エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 北海道

北海道

北海道のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した北海道のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。中札内村で制作した『双龍図』小下図を展示「小泉淳作美術館」、新政府側の戦没者を慰霊するために造った招魂場が始まり「函館護国神社」、好立地にあり、大雪山、知床連峰を望む景観は素晴らしい「北見若松市民スキー場」など情報満載。

  • スポット:5,407 件
  • 記事:504 件

北海道の魅力・見どころ

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

大きく分けて道北、道東、道央、道南の4エリアからなる。世界遺産に登録された知床、ラムサール条約登録の釧路湿原、阿寒の国立公園の湖沼群、富良野・美瑛の花畑など、大スケールの自然景観が一番の魅力。さらに日本有数の繁華街を持つ札幌、歴史散策が楽しい小樽や函館、最北の街・稚内など道内各地に見どころがある。郷土色豊かなグルメも目白押しだ。

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

大沼国定公園ナビ!道内最大級のリゾート地で遊ぼう

「日本新三景」のひとつでもある大沼。湖面には126もの島が浮かぶ水辺のリゾート地、大沼国定公園をご紹...

【旭川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

旭川の人気スポットをご紹介!

五稜郭観光 見どころを解説! 当時の姿をとどめる城郭で歴史さんぽしよう

箱館開港後の警備・蝦夷地防衛などを目的に、元治元(1864)年に完成した五稜郭がメインスポット。土方...

北海道おみやげ【昆布】知って美味しい豆知識!

日本で食べられる昆布のほとんどが北海道産。北海道の昆布が全国的に広まったのは、江戸時代に発展した北前...

美瑛ドライブ&サイクリングモデルコース!フォトジェニックな風景をめぐってみよう

フォトジェニックな景色が続く、美瑛の田園風景をドライブやレンタサイクルでめぐってみましょう。おすすめ...

【旭山動物園】人気動物たちの見どころをチェック!

北前船寄港地【松前・江差】歴史話感じる街並み

かつて蝦夷と大坂・兵庫間を往復していた北前船。松前、江差はその寄港地として賑わった。

【釧路・阿寒・摩周】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖の三大カルデラ湖と日本最大の湿地・釧路湿原がある道内最大の景勝地。泉質自慢の...

札幌グルメの総まとめ!まずはここから 定番から注目グルメまで

札幌の代表的なグルメを総まとめ!札幌ラーメン、ジンギスカン、海鮮丼、寿司、海鮮居酒屋、スープカレー、...

札幌・円山動物園ナビ!動物との距離が近い展示に驚き!!

昭和26(1951)年の開園以来、札幌市民から愛される動物園、札幌市円山動物園。工夫を凝らした展示施...
もっと見る

5,341~5,360 件を表示 / 全 5,407 件

北海道のおすすめスポット

小泉淳作美術館

中札内村で制作した『双龍図』小下図を展示

東大寺本坊襖絵40面を描き上げた日本画家・小泉淳作の美術館。「新雪の鳥海山」などの日本画作品を展示している。厳造形の妙を描き上げている。

小泉淳作美術館

小泉淳作美術館

住所
北海道河西郡中札内村栄東5線
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス大樹・広尾行きで1時間5分、中札内美術村前下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小・中学生300円/相原求一朗美術館か六花の森との2館共通券=大人800円、小・中学生500円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中無休

函館護国神社

新政府側の戦没者を慰霊するために造った招魂場が始まり

箱館戦争終結後、新政府側の戦没者を慰霊するために造った招魂場が始まり。現在の社殿は昭和17(1942)年に建設したもの。境内には、新政府側の墓や慰霊碑がある。

函館護国神社

函館護国神社

住所
北海道函館市青柳町9
交通
JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで7分、宝来町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

北見若松市民スキー場

好立地にあり、大雪山、知床連峰を望む景観は素晴らしい

北見市の南東6km、北見駅からも車で20分という好立地にあるスキー場。大雪山、知床連峰を望む景観は素晴らしく、ナイターで見られる夜景はとくに魅力だ。

北見若松市民スキー場

住所
北海道北見市若松651
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333・39号、道道122・217号を北見方面へ車で70km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人2000円/4時間券=大人2200円、小人1300円/回数券=大人2600円、小人1600円/ナイター1時間券=大人700円、小人500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2000円、ボードセットは大人3500円、小人2500円、ウエアは2000円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~21:00(ナイター16:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター16:00~)、12月上旬、12月31日~翌1月1日は~16:00
休業日
期間中無休

札幌市旧永山武四郎邸及び札幌市旧三菱鉱業寮

和と洋、明治と昭和が同居する空間

北海道庁長官を務めた永山武四郎の私邸として明治10(1877)年代前半に建築。隣接する洋風の建物は三菱鉱業株式会社により、昭和12(1937)年頃に寮として建てられた。明治・昭和の2つの時代、和・洋の異なる建築様式が共存。重厚な旧永山邸とモダンな旧三菱鉱業寮との対比を楽しんで。

