都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 大分県 x 日帰り温泉・入浴施設

大分県 x 日帰り温泉・入浴施設

大分県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

大分県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。気軽に温泉が楽しめるシンプルな共同湯「川西温泉」、新天ヶ瀬橋のたもとにある共同露天風呂「鶴舞の湯」、鉄輪温泉にある昔ながらの共同浴場「渋の湯」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 278 件

大分県のおすすめスポット

川西温泉

気軽に温泉が楽しめるシンプルな共同湯

国道210号沿いに建つ農村健康交流センターの敷地内にある共同浴場。浴場は、檜の壁に石の湯船が一つというシンプルなつくりで、一度に10人くらいが入れる広さ。

川西温泉
川西温泉

川西温泉

住所
大分県由布市湯布院町川西1358-1
交通
JR久大本線南由布駅から徒歩15分
料金
入浴料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

鶴舞の湯

新天ヶ瀬橋のたもとにある共同露天風呂

新天ヶ瀬橋のたもとにある露天風呂。天ヶ瀬温泉に五つある共同露天風呂のなかでいちばん浴槽が大きい。

鶴舞の湯

鶴舞の湯

住所
大分県日田市天瀬町天ヶ瀬温泉
交通
JR久大本線天ケ瀬駅から徒歩15分
料金
志納(100円以上)
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:00(閉業、清掃日は時間変更の場合あり)
休業日
無休

渋の湯

鉄輪温泉にある昔ながらの共同浴場

竹枝を伝って落ちる間に冷却される竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」での温度調節で、源泉そのままのかけ流し温泉が楽しめる。脱衣所のロッカー利用代が入浴料になる。

渋の湯

住所
大分県別府市鉄輪風呂本1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで20分、鉄輪下車、徒歩3分

浜田温泉

別府市営温泉初のバリアフリー設計

唐破風の社寺建築をイメージさせる建物で、玄関、浴槽などが別府市営温泉初のバリアフリー設計。ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の湯をはった浴槽は、男女別の内風呂のみ。

浜田温泉
浜田温泉

浜田温泉

住所
大分県別府市亀川浜田町991-6
交通
JR日豊本線亀川駅から徒歩4分
料金
入浴料=小学生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館)
休業日
不定休(年末は清掃日休あり)

長湯温泉療養文化館 御前湯

ドイツ風の浴場や施設を備える

芹川の清流に面して建つ竹田市市営の温泉館。ドイツ風建築のモダンな建物で、採光と通風を工夫した館内は、開放感に満ちている。風呂は、男女日替わり制のサウナつき大浴場と、四つの趣向を凝らした貸切風呂がある。カフェテリアではソフトクリーム、コーヒーなどがオーダーできる。

長湯温泉療養文化館 御前湯
長湯温泉療養文化館 御前湯

長湯温泉療養文化館 御前湯

住所
大分県竹田市直入町長湯7962-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/貸切風呂=2000円(50分4名)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉館21:00、カフェテリアは10:00~17:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休

柴石温泉

山間に湧く効能豊かな湯

別府市郊外の自然の中に湧く。寛平7(895)年に醍醐天皇、寛徳元(1044)年に後冷泉天皇が療養湯治したと伝わる。山間のひなびたムードの湯処。

柴石温泉

住所
大分県別府市野田
交通
JR日豊本線亀川駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

生竜温泉 家族風呂 七福

山里の風景に溶け込む

生竜温泉にある貸切風呂専門施設。「七福」と「湯ちゃん」の2タイプがあり、貸切風呂が七つある七福の湯は、利用ごとに湯を入れ替える。湯ちゃんには貸切露天風呂が2室ある。

生竜温泉 家族風呂 七福
生竜温泉 家族風呂 七福

生竜温泉 家族風呂 七福

住所
大分県玖珠郡九重町町田18-1
交通
JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで23分、生竜下車、徒歩5分
料金
入浴料=1000円(湯ちゃん、1時間)、1500円(七福、1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(受付)
休業日
第1・3水曜、祝日の場合は第2・4水曜(1月1日休)

真玉 海門温泉(日帰り入浴)

独特の香りを持つしょっぱいお湯が特徴

金気を含んだ独特の香りを持つしょっぱいお湯で、成分は「おんせん県おおいた」でもトップクラスの濃厚さ。妖しく褐色に光る半透明の湯に、日によっては水面にうっすらと膜が浮く超個性派の温泉で全国のコアな温泉マニアも絶賛する隠れた名湯。

真玉 海門温泉(日帰り入浴)
真玉 海門温泉(日帰り入浴)

真玉 海門温泉(日帰り入浴)

住所
大分県豊後高田市中真玉1778-8
交通
JR日豊本線宇佐駅から大交北部バス伊美行きで30分、真玉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人350円、小人(7~12歳)180円、幼児(0~6歳)無料/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00、土・日曜、祝日は11:00~
休業日
第2・4木曜

名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)

混浴の「露天えびす風呂」や男女別の「岩風呂大浴場」などがある

岩風呂と檜風呂をそなえた混浴の「露天えびす風呂」、男女別の「岩風呂大浴場」、女性専用露天風呂、3種の貸切風呂がある。

名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)
名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)

名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)

住所
大分県玖珠郡九重町湯坪638
交通
JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで1時間、筋湯下車、徒歩8分
料金
入浴料=500円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~16:00(閉館)、貸切内風呂は~15:00(受付)
休業日
不定休

安心院温泉

安心院盆地を一望できる大浴場

地下900mから湧出するナトリウム塩化物泉。神経痛、関節痛、冷え性に効果があり、由布岳を眺めながらの朝風呂でくつろごう。

安心院温泉
安心院温泉

安心院温泉

住所
大分県宇佐市安心院町下毛1046
交通
JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御宿ぬるかわ温泉

