都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛媛県 x 博物館

愛媛県 x 博物館

愛媛県のおすすめの博物館スポット

愛媛県のおすすめの博物館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本最大の海賊、村上海賊を紹介「村上海賊ミュージアム」、昔の商家の暮らしを垣間見る「商いと暮らし博物館」、道後公園の一角に建つ俳句の殿堂「松山市立子規記念博物館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 12 件

愛媛県のおすすめスポット

村上海賊ミュージアム

日本最大の海賊、村上海賊を紹介

古文書や出土品などの実物資料や模型、ジオラマ、映像などで、村上海賊のストーリーをわかりやすく紹介する。

村上海賊ミュージアム

村上海賊ミュージアム

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで30分、大島営業所で下車、瀬戸内海交通友浦行きバスに乗り換えて4分、村上水軍博物館下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人310円、学生160円、65歳以上250円、高校生以下または18歳未満無料/ (団体(20名以上)大人250円、学生130円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

商いと暮らし博物館

昔の商家の暮らしを垣間見る

江戸時代後期から明治時代の建物を利用した博物館。大正10(1921)年、薬局を営んでいた商家の暮らしぶりを人形や道具を使って再現。内子の歴史も紹介している。

商いと暮らし博物館
商いと暮らし博物館

商いと暮らし博物館

住所
愛媛県喜多郡内子町内子1938
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月2日休)

松山市立子規記念博物館

道後公園の一角に建つ俳句の殿堂

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な正岡子規の生涯を中心に、子規の周辺の人物や松山の文化などを紹介。直筆原稿や書簡など、約7万点を収蔵し、常時300点近くを展示している。常設展内には、館のオリジナル短冊に自作の俳句を印刷できる「俳句をつくろうコーナー」もあり、来館記念として人気である。

松山市立子規記念博物館
松山市立子規記念博物館

松山市立子規記念博物館

住所
愛媛県松山市道後公園1-30
交通
JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=大人400円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体割引あり、65歳以上は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

愛媛県歴史文化博物館

原始から現代までの愛媛県を学ぶ

愛媛県の歴史と民俗に関する資料を展示する博物館。原始・古代、中世、近世、近・現代の4つのゾーンに分かれ、それぞれの時代を象徴する建物を原寸大で復元展示している。

愛媛県歴史文化博物館
愛媛県歴史文化博物館

愛媛県歴史文化博物館

住所
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目11-2
交通
JR予讃線卯之町駅から宇和島バス歴史文化博物館行きで7分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人510円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上260円、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)、8月11~15日は~18:30(閉館)
休業日
月曜、祝日、第1月曜の場合は翌日休(夏休み期間は無休、12月26日~翌1月1日休)

大洲市立博物館

大洲の歴史や産業、自然科学、ゆかりのある人物資料などを紹介

市内を緩やかに流れる肱川に沿って、趣のある古い町並みが残る大洲。大洲の歴史、芸術、民俗、産業、自然科学をはじめ、地元にゆかりのある人物を資料を中心に紹介している。

大洲市立博物館

大洲市立博物館

住所
愛媛県大洲市中村618-1社会教育センター 4~5階
交通
JR予讃線伊予大洲駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

西予市野村シルク博物館

はた織りや染色体験をしながら絹の歴史を学ぶ

明治時代初期から地域の主要産業だった、蚕糸業に関する資料を展示。繭や生糸の生産に使われた道具類、江戸時代の衣装や世界の民族衣装が並ぶ。はた織や染色体験ができる。

西予市野村シルク博物館

西予市野村シルク博物館

住所
愛媛県西予市野村町野村8-177-1
交通
松山自動車道西予宇和ICから県道29号を野村方面へ車で11km
料金
入館料=大人350円、高・大学生300円、小・中学生200円/はた織り体験(コースター)=大人500円、小・中学生300円/ (15名以上は50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