札幌市旧永山武四郎邸及び札幌市旧三菱鉱業寮

札幌市旧永山武四郎邸及び札幌市旧三菱鉱業寮

住所
北海道札幌市中央区北二条東6丁目
交通
地下鉄バスセンター前駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休

秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ(日帰り入浴)

町営温泉。大浴槽や寝湯、プール、岩盤浴などさまざま楽しめる

大浴場には洋風テイストの露天風呂をもつ「黄金の湯」と、和の趣に癒される露天風呂をもつ「ミルクの湯」があり、男女日替わりで利用できる。他にも多彩な風呂があり温泉三昧が楽しめる。

秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ(日帰り入浴)
秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ(日帰り入浴)

秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ(日帰り入浴)

住所
北海道雨竜郡秩父別町2085
交通
JR留萌本線秩父別駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ (回数券(11枚綴)5000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
無休

横綱千代の山・千代の富士記念館

福島町が生んだ2人の大横綱を紹介

福島町出身の二大横綱・千代の山、千代の富士の記念館。九重部屋の土俵を再現したコーナーや、両横綱の優勝杯や化粧回しなどを展示するコーナーがある。

横綱千代の山・千代の富士記念館
横綱千代の山・千代の富士記念館

横綱千代の山・千代の富士記念館

住所
北海道松前郡福島町福島190
交通
JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで55分、福島下車すぐ
料金
大人500円、高校生以下250円 (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
3月17日~11月15日
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休

BENTO CAFE 41°GARDEN

北海道の味覚が詰まった駅弁・カフェ弁店

南北海道をテーマとした駅弁や、自分好みのご飯やおかずを選んで詰めるカフェ弁を取り扱う。アルコールなどドリンク類も充実しており、イートインスペースでいただくこともできる。

BENTO CAFE 41°GARDEN
BENTO CAFE 41°GARDEN

BENTO CAFE 41°GARDEN

住所
北海道北斗市市渡1丁目1-1北斗市観光交流センター 2階
交通
JR北海道新幹線新函館北斗駅からすぐ
料金
カニSushiヨンイチスタイル=530円/小さな海の宝船=530円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:30(L.O.)
休業日
無休

湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭

こんこんと天然温泉があふれる専用露天風呂

全客室の三分の一が眺望の良いバルコニーに温泉露天風呂付き。窓の開閉でインドアにもなる。男女別のひろびろとした大浴場には、寝湯やサウナなどを完備。

湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭
湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭

湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭

住所
北海道虻田郡倶知安町山田204
交通
JR函館本線倶知安駅からタクシーで15分
料金
1泊2食付=11880円~/外来入浴(7:00~10:30、13:30~23:00)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休(春・秋に設備点検休)

礼文島プチホテル・コリンシアン

日本最北の礼文島にある。天然温泉「コリンシアンの湯」が格別

日本最北の離島・礼文島にあるホテル。格調高い家具で統一された館内は、アメリカ南部の大邸宅を思わせる。ディナーでは海の幸が満喫できる。天然温泉「コリンシアンの湯」で旅の疲れも癒せる。

礼文島プチホテル・コリンシアン

礼文島プチホテル・コリンシアン

住所
北海道礼文郡礼文町船泊村大備
交通
香深港からタクシーで30分(送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=19980円~/
営業期間
4月20日~10月20日
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

悠久の宿 白糸

定山渓温泉の玄関口に位置する憩いの湯宿

和の情緒漂う温泉旅館。広々とした大浴場、木のぬくもりあふれる源泉かけ流しの露天風呂がある。食事は専用個室並みのプライベート空間でゆったりと楽しめる。

悠久の宿 白糸
悠久の宿 白糸

悠久の宿 白糸

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目138-1
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間、白糸の滝下車すぐ
料金
1泊2食付=10000~17000円/外来入浴(12:00~19:00<土曜・休前日は~15:00、露天風呂は~13:45>)=600円/外来入浴食事付(11:00~16:00、個室利用、要予約)=4320円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

ろばた大助 本店

天然にこだわり新鮮な魚介が自慢の海鮮居酒屋

天然ものにこだわる海鮮居酒屋。羅臼、日高などの漁港から直接買い付ける新鮮な魚介が自慢。鮭児など、市場には出回りにくい魚介がメニューに登場することもある。

ろばた大助 本店
ろばた大助 本店

ろばた大助 本店

住所
北海道札幌市中央区南六条西4丁目ライトビル 2階
交通
地下鉄すすきの駅から徒歩5分
料金
自家製にしん漬(11~翌3月)=580円/毛がにチャーハン=980円/石狩鍋(11~翌3月)=1300円/日高産真つぶ=1380円/日高産つぶガーリック=780円/ラウス産ほっけ開き=1280円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~翌1:00(閉店翌2:00)、金・土曜、祝前日は~翌2:00(閉店翌3:00)、日曜、祝日は~24:00(閉店)
休業日
無休(12月31日休)