金鱗湖にほど近い源泉掛け流しの天然温泉

金鱗湖の近くにある施設。男女別の露天風呂と切り石、檜、三和土など7種の貸切風呂がある。大きな岩風呂は一部が屋根で覆われた半露天。宿泊施設では休憩ができる。

御宿ぬるかわ温泉
御宿ぬるかわ温泉

御宿ぬるかわ温泉

住所
大分県由布市湯布院町川上1490
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人430円、小人(2歳~小学生)220円/貸切風呂(2名から受付)=1650円~(1時間2名、追加1名につき大人430円、小人220円)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館)、貸切風呂は~19:00(受付終了)
休業日
不定休

長生湯

川沿いに建つ外観も美しい共同浴場

デザイン性が高く、数々の賞を受賞。「水辺の宝石箱」の別名で親しまれる無人の共同浴場。檜の湯船はやわらかな間接照明で、シックでしゃれた雰囲気をつくり出している。

長生湯

長生湯

住所
大分県竹田市直入町長湯7993-3
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
第4水曜

竹田温泉

名曲『荒城の月』で知られる竹田に湧く温泉

城下町竹田に湧く温泉。宿は、竹田市街が一望できる高台にある「竹田茶寮」のみ。湧水を利用した豆腐田楽を中心に、季節によって名物の頭料理やエノハ料理など郷土の味を堪能することができる。

竹田温泉

竹田温泉

住所
大分県竹田市竹田ほか
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

臼杵温泉

「臼杵湯の里」に湧く良泉

宿泊施設、食事処、温泉施設、80体の仏像を集めた大佛殿からなる複合施設「臼杵 湯の里」に湧く湯。入浴は敷地内にある温泉施設「薬師の湯」を利用する。

臼杵温泉
臼杵温泉

臼杵温泉

住所
大分県臼杵市深田中対田
交通
JR日豊本線臼杵駅から大分バス臼杵石仏方面行きで、深田下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

琴ひら温泉

ひっそりとした山間に湧く美肌作用の高い湯

筑後川の支流、高瀬川沿いに湧く炭酸水素塩泉。美肌作用に定評があり、「旅籠かやうさぎ」が湯を引く。宿から300mほどのところには姉妹店の日帰り入浴施設「琴ひら温泉ゆめ山水」がある。

琴ひら温泉
琴ひら温泉

琴ひら温泉

住所
大分県日田市琴平町
交通
JR久大本線日田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

まほろば温泉 菟狭

地元の常連さんも多い評判の湯

施設名は、神話に登場する地元の豪族菟狭津彦、菟狭津媛ゆかりの地に温泉が湧出したことに由来。男女別の内風呂と露天風呂、貸切内風呂があり、泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。

まほろば温泉 菟狭
まほろば温泉 菟狭

まほろば温泉 菟狭

住所
大分県宇佐市川部小蔵1584
交通
JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで15分
料金
入浴料=300円/貸切内風呂=1500円(50分)/ (貸切内風呂の介護浴は50分1000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(受付)
休業日
第3火曜

お宿 小鳥のたより(日帰り入浴)

美肌効果抜群の神秘的なコバルトブルーの温泉が湧き出る

由布岳のふもとに湧き出る源泉100%掛け流しの温泉。コバルトブルーの湯はここ以外、周辺の一部の宿でしか見ることができない。肌の古い角質を溶かしてツルツルにしてくれる美肌の湯。

お宿 小鳥のたより(日帰り入浴)
お宿 小鳥のたより(日帰り入浴)

お宿 小鳥のたより(日帰り入浴)

住所
大分県由布市湯布院町川上丸尾544
交通
JR久大本線由布院駅からタクシーで5分
料金
入浴料(大浴場)=大人500円、小学生以下250円/露天風呂=大人500円、小学生以下250円/貸切内露天風呂(要予約)=1500円(50分)/貸切露天風呂(土・日曜、祝日、要予約)=2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
24時間、露天風呂は10:00~21:00(閉館)
休業日
無休

とんぼの湯

美肌の湯と評判の温泉を掛け流し

住宅地のスパランド豊海内にある共同湯。別府石とムク材を使った男女別の浴場には、肌がしっとりスベスベになると評判の温泉が掛け流しで注がれる。少し熱めの湯がここちよい。

とんぼの湯

とんぼの湯

住所
大分県別府市スパランド豊海L組2
交通
JR日豊本線亀川駅から大分交通関の江団地行きバスで10分、笹川下車すぐ
料金
入浴料=300円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)
休業日
木曜

岩ん湯

露天風呂に打たせ湯が付く

筋湯の共同浴場のなかでは唯一の露天風呂。内風呂はなく、露天の湯船が一つのみ。浴槽の縁には天然木を使い、床は石づくり。薬師湯と日替わりで男女交替制。

岩ん湯

岩ん湯

住所
大分県玖珠郡九重町湯坪筋湯
交通
JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで45分、筋湯下車すぐ
料金
入浴料=小学生以上300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
無休

ゆふいんホテル秀峰館の足湯

由布院散策の休憩スポット

岩を配した日本庭園風の造りで、椅子に腰掛けてつかる。浴槽はぬるめ、中間、熱めの3段階の温度に分かれ、好みの湯が選べる。一部屋根付きで雨天時も利用できる。

ゆふいんホテル秀峰館の足湯

ゆふいんホテル秀峰館の足湯

住所
大分県由布市湯布院町川上2415-2
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む