都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 高知県

高知県

高知県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高知県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広大な敷地でミカンの収穫を「土佐の高知のくだもの畑」、ほうじ茶スイーツをおみやげに「満天の星本店」、梼原の歩みをここでチェック「梼原千百年物語り資料館」など情報満載。

761~780 件を表示 / 全 841 件

高知県のおすすめスポット

土佐の高知のくだもの畑

広大な敷地でミカンの収穫を

8haに1万8000本の温州ミカンを栽培。いつでも完熟のミカンが食べ放題。背の低い木で、収穫も楽。休憩所や遊び場もある。

土佐の高知のくだもの畑

住所
高知県香南市香我美町山北松ケ畝4120-2
交通
高知東部自動車道香南かがみICから県道227・230・231号、一般道を香我美町山北方面へ車で7km
料金
大人500円、小学生400円、3歳以上200円
営業期間
10~12月中旬(要問合せ)
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

満天の星本店

ほうじ茶スイーツをおみやげに

津野町名産のほうじ茶や、お茶スイーツを販売。生クリームの甘さとほうじ茶の苦味がマッチした大福が名物。

満天の星本店

住所
高知県高岡郡津野町船戸4939
交通
高知自動車道須崎東ICから国道56号、県道314号、一般道を津野町方面へ車で27km
料金
満天の星大福=150円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、日曜は~15:00
休業日
不定休

梼原千百年物語り資料館

梼原の歩みをここでチェック

藤原経高により築かれた梼原町の歴史館。成り立ちから現代にいたるまで、時系列で展示されており、文化や暮らしぶりの変遷が分かりやすく解説されている。

梼原千百年物語り資料館

梼原千百年物語り資料館

住所
高知県高岡郡檮原町梼原1428-1
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間20分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (団体割引15名以上2割引、65歳以上の高齢者、障がい者とその介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

濱口雄幸旧邸

高知県で最初の内閣総理大臣の屋敷で旧郷土の暮らしをしのばせる

高知県が最初に生んだ内閣総理大臣、濱口雄幸の屋敷。広大な敷地に質素な建物、簡素な庭園などが旧郷士の暮らしをしのばせる。邸の前に雄幸直筆の碑が建つ。

濱口雄幸旧邸

濱口雄幸旧邸

住所
高知県安芸郡田野町中森次378
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線田野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

木の根ふれあいの森

四国山地の豊かな自然を満喫

自然林の中にテントサイトと快適な設備のコテージを整備。テントサイト数は8区画と小規模だが、炊事棟、水洗トイレのほかに温水シャワーもあり、快適に過ごせる。園内を囲むように遊歩道が整備され、散策も楽しめる。

木の根ふれあいの森

住所
高知県吾川郡いの町戸中171
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道11号・194号でいの町へ。大橋貯水池沿いを進み戸中橋を渡って現地へ。いよ西条ICから38km

室戸市観光協会案内所

室戸ならではのみやげが並ぶ

室戸市観光協会内にある室戸の特産品を展示・販売するアンテナショップ。室戸海洋深層水から作った塩や、お菓子などを販売。

室戸市観光協会案内所

室戸市観光協会案内所

住所
高知県室戸市室戸岬町6939-4
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで54分、室戸岬下車すぐ
料金
おもうつぼ=650円/マグロワタラー油(1箱)=540円/野根まんぢう(小12個)=650円/室戸海洋深層水マリンゴールド(1箱)=350円/龍宮のしほ=1080円(200g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(10~2月は~16:00)
休業日
年中無休

竹虎

竹のある暮らしを提案

竹炭、竹バッグをはじめ入浴グッズ、キッチングッズなど生活のあらゆるシーンで活躍する竹製品が充実。しっとりとした洗い上がりの炭石鹸、竹炭シャンプー&リンスが人気。

竹虎
竹虎

竹虎

住所
高知県須崎市安和913-1
交通
JR土讃線安和駅から徒歩5分
料金
竹皮健康スリッパ=3456円~/炭石鹸=864円(1個)/竹炭シャンプー、リンス=各2376円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

安田闘鶏場

迫力満点の戦いに観戦者の熱気も高まる

軍鶏とも呼ばれる気性の荒いシャモを闘わせるもの。12月の第1日曜から開催される闘鶏を皮切りに、6月最終日曜まで、毎週日曜日に開かれる。大勢の観戦者で賑わう。

安田闘鶏場

住所
高知県安芸郡安田町西島
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
12月第1日曜~翌6月最終日曜
営業時間
9:00~闘鶏終了まで
休業日
期間中無休

高知サンライズホテル

繁華街へ徒歩圏内の立地が魅力的

高知市のほぼ中心に位置し、観光にビジネスに便利なロケーション。はりまや橋へは徒歩7分と交通至便。繁華街へも徒歩圏内。女性も気軽に利用できる安心のホテル。Wi-Fiが全館無料で利用可能。

高知サンライズホテル
高知サンライズホテル

高知サンライズホテル

住所
高知県高知市本町2丁目2-31
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車すぐ
料金
シングル=7800円/ツイン=13000~16000円/ダブル=11000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

鏡野公園

「さくら名所100選」に選ばれた園内で散策を楽しむ

1978(昭和53)年の「全国植樹祭」を記念して造られた県立公園。ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜を楽しむことができ、全長約200mの高知工科大学(隣接)の桜のトンネルは人気スポットとなっている。

