都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 熊本県 x 日帰り入浴専用施設

熊本県 x 日帰り入浴専用施設

熊本県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

熊本県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神秘的なブルーの湯を注ぐ「豊礼の湯」、阿蘇最大級の温泉施設で温泉と焼肉を堪能「火の山温泉 どんどこ湯」、日帰り入浴専用の4つの離れと貸切風呂で心ゆくまで温泉三昧「玉名温泉 つかさの湯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 91 件

熊本県のおすすめスポット

豊礼の湯

神秘的なブルーの湯を注ぐ

17ある貸切風呂は、すべてコイン式。バリアフリー対応の部屋もあり、大露天風呂と貸切露天風呂以外は24時間利用できる。地獄蒸しが自由に楽しめる自噴泉の蒸し器を設置している。

豊礼の湯
豊礼の湯

豊礼の湯

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里2917
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて35分、終点下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、小学生未満は無料/貸切内風呂=800円(1時間)/貸切露天風呂=1000~1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(貸切露天風呂の一部は日没まで)
休業日
無休

火の山温泉 どんどこ湯

阿蘇最大級の温泉施設で温泉と焼肉を堪能

敷地面積1000坪の巨大温泉施設。石の露天風呂は、巨岩や溶岩石を置いたダイナミックなもの。各種定食と入浴がセットになった食事付のプランもある。中でも自家牧場産牛肉の焼肉が人気だ。

火の山温泉 どんどこ湯
火の山温泉 どんどこ湯

火の山温泉 どんどこ湯

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野135-1
交通
JR豊肥本線赤水駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人630円、小人(3歳~小学生)320円/食事付入浴(各種昼食とのセット、~20:00)=1700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00)、メンテナンスにより営業時間の変動あり
休業日
無休

玉名温泉 つかさの湯

日帰り入浴専用の4つの離れと貸切風呂で心ゆくまで温泉三昧

男女合わせて560坪の大浴場、3種のサウナ、全14室の貸切風呂があり、日帰り入浴施設としては九州最大規模。大浴場の正面にある大滝は圧巻だ。貸切風呂のうち4室は離れで、休憩用の和室がつく。

玉名温泉 つかさの湯
玉名温泉 つかさの湯

玉名温泉 つかさの湯

住所
熊本県玉名市立願寺東段656-1
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、立願寺下車すぐ
料金
入浴料=大人780円、小人(4歳~小学生)360円/貸切内風呂(3名)=1400円(40分)、1900円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂(3名)=2300円・2900円(1時間)、3500円・4100円(1時間40分)/バイキング(昼)=大人1300円、小人(6歳~小学生)800円、幼児(3歳~)500円/「離れ 湯楽亭」食事付入浴(2名~、要予約)=6130円~/ (会員料金あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00、日曜、祝日は7:00~)、貸切風呂は~22:00(受付)、「離れ 湯楽亭」は11:00~17:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

華の番台

アジアンリゾート風の日帰り温泉

アジアのリゾート地をイメージした設計で、内風呂と露天風呂がある。タイル張りの男女別の露天風呂は浴槽が上下に二つで、ゆったりとした広さ。エステ、食事、入浴がセットのエステプランはおすすめ。

華の番台
華の番台

華の番台

住所
熊本県山鹿市平山陣ノ内4998
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩12分
料金
入浴料=大人450円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(GW・盆・年末年始)=大人500円(要確認)/食事付入浴=1300円~/リフレクソロジー=3300円~/エステプラン(食事・入浴付)=7000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30、食事付入浴は11:00~20:00
休業日
火曜

さかもと温泉センター クレオン

床暖房でバリアフリー

木のぬくもりを生かしてつくった建物は、周囲の緑と調和している。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂があり、露天風呂からは荒瀬ダム湖を眺めることができる。

さかもと温泉センター クレオン

さかもと温泉センター クレオン

住所
熊本県八代市坂本町川嶽1091
交通
JR肥薩線葉木駅からタクシーで5分(送迎バスあり)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~中学生)310円/貸切内風呂(1時間、入浴料別途)=1040円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

平山温泉 日帰り スパ フローラ

地元で人気の日帰りスパ

平山温泉の施設で、開館前から地元の人の行列ができる人気の湯処。風呂は庭園露天風呂、遠赤外線サウナ、打たせ湯、電気風呂など多彩。pH9.9で、湯上がりは肌がツルツルになると評判。

平山温泉 日帰り スパ フローラ

平山温泉 日帰り スパ フローラ

住所
熊本県山鹿市平山5235
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩6分
料金
入浴料=大人450円、小人(4歳~小学生)250円/休憩・大広間利用コース=大人650円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00(閉館21:30)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(盆時期・年末年始は営業)

