都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山口県

山口県

山口県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した山口県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。黒と淡灰色の美しい縞模様はマグマの熱作用で変成したもの「ホルンフェルス断崖」、海峡を一望する遊園地「はい!からっと横丁」、夕景に浮かび上がる幻想的な漁火「東後畑棚田」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 1,012 件

山口県のおすすめスポット

ホルンフェルス断崖

黒と淡灰色の美しい縞模様はマグマの熱作用で変成したもの

須佐湾景勝のメインともいえる断崖。新生代第三紀層の砂岩と頁岩が交互に堆積し、マグマの熱作用で変成したもので、黒と淡灰色のあざやかな縞模様が美しい。

ホルンフェルス断崖

ホルンフェルス断崖

住所
山口県萩市須佐高山
交通
JR山陰本線須佐駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

はい!からっと横丁

海峡を一望する遊園地

全高60mの大観覧車やメリーゴーラウンドなど11種の遊具を備え、2店舗の飲食物販店が入る。夜は海峡の夜景に色を添え、賑やかなスポットだ。

はい!からっと横丁
はい!からっと横丁

はい!からっと横丁

住所
山口県下関市あるかぽーと1-40
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで5分、海響館前下車、徒歩3分
料金
入園料=無料/大観覧車=700円/バリューチケット(海響館+はい! からっと横丁大観覧車乗車料)=2400円/スカイビューチケット(海峡ゆめタワー+はい! からっと横丁大観覧車乗車料)=1000円/シューティングライド「バトルオブアビス」=400円/オーシャン・スインガー=300円/ロッキングタグ=300円/ダウンタウン=200円(1回)/遊具利用料=100~700円/ (障がい者手帳持参で本人と18歳以上の介護者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉園、時期により異なる)
休業日
不定休

東後畑棚田

夕景に浮かび上がる幻想的な漁火

日本の棚田百選に選ばれている景勝地。とくに田に水が入る5月中旬~6月上旬にかけて、棚田と夕日や漁火が織りなす風景は一段と美しく、撮影スポットとしても人気が高い。

東後畑棚田
東後畑棚田

東後畑棚田

住所
山口県長門市油谷東後畑
交通
JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯田温泉観光案内所

散歩の拠点はココ

県道204号沿いにあり、湯田温泉のさまざまな観光情報や宿泊情報が入手できる。無料の足湯コーナーや飲泉場のほか、レンタサイクルもある。

湯田温泉観光案内所
湯田温泉観光案内所

湯田温泉観光案内所

住所
山口県山口市湯田温泉2丁目1-23
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩7分
料金
入館料=無料/足湯=無料/レンタサイクル(2時間)=400円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、足湯は10:00~22:00、飲泉場は7:00~22:00、レンタサイクルは~18:00
休業日
無休

shuan KU cafe

酒蔵プロデュースの隠れ家的カフェ

大正12(1923)年から続く酒蔵に併設されたカフェ。酒粕や酵母を使ったスイーツメニューのほか、甘酒を使ったスムージーも人気。看板商品の関娘をはじめとした地酒からヒレ酒、甘酒などの販売コーナーもある。

shuan KU cafe
shuan KU cafe

shuan KU cafe

住所
山口県下関市幡生宮の下町8-23
交通
JR山陽本線幡生駅から徒歩10分
料金
酒蔵のチーズケーキ=850円/おやつパンケーキと甘酒の抹茶ラテ=1100円/自家製柚子味噌と味わう利き酒セット=900円/酒蔵のアイスクリーム=350円/こうじドリンク=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30、販売コーナーは~17:00
休業日
水曜、販売コーナーは無休

ふくの里 カラト店

フグの加工品や珍味がずらり

カモンワーフにある、フグの加工品や珍味をはじめ地酒や銘菓がずらりと並んだ店。人気商品のふくっ子はフグのだしがたっぷり入ったちくわで、プリプリした食感が特長。

ふくの里 カラト店

ふくの里 カラト店

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ東棟 1階
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
ふくっ子=500円(8本入)/ふぐ煎餅=540円(14枚入)/とらふくひれ酒=530円(1本入)、1050円(2本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(11~翌3月は~18:00)
休業日
無休