鏡野公園

住所
高知県香美市土佐山田町宮ノ口
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで13分、工科大入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

鏡野公園

日本さくら名所100選にも選ばれた県下有数の桜の名所

日本の桜百選に選ばれた桜の名所で、毎年多くの花見客が訪れる。ソメイヨシノやヤエザクラなど多種の桜約600本を楽しむことができ、全長約200mの高知工科大学(隣接)の桜のトンネルは人気スポットとなっている。

鏡野公園
鏡野公園

鏡野公園

住所
高知県香美市土佐山田町宮ノ口
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで13分、工科大入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

香美市立吉井勇記念館

吉井勇の文学世界にふれる

猪野々地区は歌人、吉井勇が昭和9(1934)年から約3年間、隠棲生活を送り、再起した場所。記念館では彼の生涯や猪野々での生活を、映像や作品・遺品で紹介している。

香美市立吉井勇記念館

香美市立吉井勇記念館

住所
高知県香美市香北町猪野々514
交通
高知自動車道南国ICから県道31号、国道195号、県道217号を香北方面へ車で28km
料金
入館料=大人420円、高校生以下無料/年間パスポート=1500円/ (団体10名以上、各種クーポン50円引(併用不可)、長寿者手帳持参で入館料半額、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参者は本人と介護者1名の入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

四万十川キャンプ場

河川敷のシンプルなサイト

赤鉄橋が架かる河川敷にあり、キャンプ場というよりは芝生広場といった雰囲気。設備は水場とトイレのみだが、市街地に近いのが便利。利用の際は四万十市公園管理公社へ届出が必要。

四万十川キャンプ場

住所
高知県四万十市入田
交通
高知自動車道四万十町中央ICから国道56号・439号で四万十市街へ。県道346号で四万十川橋を渡り、最初の信号を右折して現地へ。四万十町中央ICから50km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

道の駅 布施ヶ坂

地元素材で作るアイスやシャーベットを味わいたい

四万十川源流域、国道197号沿いの道の駅。津野山牛角煮ラーメンが味わえる食堂や特産品の販売所がある。ヨモギのアイスやユズのシャーベットが人気。

道の駅 布施ヶ坂
道の駅 布施ヶ坂

道の駅 布施ヶ坂

住所
高知県高岡郡津野町船戸654-1
交通
高知自動車道須崎西ICから国道56号・197号を檮原方面へ車で24km
料金
津野山牛角煮ラーメン(大福付)=980円/手作りアイスクリーム=250円/四万十定食=820円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00(冬期は8:00~17:30)、レストランは9:00~17:00(冬期は~16:30)
休業日
無休(1月1日休)

天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知

朝は高知の味覚が中心のバイキングでおなかいっぱいに

カツオのたたきをはじめ、高知県産の茄子たたき、いか一夜干しや土佐じゃこ天、高知野菜の炙り焼きといった郷土料理も並ぶ和洋バイキング朝食が大好評。JR高知駅から徒歩圏内でビジネスにも好適なうえ、内湯に満たす長岡温泉で湯の旅情緒も楽しめる。

天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知

住所
高知県高知市帯屋町1丁目9-12
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋方面行きで3分、蓮池町通下車、徒歩5分
料金
1泊朝食付=5745~10495円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

シットロト

海を見ながらカレーと紅茶を

太平洋に面して建つ、紅茶とカレーの専門店。タマネギとトマトを5時間炒めて作るカレーは味わい深い。室戸海洋深層水と国産小麦粉を使ったパンも好評。

シットロト
シットロト

シットロト

住所
高知県室戸市元甲2748-3
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで30分、平尾第二下車すぐ
料金
レディースセット(ハーフサイズのカリー、サラダ、紅茶、ケーキセット)=1500円~/自家製パンと紅茶のセット=750円~/旬摘み紅茶=450円~/御満悦セット=1700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店20:00)、月・木曜は~16:30(閉店17:30)
休業日
火・水曜(臨時休あり)

中村第一ホテル

中村駅の目の前、清流四万十川にも近い

中村駅から50メートルと交通至便。館内のレストランでは海の幸や四万十川料理を堪能でき、朝食には和食または洋食、夕食には和食が用意される。

中村第一ホテル
中村第一ホテル

中村第一ホテル

住所
高知県四万十市駅前町5-15
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からすぐ
料金
シングル=5300円~/ツイン=11000円~/ダブル=9800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

火曜市

火曜市

住所
高知県高知市上町4丁目、上町5丁目

海洋堂かっぱ館

川のほとりにかっぱがうようよ

館内には過去4回行われた「四万十川カッパ造形大賞」の応募作品約1800点を入れ替えながら展示。屋外にも地元造形作家が手がけた木製かっぱが並び、いたるところがかっぱだらけ。

海洋堂かっぱ館
海洋堂かっぱ館

海洋堂かっぱ館

住所
高知県高岡郡四万十町打井川685
交通
JR予土線打井川駅からタクシーで5分
料金
入館料=高校生以上500円、小・中学生300円、幼児無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で1割引、高齢者1割引、要証明書)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、11~翌2月は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(夏休み期間は無休、12月28日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む