム湖畔園地

遊具や展望台、ダムの仕組などがわかる記念館がある

ダム記念館を中心に、テニスコートなどのレクリエーション施設、コンビネーション遊具のあるピクニックゾーン、展望台などがある。

朝里ダム湖畔園地

朝里ダム湖畔園地

住所
北海道小樽市朝里川温泉2丁目580
交通
JR函館本線小樽築港駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中無休

平岡公園

心をなごませる可憐な梅の花の名所

梅の名所として知られる公園。4月から5月にかけて咲くミズバショウは、円柱形をした黄色い花がかわいらしい。木道が敷かれた散策路を歩いて湿生植物を観察できる。

平岡公園
平岡公園

平岡公園

住所
北海道札幌市清田区平岡公園1-1
交通
地下鉄大谷地駅から北海道中央バスイオン札幌平岡店行きで16分、平岡5条6丁目下車、徒歩5分
料金
テニスコート(1面、1時間)=640円/野球場(1面、1時間)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)
休業日
施設により異なる

仙法志御崎公園

利尻島最南端にあり海岸の透明度は抜群。ウニなど磯観察も出来る

利尻島の最南端。奇岩が点在する景勝地の夕日は美しく、海岸は抜群の透明度。館内には天然の磯観察場があり、ウニや昆布が間近に見られる。

仙法志御崎公園

仙法志御崎公園

住所
北海道利尻郡利尻町仙法志御崎
交通
鴛泊港からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

前田森林公園

大パーゴラのフジ棚がある異国情緒ただよう公園

10年かけて何もないところから新たに作り出した森林が園内の半分を占める公園。展望ラウンジから手稲山に向かってまっすぐ伸びる600mのカナール(水路)と、両サイドに植栽されたポプラ並木が作り出す風景は異国情緒が漂う。バーベキューやクロスカントリースキーなどのアクティビティも楽しめる。

前田森林公園
前田森林公園

前田森林公園

住所
北海道札幌市手稲区手稲前田591-4
交通
地下鉄北24条駅から北海道中央バス前田森林公園行きで40分、前田森林公園入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

丸加高原健康の郷

標高286m丸加山に広がる施設。伝習館、オートキャンプ場あり

標高286メートルの広大な丸加山に広がる施設。草原には牛・馬・羊が放牧され、丸加高原健康の郷には、丸加高原伝習館(休憩所)、オートキャンプ場がある。

丸加高原健康の郷

住所
北海道滝川市江部乙町3949-14
交通
JR函館本線江部乙駅からタクシーで10分
料金
キャンプ場入場料=300円(大人)、150円(小人)/
営業期間
通年(オートキャンプ場は6月23日~9月)
営業時間
丸加高原伝習館は8:30~17:00(閉館)、オートキャンプ場は~21:00(閉門)
休業日
無休

ふるさとの森公園

気軽に散策できる

標高約72mの薬師山と標高約83mの荻山を散策路で結び、気軽に自然散策が楽しめる公園。5月中旬頃には、薬師山山頂付近の斜面に咲く芝桜が見られる。

ふるさとの森公園

住所
北海道上磯郡木古内町木古内
交通
JR北海道新幹線木古内駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
春~秋期(冬期は積雪のため見学不可)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

いわみざわ公園

森林浴やキャンプが楽しめ、「バラ園」は一番のみどころ

森林浴、キャンプなどが楽しめる憩いの場。一番の見どころは「バラ園」。約630品種、8800株植えられたバラとハマナスの景観は見事。一年中花が咲いている室内公園「色彩館」もある。

いわみざわ公園
いわみざわ公園

いわみざわ公園

住所
北海道岩見沢市志文町
交通
JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス万字線毛陽交流センター行きで15分、いわみざわ公園下車すぐ
料金
入園料=無料/室内公園「色彩館」=高校生以上100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

史跡北黄金貝塚公園

伊達市にある縄文時代前期の貝塚と水場遺構を中心とした集落遺跡

北黄金貝塚とは縄文時代前期の貝塚と水場遺構を中心とした集落遺跡のこと。園内では、貝塚や竪穴式住居を復元したものを見ることができ、当時の生活を学ぶことができる。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。

史跡北黄金貝塚公園

史跡北黄金貝塚公園

住所
北海道伊達市北黄金町75
交通
JR室蘭本線黄金駅から徒歩15分
料金
無料、体験学習は有料、団体へのガイドは有料
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園、体験学習受付は~16:00)
休業日
期間中無休

噴火湾パノラマパーク

幅広い人が楽しめる大型遊具や宿泊施設がある

道南の観光拠点として利用できる道立公園。広大な敷地内は景観を活かした4つのゾーンに分かれ、子どもが楽しめる大型遊具や宿泊施設、パークゴルフ場などがある。

噴火湾パノラマパーク

噴火湾パノラマパーク

住所
北海道二海郡八雲町浜松368-8
交通
JR函館本線八雲駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

恵山岬灯台公園

亀田半島東端にある恵山岬に立つ白亜の灯台。展望台や公園も整備

紺碧の海を背に立つ白亜の灯台。展望台や遊具のある公園が整備され、ホテルなどの施設も併設している。

恵山岬灯台公園
恵山岬灯台公園

恵山岬灯台公園

住所
北海道函館市恵山岬町
交通
JR函館本線函館駅からタクシーで1時間
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる