都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛媛県 x 道の駅・ドライブイン

愛媛県 x 道の駅・ドライブイン

愛媛県のおすすめの道の駅・ドライブインスポット

愛媛県のおすすめの道の駅・ドライブインスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新鮮な魚介を七輪で焼くバーベキューが人気「道の駅 よしうみいきいき館」、夏には海水浴も楽しめる、ビーチのそばにある駅「道の駅 伯方S・Cパーク」、多々羅大橋を眺めながらの食事がおすすめ「道の駅 今治市多々羅しまなみ公園」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 29 件

愛媛県のおすすめスポット

道の駅 よしうみいきいき館

新鮮な魚介を七輪で焼くバーベキューが人気

鮮魚や果物、野菜など吉海町の物産を販売。鮮魚コーナーの生け簀の魚介を、七輪で焼いて食べる七輪バーベキューは豪快な料理。レストランでは海鮮丼が人気。来島海峡急流観潮船にも乗船できる。

道の駅 よしうみいきいき館
道の駅 よしうみいきいき館

道の駅 よしうみいきいき館

住所
愛媛県今治市吉海町名4520-2
交通
瀬戸内しまなみ海道大島南ICから国道317号を下田水港方面へ車で1km
料金
海鮮七輪バーベキューおまかせセット(予約は2名から)=七輪150円+食材は別途/来島海峡急流観潮船(所要時間約45分)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~15:00、海鮮バーベキューは10:00~15:00(L.O.)、要確認
休業日
不定休(1月1日休、冬季休館日あり)

道の駅 伯方S・Cパーク

夏には海水浴も楽しめる、ビーチのそばにある駅

瀬戸内しまなみ海道伯方島ICに近接。1000人収容できるホール、テニスコート、レストランを併設。目の前には海水浴場が広がる。物産センターでは農産物を販売。市営のレンタサイクルも併設。

道の駅 伯方S・Cパーク

道の駅 伯方S・Cパーク

住所
愛媛県今治市伯方町叶浦甲1668-1
交通
瀬戸内しまなみ海道伯方島ICからすぐ
料金
塩ラーメン=720円/塩ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:00~15:00
休業日
無休

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園

多々羅大橋を眺めながらの食事がおすすめ

多々羅大橋のたもとにある道の駅。海際のベンチから雄大な橋が眺められる。幻の高級魚「マハタ」が堪能できるレストランや、レンタサイクルの受付所などがある。

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園
道の駅 今治市多々羅しまなみ公園

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園

住所
愛媛県今治市上浦町井口9180-2
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を井口港方面へ車で300m
料金
マハタお造里定食=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、要確認
休業日
1~2月の木曜(冬季休業日あり)

道の駅 しまなみの駅御島

大三島の観光拠点。レンタサイクルとシャワー室を完備

大山祇神社に隣接する道の駅。みかんの加工品や地元でとれた野菜、果物、生花が並ぶ。特産品の販売所、海産物コーナーやレンタサイクル、シャワーが利用できる。

道の駅 しまなみの駅御島
道の駅 しまなみの駅御島

道の駅 しまなみの駅御島

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦3260
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号、県道21号を宮浦港方面へ車で7km
料金
レンタサイクル=大人1000円(1日)/大三島みかんゼリー=1620円(9個入)/ストレートみかんジュース=330円(500ml)/ (高齢者・障がい者はレンタイクル料金割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

道の駅 マイントピア別子

銅山で栄えた町にある、温泉も湧くテーマパーク

松山自動車道新居浜ICから車でほど近い。江戸時代の別子銅山を再現した観光坑道、鉱山鉄道、立ち寄り温泉を併設。砂金採り体験も楽しい。売店やレストランも備わる。

道の駅 マイントピア別子
道の駅 マイントピア別子

道の駅 マイントピア別子

住所
愛媛県新居浜市立川町707-3
交通
松山自動車道新居浜ICから国道11号を別子山方面へ車で7km
料金
銅山観光=1200円/入浴料=大人500円、小・中学生300円、3歳以上200円/岩盤浴(1回、50分以内)=600円/ (高齢者・障がい者は銅山観光料金2割引、65歳以上の入浴料は400円、障がい者の入浴料は大人400円、小人200円、幼児150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは11:00~15:00(L.O.)、温浴施設は10:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休(2月第3週は1週間程度臨時休あり)

道の駅 霧の森

天然温泉やコテージ、充実の施設でのんびりしよう

天然温泉やコテージも併設。名物の新宮茶と霧の森大福は販売もしているのでおみやげに。お茶好きにはたまらない「茶フェ」のお菓子は、施設工房内で作る作りたてだ。

道の駅 霧の森
道の駅 霧の森

道の駅 霧の森

住所
愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
交通
高知自動車道新宮ICからすぐ
料金
入浴料=400円/ (65歳以上・小学生未満は入浴料300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、温泉施設は~21:00(短縮営業の場合~17:00)、レストランは10:00~16:30、17:00~20:00(要予約)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、温泉施設以外は4~8月は無休(12月31日~翌1月1日は全館休業)

