都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 広島県 x 博物館

広島県 x 博物館

広島県のおすすめの博物館スポット

広島県のおすすめの博物館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界に誇る造船技術や戦艦「大和」の数奇な歴史に迫る「大和ミュージアム」、展示している車に乗り写真撮影できる。時計のコレクションも豊富「福山自動車時計博物館」、尾道のことをもっと知りたい「おのみち歴史博物館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

広島県のおすすめスポット

大和ミュージアム

世界に誇る造船技術や戦艦「大和」の数奇な歴史に迫る

呉を代表するスポットのひとつ。10分の1戦艦「大和」をはじめ、ゼロ戦や人間魚雷などの実物展示は圧巻。かつて日本一の海軍工廠(こうしょう)の町と呼ばれた呉の歴史や造船技術について紹介している。

大和ミュージアム
大和ミュージアム

大和ミュージアム

住所
広島県呉市宝町5-20
交通
JR呉線呉駅から徒歩5分
料金
常設展=大人500円、高校生300円、小・中学生200円、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名常設展無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(4月29日~5月5日・7月21日~8月・12月29日~翌1月3日は開館)

福山自動車時計博物館

展示している車に乗り写真撮影できる。時計のコレクションも豊富

展示している車にふれて、乗って、写真撮影もできる体験型博物館。国内外の珍しいクラシックカーのほか、和時計やぼんぼん時計などアンティーク時計のコレクションも豊富だ。

福山自動車時計博物館
福山自動車時計博物館

福山自動車時計博物館

住所
広島県福山市北吉津町3丁目1-22
交通
JR山陽新幹線福山駅から徒歩12分
料金
大人900円、中・高校生600円、3歳~小学生300円 (65歳以上600円、障がい者手帳持参で大人600円、65歳以上300円、中・高校生300円、3歳~小学生250円、同伴者(大人)700円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休

おのみち歴史博物館

尾道のことをもっと知りたい

尾道市の重要文化財である旧尾道銀行本店を改装した博物館。大正ロマンが漂う館内には豪商や平田玉蘊ら当地ゆかりの文人墨客の美術品が並ぶ。年に数回展示替えを行う。

おのみち歴史博物館

おのみち歴史博物館

住所
広島県尾道市久保1丁目14-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
高校生以上200円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)

瀬戸内の歴史と文化の資料を展示

瀬戸内の歴史と文化に焦点をあてた資料を展示。鎌倉から室町時代を中心に栄えた集落跡「草戸千軒町遺跡」から出土した陶磁器、下駄、銅銭などは重要文化財に指定されている。

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)

住所
広島県福山市西町2丁目4-1
交通
JR山陽新幹線福山駅から徒歩5分
料金
大人290円、大学生210円、高校生以下無料、特別展・企画展は別料金 (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

広島市江波山気象館

風速20mの風を体感。雲の中に入れるタイフーンボックスがある

気象をテーマにした博物館。風速20mの風が体感できる突風カプセルや、落雷のようすを見ることができるフランクリンの実験室、雲の中に入ることができるタイフーンボックスがある。

広島市江波山気象館
広島市江波山気象館

広島市江波山気象館

住所
広島県広島市中区江波南1丁目40-1
交通
JR広島駅から広島電鉄江波行きで40分、終点下車、徒歩15分
料金
大人100円、高校生50円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人80円、高校生・65歳以上40円、65歳以上(要証明)は入館料50円、障がい者は手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む