五十崎凧博物館

世界各国の凧が大集合

日本各地をはじめ、アメリカや中国など世界各国から収集した凧を展示。凧の歴史や、凧が空に舞い上がる仕組みなどをわかりやすく紹介している。こどもはもちろん、大人も楽しめる凧のテーマパークだ。

五十崎凧博物館
五十崎凧博物館

五十崎凧博物館

住所
愛媛県喜多郡内子町五十崎甲1437
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
大人300円、小・中学生150円 (障がい者手帳持参で半額、その介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月2日休)

宇和島市立伊達博物館

伊達家の文化遺産を展示

伊達家に代々伝わる武具、書画、婚礼調度などを公開。年2回、展示内容を変更する。重要文化財の豊臣秀吉肖像画は、ゴールデンウイーク頃のみ特別公開する(要問合せ)。

宇和島市立伊達博物館

宇和島市立伊達博物館

住所
愛媛県宇和島市御殿町9-14
交通
JR予讃線宇和島駅から宇和島バス出口行きで10分、東高校前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人500円、大学生・高校生400円、中学生以下無料/ (団体20名以上大人400円、大学生・高校生200円、65歳以上400円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

宇和米博物館(旧宇和町小学校)

米どころ、宇和を学ぶ

昭和3(1928)年に建築された旧宇和町小学校を移築。館内では農耕の歴史、米の種類、米作りの過程などを紹介しているほか、レンタルオフィスやカフェも併設されている。109mの木造廊下を活用した「雑巾がけレース」が体験ができる。

宇和米博物館(旧宇和町小学校)
宇和米博物館(旧宇和町小学校)

宇和米博物館(旧宇和町小学校)

住所
愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目24
交通
JR予讃線卯之町駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/ぞうきんがけ体験=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

愛媛大学ミュージアム

体感型ミュージアムで知の世界に浸る

愛媛大学の学術研究成果を公開。進化する宇宙と地球、愛媛の歴史と文化、生命の多様性、人間の営みといったゾーンを設け、鉱物や昆虫の標本、映像などをとおして関心を高める。

愛媛大学ミュージアム

住所
愛媛県松山市文京町3
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内1番環状線松山市駅行きで18分、赤十字病院前下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜(盆時期休、12月28日~翌1月4日休、大学入試センター試験日は臨時休あり)

愛媛県総合科学博物館

自然や科学を楽しみながら学べる

円錐形のエントランス棟、正方形の展示棟、三日月形の生涯学習棟のほか、ドームの直径が30mという世界最大級のドームスクリーンをもつ、プラネタリウム棟が建つ。展示棟は自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示室に分かれているほか、屋外展示もある。

愛媛県総合科学博物館
愛媛県総合科学博物館

愛媛県総合科学博物館

住所
愛媛県新居浜市大生院2133-2
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス科学博物館経由中萩・西条行きで21分、総合科学博物館下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人510円、小・中学生以下無料/プラネタリウム観覧料=大人510円、小・中学生260円/特別展・企画展=別料金/ (65歳以上260円、障がい者及びその介護者は無料。65歳以上で要介護認定を受けている場合、本人とその介護者は無料(要証明))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日・第1月曜の場合は翌平日休(春・夏休み期間は無休、年末年始休)

面河山岳博物館

石鎚山や面河渓の動物や植物、登山の歴史を標本やジオラマで紹介

石鎚山や面河渓に生息する動物や植物、石鎚山の山岳信仰や登山の歴史などを標本やジオラマを使って紹介。年に数回、企画展や特別展、自然観察会を開催する。

面河山岳博物館

面河山岳博物館

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山650-1
交通
松山自動車道松山ICから国道33号、県道12号を久万高原方面へ車で60km
料金
大人300円、小・中学生150円、特別展は別料金の場合あり (高齢者、障がい者とその介護者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、12~翌3月は土・日曜、祝日(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

ジャンルで絞り込む