南阿蘇温泉 癒しの里

遠くに阿蘇五岳の杵島岳や烏帽子岳を眺める露天風呂

温泉施設、宿、食事処などがある複合施設。露天大浴場と、貸切風呂「湯処 和み乃癒」がある。「湯処 和み乃癒」には10室の貸切露天風呂があり、いずれの風呂からも阿蘇の山並が眺められる。

南阿蘇温泉 癒しの里
南阿蘇温泉 癒しの里

南阿蘇温泉 癒しの里

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野461-94
交通
JR豊肥本線立野駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/貸切家族風呂(1時間)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(最終受付)土・日曜、祝日は~20:00(最終受付)
休業日
無休

大人の日帰り温泉 るりの湯

心底くつろげる和室付きの貸切風呂

小田川沿いの離れの宿「お宿 花風月」がプロデュースする大人専用貸切風呂。全8室のうち、特別室2室はベッドルームがあり、素泊まりもできる。特別室以外の6室は和室の休憩室がつく。

大人の日帰り温泉 るりの湯
大人の日帰り温泉 るりの湯

大人の日帰り温泉 るりの湯

住所
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺瀧ノ上5887-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、タクシーで5分
料金
貸切内風呂=1500円(1時間)、2000円(1時間30分)/貸切内風呂(特別室)=2500円(1時間)、3000円(1時間30分)/ (小学生以下利用不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(受付、11~翌4月は~19:00)
休業日
不定休

湯の端公園あし湯

じっくりつかれる深めの足湯がポイント

山鹿温泉街の中心部を走る国道325号沿いの湯の端公園内にある足湯。瓦屋根を設けた直径4mほどの大きさで、ひざ下までの深さがある。地元の人たちの憩いの場になっている。

湯の端公園あし湯

住所
熊本県山鹿市山鹿1565-2
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、温泉プラザ前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)
休業日
無休

七城温泉ドーム(日帰り入浴)

12種類の風呂が楽しめる

菊池平野の中央にある公営の温泉施設で、城を模した外観が目を引く。男女日替わりの大浴場は、歩行浴や浮風呂などバラエティに富んだお風呂が揃う。

七城温泉ドーム(日帰り入浴)
七城温泉ドーム(日帰り入浴)

七城温泉ドーム(日帰り入浴)

住所
熊本県菊池市七城町林原962-1
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人430円、小学生150円/食事付入浴(個室利用、4名から受付、要予約)=2400円~/ (障がい者専用貸切内風呂の料金は等級などにより異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)、貸切内風呂は11:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(2・6・10月は点検期間休)

くぬぎ湯

目前に涌蓋山の絶景が広がる

コイン式の貸切風呂で、他人を気にせず入浴できる。16室の貸切風呂のうち、10室は露天風呂。各風呂に設置しているコインケースに料金を入れると湯が噴き出すシステム。

くぬぎ湯
くぬぎ湯

くぬぎ湯

住所
熊本県阿蘇郡小国町西里2978
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間、ゆうステーションで産交バス岳の湯行きに乗り換えて35分、終点下車、徒歩8分
料金
貸切風呂=1000円(50分)、1500~2500円(60分)、1500~3400円(80分)/
営業期間
通年
営業時間
24時間(売店は10:00~21:00)
休業日
無休

天然温泉 ばってんの湯

9種の風呂を設けた大浴場に露天風呂、サウナなどの設備も充実

熊本市の名所の一つ、江津湖の近くに建つ。エステバスやリラックスバスなど9種の風呂を設けた大浴場、露天風呂やジャグジー、サウナなどがついた貸切風呂がある。

天然温泉 ばってんの湯

住所
熊本県熊本市東区江津3丁目5-17
交通
JR熊本駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人600円、小学生270円、幼児(3歳~)90円、3歳未満60円/入浴料(石けん、シャンプー持参)=大人400円、小学生150円/貸切風呂(3名まで)=2420円~(50分)/ (回数券(10枚綴)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~翌8:00(閉館、第3水曜は~翌2:00、貸切風呂はいずれも1時間前に受付終了)
休業日
無休

隠れ家温泉 古保山リゾート

夜は星空が楽しめる大浴場の露天風呂

広々とした敷地に、露天風呂を設けた大浴場、8室の貸切内風呂、4室の貸切露天風呂付内風呂がある。貸切露天風呂付内風呂のうち2室は予約制の特別室で、6時間の貸し切りにも対応。