春来軒

「バリもち」食感がたまらない

山口の名物麺である「ばりそば」が味わえる老舗。スープはとろみのある鶏ガラベースが基本。焼き揚げた中華麺の上にたっぷりの野菜がのる。食べているうちにバリバリの麺がスープを吸収し、もちもちの食感に。

春来軒

春来軒

住所
山口県山口市大内御堀1246-5
交通
JR山口駅からタクシーで5分
料金
ばりそば=650円(小)・800円(並)・950円(大)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:45(L.O.)、土・日曜は17:30~20:30(L.O.)
休業日
月曜、第3火曜

夕景の宿 海のゆりかご 萩小町

海の香りに包まれる絶景の宿

施設内ほとんどの場所から日本海を臨める絶景宿。海の上に浮かんでいるような眺望が楽しめる客室や露天風呂付き客室など、さまざまな部屋タイプが揃う。岩盤浴、卓球といった癒しや遊びの施設も充実。

夕景の宿 海のゆりかご 萩小町
夕景の宿 海のゆりかご 萩小町

夕景の宿 海のゆりかご 萩小町

住所
山口県萩市椿東6509
交通
JR山陰本線東萩駅から防長交通越ヶ浜行きバスで13分、越ヶ浜入口下車、徒歩3分(東萩駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=10050円~/外来入浴(15:00~20:00、要予約)=1000円、3240円(貸切風呂)/外来入浴食事付(11:00~20:00、レストラン・個室利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

古江小路

格式のある家や代々藩医を務めた家などが並ぶ町並み

練塀が続き城下町らしい雰囲気を醸し出す町並み。通りにある菅家は侍医兼侍講職を務めた格式のある家柄。代々藩医を務めた家としてふさわしい構えを見せる。

古江小路

古江小路

住所
山口県下関市長府古江小路町2
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

お土産処 展望市場

休憩所を兼ねたみやげ処

岩国の名所の案内など観光情報を提供。岩国市の特産品やみやげを約500点と数多くそろえている。施設内に錦帯茶屋があり、錦帯橋を眺めながらお茶を楽しめる。

お土産処 展望市場

お土産処 展望市場

住所
山口県岩国市岩国1丁目1-42
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(4~8月は~18:00)
休業日
無休

湯本観光ホテル西京

多彩なアミューズメントを詰め込んだ温泉リゾート

大衆演劇やボウリングなど多彩なアミューズメント施設が充実するリゾートタイプの温泉宿。漁獲高全国2位を誇る山口のイカをふんだんに使った創作料理に舌鼓を打ちながら、癒しと贅の時間を楽しみたい。

湯本観光ホテル西京
湯本観光ホテル西京

湯本観光ホテル西京

住所
山口県長門市深川湯本1051
交通
JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分(長門湯本駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=10880~43200円/外来入浴(11:00~22:00、土・日曜、祝日は11:00~16:00、18:30~22:00)=1000円/外来入浴食事付(11:30~15:00、広間・食事処利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

功山寺

維新回天の旗揚げが行われた寺

鎌倉期創建の禅寺で長府毛利家の菩提寺。幕末に高杉晋作が維新回天の旗揚げをした場所として知られる。純唐様建築の美しさを保つ仏殿は国宝に指定されている。

功山寺
功山寺

功山寺

住所
山口県下関市長府川端1丁目2-3
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで6分、城下町長府下車、徒歩15分
料金
拝観料(本堂書院)=大人300円、中・高校生100円/ (障がい者拝観料100円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、拝観は9:00~17:00(閉堂)
休業日
無休(拝観・見学は臨時休あり)

炉端 魚河岸いちばのよこ

下関の魚を食べ尽くす

隣の唐戸市場で毎日直接買付している。その日仕入れた魚介が全部のるという豪快、鮮度、満腹度間違いなしの海鮮丼が特におすすめ。

炉端 魚河岸いちばのよこ

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
ふく刺身定食=1380円~/海鮮丼=1980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:30~22:00(ネタがなくなり次第閉店)
休業日
不定休