道の駅 みま

お米に野菜、自然、芸術。盛りだくさんなひと休み

和洋折衷の個性的な外観。物産館では新鮮な野菜のほか、名産品も販売。地元食材を楽しめるレストランやレンタサイクルもある。地域文化を広める美術館や記念館を併設。

道の駅 みま

道の駅 みま

住所
愛媛県宇和島市三間町務田180-1
交通
松山自動車道三間ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは~17:00
休業日
無休、レストランは第1火曜

道の駅 ふたみ

夕日の美しい町にある、絶好のロケーションが自慢の道の駅

美しい夕日を見ることができる町にある道の駅。自然に恵まれ、海の幸と山の幸が豊富。新鮮な魚やミカンなどを販売する特産品センターがある。

道の駅 ふたみ
道の駅 ふたみ

道の駅 ふたみ

住所
愛媛県伊予市双海町高岸甲2326
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号、一般道、国道378号を八幡浜方面へ車で9km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

道の駅 伊方きらら館

日本一細長い半島の駅で2つの海を同時に望む

佐多岬半島にある駅。展望デッキからは瀬戸内海と宇和海を一望できる。みかんジュース、いよかんゼリーなど地場産品を展示販売するコーナーや休憩所併設。

道の駅 伊方きらら館
道の駅 伊方きらら館

道の駅 伊方きらら館

住所
愛媛県西宇和郡伊方町九町越3丁目179-1
交通
松山自動車道伊予ICから国道378・197号を双海・長浜方面へ車で55km
料金
みかんジュース(1リットル)=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休(年末年始は要確認)

道の駅 なかやま

体験プログラムも豊富な道の駅

手作りアイスクリーム、焼き立てパンなどが味わえるほか、そば道場や乳幼児向け手作り木のおもちゃ工房といった体験プログラムも豊富。

道の駅 なかやま

住所
愛媛県伊予市中山町中山子271
交通
松山自動車道伊予ICから国道56号を中山方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(施設により異なる)、そば食堂は11:00~14:30
休業日
第3月曜、一部施設は月曜

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

宇和島市の中心で観光交流の拠点。チョコレート専門店もチェック

柑橘を代表とする農産物、宇和海の新鮮な鮮魚を扱う販売所やフードコートがある。西日本では唯一のロイズチョコレートの通年販売店でもある。宇和島の夏の主役「牛鬼」も展示している。

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

住所
愛媛県宇和島市弁天町1丁目318-16
交通
松山自動車道宇和島朝日ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 八幡浜みなっと

四国一の魚市場。威勢の良さと鮮魚が魅力

四国の西の玄関八幡浜港に近接する。人気の海産物直売所には八幡浜から水揚げされた新鮮な魚介類が並ぶ。週末はイベントが開催されることも多く、地元の人や観光客で賑わう。

道の駅 八幡浜みなっと
道の駅 八幡浜みなっと

道の駅 八幡浜みなっと

住所
愛媛県八幡浜市沖新田1581-23
交通
松山自動車道大洲ICから国道56・197号、県道27号を八幡浜方面へ車で20km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:30(施設により異なる)、レストランは9:00~17:00(閉店)
休業日
施設により異なる(GW・盆時期は営業、一部施設は年末年始休)

道の駅 みしょうMIC

海の幸・山の幸が並ぶ道の駅。柑橘の時期は駅がオレンジ色に

旬の地元特産品を多く取り揃え、地方発送も行っている。また、愛南ゴールド(河内晩柑)の果汁を使った商品なども数多く販売している。道路情報も充実。

道の駅 みしょうMIC

道の駅 みしょうMIC

住所
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城4296-1
交通
松山自動車道津島高田ICから県道4号、国道56号を宿毛方面へ車で29km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
無休

道の駅 虹の森公園まつの

清流四万十川の支流沿いに建つ。淡水魚の水族館がある

四万十川の「幻の魚」アカメをはじめ、ピラルクやペンギンといった世界の生き物100種1500匹を展示。リサイクルガラスを原料にしているガラス工房やRVパーク、レンタサイクルもある。

道の駅 虹の森公園まつの
道の駅 虹の森公園まつの

道の駅 虹の森公園まつの

住所
愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1
交通
松山自動車道三間ICから県道31・57号、一般道、国道441号・381号を四万十市方面へ車で14km
料金
おさかな館入館料=高校生以上900円、小・中学生400円、幼児200円/ (障がい者手帳持参でおさかな館入館料半額(1級、A級の場合は介護者1名に限り半額))
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、かごもり市場は7:30~、レストランは11:00~16:00
休業日
水曜、GW・春・冬休み期間は営業、7・8月は無休(1月1日休)