隠れ家温泉 古保山リゾート
隠れ家温泉 古保山リゾート

隠れ家温泉 古保山リゾート

住所
熊本県宇城市松橋町古保山虎御前97-4
交通
JR鹿児島本線松橋駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人550円、小人(4歳~小学生)350円/貸切内風呂=2100円(1時間、土・日曜、祝日は50分)/貸切露天風呂付内風呂=2600円~(1時間、土・日曜、祝日は50分)/特別室(要予約)=10000円(3時間4名まで)/特別室1日貸切(要予約)=30000円~/離れ小屋(要予約)=3500円(3時間2名まで)/離れ小屋1日貸切(要予約)=15000円~/ (回数券6枚綴2500円、12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)、貸切風呂は~21:00(受付)
休業日
無休、レストランは火・金曜

家族湯 源氏

種類も豊富な浴場は貸切専用でゆっくりくつろげる

山鹿市の中心部に登場した貸切風呂専用の立ち寄り湯施設。8棟ある浴場は、すべて内風呂。客を受け付けてから湯を入れ、入れ替わるごとに湯船を清掃している。

家族湯 源氏

住所
熊本県山鹿市中央通り201
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿警察署前下車すぐ
料金
貸切風呂=1200円~(50分2名、追加1名につき300円)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉館23:50)、日曜、祝日は要問合せ
休業日
木曜(1月1日休)

栗山温泉 紅さんざし

和の風情に満ちた13湯

小高い山を利用して「しだれ梅」「山桜」などの13棟の貸切風呂棟が建つ。風呂は貸し切りのみで全室に内風呂と露天風呂があり、5棟には休憩用の和室や有田焼の陶器風呂を設けている。

栗山温泉 紅さんざし
栗山温泉 紅さんざし

栗山温泉 紅さんざし

住所
熊本県玉名郡和水町大田黒松ヶ本284
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関ターミナル行きに乗り換えて16分、大田黒下車、徒歩10分
料金
貸切風呂=1800円~(1時間、追加10分につき300円~)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館翌1:00)
休業日
不定休

リバーサイドパーク

全室が貸切の内風呂・露天風呂でゆっくり疲れを癒せる

貸切風呂専用の温泉施設。全7室の風呂は岩風呂ふうで、すべてに露天風呂がつく。敷地内には浴室つきの大小7棟のコテージが建ち、休憩利用や宿泊利用ができる。

リバーサイドパーク

住所
熊本県菊池市七城町林原917-1
交通
JR鹿児島本線植木駅からタクシーで30分
料金
貸切風呂=1050円(50分)/ (延長料金10分につき260円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(2・6・10月は点検期間休)

白岩温泉

療養泉として知られる湯でゆったり

杖立温泉街の南、杖立川の土手に八つの貸切風呂が建ち並ぶ。地下300mから湧く湯は、療養泉として知られる。完全セルフサービス式で、料金を入れてから5、6分で湯がたまる。

白岩温泉
白岩温泉

白岩温泉

住所
熊本県阿蘇郡小国町下城杖立4111
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで1時間25分、終点下車、徒歩15分
料金
貸切内風呂=600~800円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
荒天時

家族温泉ひらおぎ

貸し切りで良質の湯を楽しむ

平小城バス停のほど近くに建つ貸切風呂専門の温泉施設。17室の貸切風呂があり、うち5室は内風呂に露天風呂がつく。敷地内に泉源をもち、浴槽の湯はすべて掛け流し。

家族温泉ひらおぎ
家族温泉ひらおぎ

家族温泉ひらおぎ

住所
熊本県山鹿市平山5579
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩5分
料金
貸切内風呂=1000円(50分3名)、1500円(50分5名)/貸切露天風呂付内風呂(平日)=1300円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂(土・日曜、祝日)=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

湯の蔵

美人湯と評されるぬめりのある湯

湯の花が浮かぶ平山温泉は、美肌効果に優れた名湯として名高い。高台に建っていて、露天風呂からの見晴らしもいい。軽食から会席料理まで豊富なメニューが揃う食事処もある。宴会施設も充実している。

湯の蔵
湯の蔵

湯の蔵

住所
熊本県山鹿市平山5255-2
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンターで産交バス南関上町行きに乗り換えて10分、平小城下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/貸切露天風呂(食事付、2名以上で要予約)=6600円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
第2火曜、祝日の場合は営業

南小国町交流促進センター「温泉館きよら」

無色無臭の掛け流しの湯があふれる

直径60cm以上の小国杉をふんだんに使ったユニークな八角形の温泉館。無色無臭の掛け流しの湯があふれる男女別の大浴場があり、地域の小さな社交場として親しまれている。

南小国町交流促進センター「温泉館きよら」
南小国町交流促進センター「温泉館きよら」

南小国町交流促進センター「温泉館きよら」

住所
熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場3396-1
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス杖立温泉行きで52分、市原下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人300円、小人(4歳~小学生)150円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜

ジャンルで絞り込む