ANA FESTA 千歳ロビー店

「旅からつながるしあわせ」がコンセプトの総合土産店

「旅からつながるしあわせ」をコンセプトに全国に展開している総合土産店。「じゃがポックル」、「札幌Oh!焼とうきび」などの北海道定番みやげを豊富に取りそろえている。

ANA FESTA 千歳ロビー店

住所
北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル 2階
交通
JR千歳線新千歳空港駅からすぐ
料金
骨付ソーセージ=1080円(400g)/北海道ミルククッキー札幌農学校=540円(12枚入)/札幌タイムズスクエア=1360円(8個入)/チーズオムレット=1296円(8個入)/三方六プレーン=630円/
営業期間
通年
営業時間
7:15~20:30
休業日
無休

寿司・海鮮料理 聖徳太子 飛鳥店

北海道の海の幸が堪能できる

海産物問屋直営の居酒屋なので、地元で揚がった種類豊富な魚介を手頃な値段で味わえる。18種類のネタがのったボリューム満点の特製生ちらしが人気。ランチ営業もしている。

寿司・海鮮料理 聖徳太子 飛鳥店

寿司・海鮮料理 聖徳太子 飛鳥店

住所
北海道小樽市花園1丁目12-21
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩20分
料金
特製生ちらし=1850円/綱元=1900円/店長おまかせ握り=2950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:45(閉店23:00)
休業日
不定休

厚岸駅前氏家待合所

名物かきめし弁当は事前に予約しておこう

カキの煮汁で炊いたご飯に甘辛く煮付けたカキ、アサリ、ツブ、フキ、しいたけとひじきをのせたかきめしを販売。2時間前までに予約(営業時間内)すれば作り立てを味わえる。1折でも注文可。

厚岸駅前氏家待合所
厚岸駅前氏家待合所

厚岸駅前氏家待合所

住所
北海道厚岸郡厚岸町宮園1丁目15
交通
JR根室本線厚岸駅からすぐ
料金
かきめし弁当=1080円/ほたて弁当=900円/炎の豚丼=800円/さんまめし弁当=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~14:30(売り切れ次第閉店)
休業日
木曜(年末年始休、臨時休あり)

東大沼野営場

アウトドアを満喫でき、設備は最小限だがしっかり整備されている

大沼の眺めが素晴らしく、カヌーや釣りなどアウトドアを満喫できるロケーション。設備はトイレ、炊事場のみでシンプルながら必要十分。ゴミ箱はないのでゴミは持ち帰る必要がある。また、利用時は場内の倒木や落枝などに要注意。

東大沼野営場
東大沼野営場

東大沼野営場

住所
北海道亀田郡七飯町東大沼
交通
道央自動車道大沼公園ICから道道149号、国道5号で函館方面へ。約2km先で道道43号を左折、踏切先で道道338号へ左折して、大沼沿いに道なりに進み右手に現地。大沼公園ICから12km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中荒天時(臨時休あり)

メルヘン交差点

小樽オルゴール堂前の変則五叉路。蒸気時計が汽笛を鳴らす

小樽オルゴール堂前の変則五叉路がメルヘン交差点と呼ばれている。小樽海関所灯台を模した常夜灯がある。高さ5mの蒸気時計が汽笛をならすなど、賑やかなスポットだ。

メルヘン交差点
メルヘン交差点

メルヘン交差点

住所
北海道小樽市堺町
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大沼自然ふれあいセンター

大沼の自然情報はここで

大沼国定公園の情報を収集したり、休憩・環境教育スペースとして利用できる。建物の裏には野鳥や小動物のための水飲み・水浴び場などがあり、室内から観察することが可能。

大沼自然ふれあいセンター
大沼自然ふれあいセンター

大沼自然ふれあいセンター

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町1024-1
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

新琴似屯田兵中隊本部

バルーンフレーム構造の採用も注目。明治19(1886)年完成

九州地方の士族が入植してできた新琴似屯田兵村の本部として明治19(1886)年に完成。窓などに開拓使時代の洋風建築にはない手法がとられ、バルーンフレーム構造の採用も注目。

新琴似屯田兵中隊本部

新琴似屯田兵中隊本部

住所
北海道札幌市北区新琴似八条3丁目新琴似神社境内
交通
JR学園都市線新琴似駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月・水・金・日曜

マルジュウ船岡商店

海産物中心に農産物、乳製品、お土産など何でも揃う良心的な店

新鮮な品をより安くをモットーにしている良心的なお店。海産物を中心に農産物、乳製品、お土産品など何でも揃う。特にカニは産地から直接仕入れているのが自慢。

マルジュウ船岡商店

マルジュウ船岡商店

住所
北海道函館市若松町10-4
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
活毛ガニ(350g)=2500円~/たらば姿=3500円~/いくら醤油漬(70g)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~14:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む