道の駅 きなはい屋しろかわ

ドイツマイスター直伝のハムやソーセージが人気

県内産豚の手作りハム、ソーセージをはじめ、高原トマト、ユズや栗を使った菓子など、城川町の特産品を販売している。きじそばや豚ベーコン丼が軽食コーナーの人気メニュー。

道の駅 きなはい屋しろかわ
道の駅 きなはい屋しろかわ

道の駅 きなはい屋しろかわ

住所
愛媛県西予市城川町下相1008-1
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道197号を梼原・日吉村方面へ車で40km
料金
想い栗=1296円(6個入)/栗きんとん=1296円(6個入)/豚ベーコン丼=690円/きじうどん=460円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:30~15:00
休業日
無休、レストランは火曜、いっぷく茶屋は水曜

道の駅 みかわ

地場産品が並ぶ売店やレストランを併設する駅

国道33号沿いの大きい水車が目印。久万高原町の特産手のべそうめん、そば、うどん、美川茶、醤由、味噌、健康茶などが勢ぞろい。レストランでは夏はそうめん、冬はキジそばが人気。

道の駅 みかわ

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩2840
交通
松山自動車道松山ICから国道33号を高知方面へ車で33km
料金
みかわそうめん(夏のみ、1人前)=620円/きじうどん・そば(冬期のみ)=650円/野菜のかきあげそば=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは11:00~17:00
休業日
月曜、11月は第2日曜(12月30日~翌1月3日休)

道の駅 広見森の三角ぼうし

巨大な鬼のモニュメントがお出迎え

施設正面には高さ5mの鬼のモニュメント「鬼王丸(おにおうまる)」が鎮座。鬼関連商品のほか、卵かけ醤油や鬼から味噌などオリジナル商品を販売。人気のきじカレーはレストランで。

道の駅 広見森の三角ぼうし
道の駅 広見森の三角ぼうし

道の駅 広見森の三角ぼうし

住所
愛媛県北宇和郡鬼北町永野市138-6
交通
松山自動車道三間ICから県道31・57号、国道320号を鬼北方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは9:00~17:00、フードメニューは~14:30(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

道の駅 佐田岬半島ミュージアム

佐田岬メロディライン沿い。時間がゆったり流れる道の駅

特産品の販売や地元の山海の幸を味わえるレストラン、手作りのアイスクリームの店、農産物直売所などがある。佐田岬半島ミュージアムでは、日本一細長い特徴的な半島の民族・歴史・考古・自然などの資料や郷土の偉人・映像で紐解く。

道の駅 佐田岬半島ミュージアム

住所
愛媛県西宇和郡伊方町塩成293
交通
松山自動車道大洲ICから国道197号を伊方方面へ車で41km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、(駐車場・トイレは24時間)、博物館は9:30~16:00(閉館16:30)、特産物販売所・ジェラテリアは9:00~16:00、食事は11:00~15:00(レストラン)~16:00(喫茶室)、藍染め商品販売は11:00~17:00
休業日
博物館は月曜、祝日の場合は翌日休、喫茶室は月~水曜、祝日の場合は翌日休、テナントは月曜、祝日の場合は翌日休、レストランは無休、特産物販売所・ジェラテリアは火曜(臨時休あり、レストランは年末年始休)

道の駅 津島やすらぎの里

露天風呂や足湯もある。充実の温泉施設が人気

露天風呂をはじめ数種類の風呂が楽しめる、ドライブ途中の癒しのスポット。地元産の米や新鮮野菜の直売所、郷土料理が味わえるレストラン、無料の足湯など施設も充実。

道の駅 津島やすらぎの里

道の駅 津島やすらぎの里

住所
愛媛県宇和島市津島町高田甲830-1
交通
松山自動車道津島高田ICから車ですぐ
料金
入浴料=650円/ (65歳以上は500円、65歳未満の障がい者は350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉店22:00)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休、特販所は無休

道の駅 清流の里ひじかわ

肱川に隣接する道の駅。おみやげには人気の麺を

新鮮な農産物や特産品を扱う物産販売所と地元の食材を使った料理が味わえるレストランを併設する。人気の肱川らーめんは、1袋2食入りで4つの味から選べる。

道の駅 清流の里ひじかわ
道の駅 清流の里ひじかわ

道の駅 清流の里ひじかわ

住所
愛媛県大洲市肱川町宇和川3030
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道56号、県道32号、国道197号を鬼北方面へ車で14km
料金
肱川らーめん(とんこつ味)=300円(2食入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは11:00~18:30(閉店19:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む