都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛媛県 x プラネタリウム

愛媛県 x プラネタリウム

愛媛県のおすすめのプラネタリウムスポット

愛媛県のおすすめのプラネタリウムスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。プラネタリウムで星の神話を紹介。すぐ近くには天文台もある「久万高原天体観測館」、直径23mのドームスクリーンに迫力あるデジタル映像「松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

愛媛県のおすすめスポット

久万高原天体観測館

プラネタリウムで星の神話を紹介。すぐ近くには天文台もある

城のような外観から「星天城」と名付けられた木造の本館に、ドーム径6mのプラネタリウムがあり、星座の神話を紹介している。徒歩すぐの場所に、口径60cmの天体望遠鏡を備えた天文台が建つ。

久万高原天体観測館
久万高原天体観測館

久万高原天体観測館

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488久万高原ふるさと旅行村内
交通
JR松山駅からJR四国バス落出行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄バス上直瀬行きに乗り換えて8分、ふるさと村下車、徒歩10分
料金
プラネタリウム利用料=大人500円、高・大学生400円、幼・小・中学生300円/天文台利用料=大人500円、高・大学生400円、幼・小・中学生300円/ (65歳以上半額、障がい者半額、団体20名以上は2割引)
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~、天文台は19:00~22:00(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、天文台は月・水・金・日曜(12月29日~翌1月3日休)

松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」

直径23mのドームスクリーンに迫力あるデジタル映像

直径23mのドームスクリーンをもつプラネタリウムがある。季節の星空を紹介する番組、家族向けのテーマ番組を上映する。

松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」
松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」

松山市総合コミュニティセンター「こども館コスモシアター」

住所
愛媛県松山市湊町7丁目5
交通
伊予鉄道松山市駅から徒歩10分
料金
入場料=無料/コスモシアター=大人400円、4歳~中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(夏休み期間は無休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む