柚子屋本店

萩特産の夏みかんの香りがいっぱい

萩特産の夏みかん、ユズなどの加工風景が見学できる。併設の工場で作られたばかりの製品を試飲、試食しながらショッピングできるのもうれしい。

柚子屋本店
柚子屋本店

柚子屋本店

住所
山口県萩市椿東1189(笠山中腹)
交通
JR山陰本線東萩駅から防長交通越ヶ浜行きバスで13分、終点下車、徒歩10分
料金
加工場見学(秋~冬)=無料/夏みかんゼリー=280円(80g)/夏みかん4キュート=648円(180ml)/夏みかん紅茶=706円(25g)/柚子屋のゆず塩=275円(25g)/萩の塩=248円(25g)/夏みかんスライス=854円(160g)/夏みかんマーマレード=756円(160g)他/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、月の最終日は棚卸のため~15:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

萩藩主毛利家墓所(天樹院)

毛利輝元夫妻が眠る墓所

毛利家の墓所のひとつ。元就の長男隆元の子である毛利輝元とその妻、殉死した家臣長井治郎左衛門の墓石がある。明治2(1869)年に廃寺となり、現在は墓所のみが残る。

萩藩主毛利家墓所(天樹院)

萩藩主毛利家墓所(天樹院)

住所
山口県萩市堀内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

忠小兵衛蒲鉾本店

厳選した新鮮な材料を使った蒲鉾

安政2(1855)年創業。萩の地で160年続く老舗蒲鉾店。新鮮なエソを使い、代々守り続けてきた製法で焼き上げた蒲鉾やごぼう巻きなどを販売している。

忠小兵衛蒲鉾本店
忠小兵衛蒲鉾本店

忠小兵衛蒲鉾本店

住所
山口県萩市椿陣ヶ原2757-1
交通
JR山陰本線萩駅から徒歩5分
料金
炭火手づくり蒲鉾忠小兵衛木箱入(要予約3日前)=1620円/焼抜きかまぼこ『忠小兵衛』=648円/焼抜きかまぼこ『秀白』=648円/ゆず巻き=648円/青のりかまぼこ=648円/ごぼう巻き=540円/焼き抜き蒲鉾ゆず巻き=648円/はぎかまバーガー=465円/はぎかまロール=250円/炭火串かまぼこ=270円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30
休業日
火・水曜(1月1日休)

晴ル家

角島大橋のたもとに建つカフェ

店内の開放的な大きな窓やテラス席から角島大橋を一望する。カレーやパスタなどのフードメニューやスイーツメニューが充実している。山口県の農家、学生、行政と開発したモチペッコが人気。

晴ル家
晴ル家

晴ル家

住所
山口県下関市豊北町神田附野2052-12
交通
JR山陰本線特牛駅からタクシーで10分
料金
アクアパッツァリゾット(魚介)=1598円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:45
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

獺祭ストア 本社蔵

日本酒「獺祭」の魅力を発信

海外でも人気の日本酒「獺祭」の魅力を発信する専門店。獺祭はもちろん、酒粕アイスやおかしなどオリジナル商品を販売。建築家の隈研吾氏が手がけた空間にも注目。

獺祭ストア 本社蔵

住所
山口県岩国市周東町獺越2128
交通
山陽自動車道玖珂ICから国道2号経由、周東町方面へ車で13km
料金
獺祭純米大吟醸磨き二割三分=5555円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(1月1日休)

タカダコーヒー

こだわり抜いた豆の香りを楽しむ

昭和62(1987)年創業の自家焙煎珈琲専門店。農園にこだわり、下関ではここにしかない豆も多い。店内のテーブルや椅子は、40~60年間、漁船として活躍した船の材をリユースしたもの。

タカダコーヒー
タカダコーヒー

タカダコーヒー

住所
山口県下関市唐戸町6-1カモンワーフ 1階
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩3分
料金
ブレンドコーヒー=500円~/スペシャルティーコーヒー=700円/スウィーツセット=950円~/ソフトクリーム=350円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

長府毛利邸

四季の色に染まる自然回廊を歩く

明治36(1903)年に長府毛利家14代元敏公が建てた邸宅。母屋からは池泉回遊式庭園、枯山水庭園、書院庭園を望む。山野草が生けてある部屋で、抹茶や緑茶を飲みながらホッと一息つける。

長府毛利邸
長府毛利邸

長府毛利邸

住所
山口県下関市長府惣社町4-10
交通
JR山陽本線長府駅からサンデン交通下関駅行きバスで10分、城下町長府下車、徒歩10分
料金
入場料=大人200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人160円、小・中学生80円、各種障がい者手帳持参で無料、1~4級は同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む