エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他名所 > 北海道 x その他名所

北海道 x その他名所

北海道のおすすめのその他名所スポット

北海道のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。かつて中央競馬で活躍したサラブレッドがいる「社台スタリオンステーション」、ひなびた風情がどこか懐かしさを誘う駅「抜海駅」、函館の名工、続豊治が完成させた日本で初めての西洋型帆船「箱館丸(レプリカ)」など情報満載。

  • スポット:110 件
  • 記事:28 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

十勝グルメはここで食べたい! 食の王国・十勝のグルメスポットを厳選してご紹介

「食の王国」とも称される、日本屈指の食糧基地である十勝。そんな十勝を代表するグルメスポットをジャンル...

【札幌】すすきのでクラフトビール&カクテルを楽しむ!北海道一の繁華街へGO!

札幌に来たら夜の繁華街を楽しみましょう!約3500軒の飲食店がひしめく札幌一の繁華街、すすきのでは、...

【釧路】人気おすすめスポット!見る、食べる、泊まる!

・釧路市動物園にいる話題のホッキョクグマに会い行こう・「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」でおみや...

【北海道・東北】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!

ほっこり、あったか温泉で、幸せに暮らすねこたちが待っています。時にはお出迎えやお見送りをしてくれたり...

摩周湖&屈斜路湖 2大カルデラ湖の絶景が楽しめるスポット案内

霧に覆われた神秘的な摩周湖と、雄大で開放的な屈斜路湖の展望スポットをめぐる旅。2つのカルデラ湖は高台...

【函館・道南旅行モデルコース】2泊3日で行きたい!おすすめ観光スポット!

見る・食べる・遊ぶ・温泉など、魅力的な観光スポットが、いくつかのコンパクトなエリアにまとまっている函...

札幌のおすすめソフトクリーム!新鮮なミルクがたっぷり♪

北海道の良質な生乳をたっぷりと使ったソフトクリームはどれも粒ぞろい!食べ比べもしてみよう。

北海道【十勝】チーズ料理やファームレストラン料理を味わおう! 十勝ならではの食材がずらり!

広大な北の大地で育まれる食材は、どれも魅力的なものばかりです。今回は、とれたての生乳から作られるうま...

【北海道】リゾートホテルおすすめ厳選宿!

アクティビティが豊富、サービスが良い、施設が豪華など、人気があるのには理由がある。思う存分遊んでゆっ...

【旭山動物園】年間のイベントスケジュールをチェック!

年間を通じてさまざまなイベントを開催する旭山動物園。カレンダーでおでかけの時期をチェックしよう!
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 110 件

北海道のおすすめのその他名所スポット

社台スタリオンステーション

かつて中央競馬で活躍したサラブレッドがいる

ディープインパクト号やディープブリランテ号など、かつて中央競馬を賑わせたサラブレッドたちが種牡馬となり余生をすごす牧場。見学時間や見られる馬などはテレホンサービスで確認。

社台スタリオンステーション

社台スタリオンステーション

住所
北海道勇払郡安平町早来源武275
交通
JR室蘭本線早来駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:00(閉園)
休業日
不定休、荒天時

抜海駅

ひなびた風情がどこか懐かしさを誘う駅

懐かしく優しい風情が漂う日本最北の木造駅舎。宗谷本線の終点、稚内駅から2つ手前にある無人駅で列車の本数は少ない。

抜海駅

住所
北海道稚内市抜海村クトネベツ
交通
JR宗谷本線抜海駅

箱館丸(レプリカ)

函館の名工、続豊治が完成させた日本で初めての西洋型帆船

函館の名工・続豊治が黒船を見て発奮。安政4(1857)年に完成させた日本で初めての西洋型帆船。現在のレプリカは昭和63(1988)年に復元された。堂々とした姿は見るものを圧倒させる。

箱館丸(レプリカ)
箱館丸(レプリカ)

箱館丸(レプリカ)

住所
北海道函館市大町14-13
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宮の沢白い恋人サッカー場

コンサドーレ札幌の練習グランド。見学自由でレストランも併用

白い恋人パーク内にコンサドーレ札幌の練習グランドがある。見学は自由で、観客席は約3000人を収容する。コンサドーレ札幌オフィシャルショップやレストランが併設。

宮の沢白い恋人サッカー場
宮の沢白い恋人サッカー場

宮の沢白い恋人サッカー場

住所
北海道札幌市西区宮の沢二条3丁目
交通
地下鉄宮の沢駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)、コンサドーレ札幌コレクションハウスは~17:00(閉館)
休業日
無休

螺湾ブキ観賞ほ場

螺湾川に沿って自生。日傘のような大葉をつける日本最大のフキ

螺湾川に沿って自生する日本最大のフキが螺湾ブキ。かつては高さ4mを超え、馬に乗ってその下を通ることができたという。7月には日傘のような大きな葉をつける。

螺湾ブキ観賞ほ場

螺湾ブキ観賞ほ場

住所
北海道足寄郡足寄町上螺湾
交通
道東自動車道足寄ICから国道242・241号、道道664号をオンネトー方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

田んぼアート

北海道有数の水田地帯に広がる芸術作品

縦40m、横170mの水田を彩る色鮮やかなアート。毎年、旭山動物園の動物たちをモチーフに制作されている。高さ8mの見晴台から眺める田園風景の先には大雪山連峰の山並みが広がる。

田んぼアート
田んぼアート

田んぼアート

住所
北海道旭川市東鷹栖七線十八号
交通
JR宗谷本線比布駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月上旬
営業時間
見学自由、田んぼアート直売所は10:00~16:00
休業日
期間中無休、田んぼアート直売所は期間中月曜

阿寒湖のフロストフラワー

凍った湖面が一夜で花畑に

凍った湖面に咲く美しい「雪の花」。空気中の水蒸気が氷面で凍り、結晶となって白い花を咲かせている。見られる条件は、マイナス15度前後以下の早朝で降雪がなく、風のない穏やかな日。

阿寒湖のフロストフラワー

住所
北海道釧路市阿寒湖町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖温泉行きで2時間、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
12月中旬~翌1月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

麓郷バス停

「北の国から」で多くの出会いと別れがあった場所。路線の終点

富良野駅と麓郷を結ぶバス路線の終点。1日数本だけだが、ふらのバスが運行しており、乗車時間は八幡丘経由で約40分。「北の国から」の中で多くの出会いと別れがあった場所だ。

麓郷バス停
麓郷バス停

麓郷バス停

住所
北海道富良野市麓郷市街地
交通
JR根室本線富良野駅からふらのバス麓郷行きで35分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ふらの五条大橋

ドラマに何度となく登場したアーチ橋

ドラマ「風のガーデン」で、ルイの車や貞美の乗ったタクシーが走るシーンなどで登場した橋。ドラマ「優しい時間」や「北の国から」にも登場している。

ふらの五条大橋

ふらの五条大橋

住所
北海道富良野市下五区
交通
JR根室本線富良野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休